fc2ブログ

平成26年4月25日(金) 週末イベント情報

20140425.jpg


暖かい気候に恵まれたいわき市
ポカポカ陽気で、今日は1日暖かく過ごせそうですね。
小野町観光協会によると夏井千本桜は4月25日(金)現在、満開を迎えたとのことです!
桜が散るまでのライトアップの他、4月26日(土)・27日(日)の2日間はイベントの他、臨時列車夏井千本桜号が運行いたします。

郡山 9:14→小野新町 10:06→夏井 10:10
夏井 14:39→小野新町 14:44→郡山 15:36
詳しくは小野町観光協会ホームページをご覧ください。


今週末にいわき市内で行われるイベント情報をご紹介いたします。
皆様のご来場をお待ちいたしております。



道の駅よつくら港恒例よかっぺ市
チャイルドハウスふくまるオープン記念感謝祭!
お馴染み道弁の他、桜もちや桜ロールケーキ、など春を感じるうまいもんが盛りだくさん!
・よかっぺ市
 日 時:平成26年4月26日(土)・27日(日)9時~
 場 所:道の駅よつくら港
【お問い合わせ先】
道の駅よつくら港
 住 所:いわき市四倉町字5丁目218
 電 話:0246-32-8075
 休館日:第3火曜日
 営業時間
 農産物直売所・お土産売り場 9時~18時
 フードコート 10時~18時(海カフェは21時まで)

・チャイルドハウスふくまる
 日 時:平成26年4月26日(土)午前12時~ 27日(日)午前10時~午後3時
 ふるまい、特設ステージイベントなど。
【お問い合わせ先】
 チャイルドハウスふくまる
 住 所:いわき市四倉町字5丁目218-1
 電 話:0246-88-9940

三和町ふれあい市場「さくら祭り」
大好評の試食サービスが午前9時30分から来場者へ振る舞われます!
生産者自慢の一品料理!無くなり次第終了となりますので、お早めに。
 日 時:平成26年4月27日(日)午前9時~
 会 場:三和町ふれあい市場(福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内210)
【お問い合わせ先】
 三和町ふれあい市場
 電 話 :0246-97-3566
 営業時間:午前9時~午後5時
 定休日 :毎週水曜日

海竜の里センター 遊具無料開放
いわき市海竜の里センターで屋外遊具が無料開放されます。
 日 時:毎月 第4日曜日午前9時~午後5時(遊具施設は午後3時30分)
【お問い合わせ先】
 いわき市海竜の里センター
 住 所:いわき市大久町大久柴崎9
 電 話:0246-82-2772

いわき市フラワーセンター スプリングフェスティバル
フラワーセンターに春がやってきました。
フラワー満載、体験コーナーやアトラクション、直売コーナーなど大人もこどもも、みんなでお楽しみ頂けます!
 日 時:平成26年4月26日(土)~27日(日)午前10時~午後4時 ※雨天決行
 場 所:いわき市フラワーセンター
【お問い合わせ先】
 いわき市フラワーセンター
 住 所:福島県いわき市平四ツ波字石森116/電話:0246-22-5667

第一回清航館まつり
今週末の27日(日)、中之作にある「清航館」で「第一回清航館まつり」が開催されます。
ガラス浮き球網かけワークショップの他、申込制で琴の演奏会も行われます。
 日 時:平成26年4月26日(土)午後6時~ 前夜祭
    平成26年4月27日(日)午前9時30分~午後5時 本祭

 タイムスケジュール
午前9時30分~ 開館セレモニー 鏡開き
午前9時30分~午後5時 いわきの端午の節句飾り・中之作の漁具展示
午前10時~正午 ガラスの浮き球編みかけワークショップ 参加費2,000円(申込制/定員20名)
午後2時~3時 箏の演奏会 参加費1,000円(申込制/定員30名)
入場料
無料 ※一部有料イベント
 会場
清航館(いわき市中之作字川岸10)
【お問い合わせ先】
 中之作プロジェクト事務局
 電 話:0246-55-8177
ホームページ:http://toyorder.p1.bindsite.jp/nakanosaku/

子鍬倉神社 例大祭
 日 時:平成26年4月27日(日)
 午前9時より神輿渡御
 午後13時30頃いわき駅前ラトブビル前に東西2基の神輿渡御
【問い合わせ先】
 住 所:いわき市平揚土30
 電 話:0246-25-2091

鬼ヶ城さくら祭り
 日 時:平成26年4月26日(土)~5月6日(火)
期間中、午後6時~午後9時まで桜がライトアップされます。
5月4日(日)は午後1時から抽選会やカラオケ大会なども行われます。
【お問い合わせ先】
 いわきの里鬼ヶ城
 住 所:いわき市川前町上桶売小久田73-3
 電 話:0246-84-2288

アクアマリンふくしま はだしでGO!GO!GW
 日 時:平成26年4月26日(土)~6月29日(日)
屋外エリアで楽しいイベントがはじまります!
・蛇の目ビーチ 海開き!! 4月26日(土)
世界最大級のタッチプールが海開き!
・蛇の目ビーチお宝ハンター
砂浜に隠されたタカラガイを見つけよう!なくなり次第終了です。
 日 時:平成26年4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)午前9時~12時

・はだしでBIOBIO観察会
小川の生き物を観察します。
 日 時:平成26年4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)
    5月3日(土)~ 6日(火・振休)
 受付時間:午後1時~1時30分

・えっぐの森竹ぽっくりウォーク
昔なつかし、竹ぽっくりでえっぐの森を探検!
 日 時:平成26年4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)
     5月3日(土)~ 6日(火・振休)
 受付時間:午後3時~3時30分
 
・蛇の目ビーチ潮干狩り
 日 時:平成26年5月11日(日)~6月29日(日)の間毎週日曜日
※悪天候の際は中止
 受付時間:午前9時~午後2時
 人数 各日 先着200名様
 参加料 800円(1㎏ネット)
 クーラーボックス1個 300円

アクアマリンふくしま 企画展太古の魚類展
「化石」にまつわる様々な体験イベントが楽しめます。
会期中、イラストレーター「友永たろ」さんによる愛らしくも生き生きとしたイラストで、現在では化石でしか見ることのできない古代生物が蘇ります
 期 間:~平成26年6月29日(日)
 会 場:1階 海・生命の進化コーナー
群馬県立自然史博物館 友永たろさんのイラストの展示
プロジェクターを使用した展示 イラスト数約50点

【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
 住 所:いわき市小名浜字辰巳町50  
 電 話:0246-73-2525
 H P :http://www.marine.fks.ed.jp/



金澤祥子美術館企画展「縁筆書家 soyamax~進・縁筆~」
縁筆書家・曽山尚幸さんの作品を展示します。
また、曽山さんが4月18日(金)~4月30日(水)の間来館され、館内で筆跡診断も実施されます。
開催期間:平成26年4月18(金)~5月31日(日)
【お問い合わせ先】
金澤翔子美術館
 住 所:いわき市遠野町根岸字横道71/電話:0246-89-2766

いわき・ら・ら・ミュウ 4月イベント
・三春滝桜から港町小名浜へ
「三春の滝桜 観桜料の使用済み半券」をお持ちいただくと、いわき・ら・ら・ミュウ全館でご利用いただける200円分の「お買物券・お食事券」をプレゼントいたします。
 期 間:平成26年4月5日(土)~5月5日(月・祝)
 引換場所:1階インフォメーション
【お問い合わせ先】
 いわき・ら・ら・ミュウ http://www.lalamew.jp/index.php
住所:いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-3701

草野心平記念文学館「春の企画展 草野心平の詩 富士山編」
草野心平が創作上の主題としたもののひとつが富士山で、詩画集『富士山』の刊行や随筆・書などでもたびたび富士山を描きました。
今回の企画展では心平独特の感性と多彩な手法による表現をとおして富士山の魅力を紹介します。
また20日(日)午後11時から文学館学芸員によるギャラリートークが行われ、企画展の展示内容について分かりやすく解説します。
 日 時:平成26年4月19日(土)〜6月15日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立草野 心平記念文学館
 住 所:いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005

いわき市考古資料館「第1回企画展 近世いわきの藩展 湯長谷藩」
江戸時代、いわき市には磐城平藩・湯長谷藩・泉藩・窪田藩の4つの藩がありました。
いわき市考古資料館ではこの中から、湯長谷藩をクローズアップし第1回企画展を開催いたします。
湯長谷藩は磐城平藩の2代藩主・内藤忠興が次男の遠山政亮(まさすけ)に所領を与え、立藩したことから始まります。廃藩置県まで内藤家が14代に渡り続きました。
今回の企画展では文献資料や発掘調査成果などをもとに、パネルや遺物を展示し、歴史を紐解いていきます。
6月にはこの湯長谷藩が舞台となる『超高速!参勤交代』が上映されます。いわきの歴史について学べる絶好の機会ですので、ぜひご覧ください。
 日 時:平成26年4月16日(水)~8月24日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
 住 所:いわき市常磐藤原町手這50-1 電話:0246-43-0391

いわき市暮らしの伝承郷 4月イベント
・市民展「Alohilani ハワイアンキルト教室展」
 日 時:平成26年4月17 日(木)~4月20 日(日)
・体験学習「節句のかぶと作り」
 日 時:平成26年4月19 日(土)午前10時~正午
 場所:旧猪狩家
 参加費:無料(規定の観覧料が必要です。)
 定員:先着20名 ※事前の予約が必要となります。
・伝承郷行事「端午の節句飾り」
 日 時:平成26年4月20日(日)
【お問い合わせ先】 
いわき市暮らしの伝承郷
 住 所:いわき市鹿島町下矢田字散野14-16/電話:0246-29-2230

いわき市勿来関文学歴史館 企画展 「片寄平蔵」展
いわき市・北茨城市・高萩市の常磐3市に伝わる江戸末期から明治初期までの子分署や記録類も展示され、いわきと平蔵を取り巻く石炭の歴史を紹介しております。
 日 時:~平成26年5月20日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
 住 所:いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-6166

いわき市石炭・化石館「ほるる」 企画展「紙の大恐竜」
再生紙や針金ハンガーで作られた恐竜たち約25体以上を展示。
セイスモサウルスやティラノサウルスなどおなじみの恐竜たちや中には全長3メートルも超える巨大な恐竜も!
 日 時:~平成26年5月6日(火・祝)
【お問い合わせ先】
いわき市 石炭・化石館「ほるる」
 住 所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1/電話:0246-42-3155


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト