fc2ブログ

平成26年4月21日(月) 「第一回清航館まつり」27日(日)開催!

第1回清航館まつり


どんよりとしたくもり空のいわき市です。
天気予報によると、午後から本降りの雨とのこと。雨具をもってお出かけください。
画像はいわきアリオス前を流れる新川沿いのナノハナ。
桜の花びら舞う中、満開となっています。
菜の花


今週末の27日(日)、中之作にある「清航館」で「第一回清航館まつり」が開催されます。
200年前に建てられた商家が被災。
中之作プロジェクトが土壁作りや床塗りなど様々なワークショップを行い、価値観再生塾「清航館」として生まれかわりました。

第1回清航館まつり2
※上部画像は昨年夏に開催されたイベント「撮ってみんか」の時の様子。現在は工事が終了し1階部分は完成しております。

今回のお祭りでは、午前9時30分から開館セレモニーとして鏡開きが行われ、樽酒5升が振る舞われるとか。
館内ではいわきの端午の節句飾りや中之作の漁具展示を行います。

第1回清航館まつり3
※上部画像は「撮ってみんか」開催時のガラス浮き球です。

午前10時からガラス浮き球網かけワークショップが行われます。
このガラス浮玉は、漁船を港につなぎ、とめておくことに使われるもので、水に浮くことから、沈まないお守りともされています。
参加費は2,000円で申込制となっており、縁側茶店では軽食の販売なども行われます。

午後2時からは渡辺佳奈子さんよる琴の演奏会が行われ、抹茶と和菓子がつきます。
こちらの参加費は1,000円で、申込制です。

また、26日(土)から29日(火)までの4日間午後6時から建物をライトアップが行します。
日没直後の青みがかった空をバックに見る「清航館」は、重厚感と迫力があるでしょうね。
皆様のご来場お待ちいたしております。

日時
平成26年4月26日(土)午後6時~ 前夜祭/4月27日(日)午前9時30分~午後5時 本祭

タイムスケジュール
午前9時30分~ 開館セレモニー 鏡開き
午前9時30分~午後5時 いわきの端午の節句飾り・中之作の漁具展示
午前10時~正午 ガラスの浮き球編みかけワークショップ 参加費2,000円(申込制/定員20名)
午後2時~3時 箏の演奏会 参加費1,000円(申込制/定員30名)

入場料
無料 ※一部有料イベント

会場
清航館(いわき市中之作字川岸10)

より大きな地図で 中之作プロジェクト 第一回清航館まつり を表示

【お問い合わせ先】
中之作プロジェクト事務局
電話:0246-55-8177
ホームページ:http://toyorder.p1.bindsite.jp/nakanosaku/

《関連記事》
平成24年7月26日(木) 直してみんかプロジェクト
平成24年9月7日(金) 直してみんかプロジェクト「土壁左官教室」
平成24年11月26日(月) 練習帆船「海王丸」と中之作直してみんかプロジェクト祭り
平成25年7月21日(日) 中之作プロジェクト「ぬりカベぬりぬり壁づくり」


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト