fc2ブログ

いわき市暮らしの伝承郷 10月イベント情報[平成26年10月2日(木)更新]

20141002blog.jpg

しっとりとした風が吹くいわき市。
くもり空が広がっています。
今日は夕方以降から雨の予報が出ており、折り畳み傘が必要になりそうです。

                        

さて本日の話題です。
いわき市内各所では植物たちが赤みを少しずつ帯び始め、夏に青々としていた葉も白く枯れ始めています
季節の変わり目を感じ、秋の訪れを確実に感じるようになってきました

いわき市暮らしの伝承郷では企画展「いわき近代医学の事始め展」の他、今月もイベント行われます。
いわきに語り継がれる民話を旧家の中で聴く「民話の語り
自分だけのオリジナル竹馬を作って検定に挑戦!「竹馬教室」の他
五穀豊穣・商売繁盛を祈り、恵比寿様と大黒様の像の前に御膳を沿える伝統行事「エビスコ」など今月も伝統に親しめるイベントが盛りだくさんです

旧家が建つ民家ゾーンでは四季折々のいわきの原風景がお楽しみいただけます。
常設展示と併せて、お楽しみくださいませ

第2回企画展「伝承郷収蔵品展 いわき近代医学の事始め展」
会 期:平成26年~10月27日(月)
会 場:企画展示室 ※観覧料が必要です

ハーモニカ演奏会
日 時:平成26年10月4日(土)午前10時30分~午前11時30分
場 所:休憩コーナー
指 導:泉ハーモニカクラブ ひばりの皆さん
演 目:「手のひらを太陽に」「水戸黄門」「旅の夜風」等全15曲
参加費:無料

体験学習 民話の語り
日 時:平成26年10月11日(土)午後1時30分~午後2時30分
場 所:旧川口家
指 導:小澤洋子さん
演 目:「つるの湯」「あとかくしの雪」「へたれ嫁ごPART3」等
参加費:無料 ※観覧料が必要です

竹馬教室
日 時:平成26年10月18日(土)午前9時30分~午後2時30分
場 所:お祭り広場 
定 員:40名 ※小学生低学年のお子様は保護者または高学年の兄弟同伴
指 導:NPO法人竹林再生プロジェクト
参加費:1人200円 ※観覧料が必要です
●事前申込みが必要になります 暮らしの伝承郷にお電話で申し込みください

第21回キッズ民話語りの会
日 時:平成26年10月19日(日)午後1時30分~午後3時
場 所:旧川口家
指 導:小澤洋子さん
発 表:第21期キッズ民話語り部教室受講生のみなさん
参加費:無料 ※観覧料が必要です

竹かご作り
日 時:平成26年10月25日(土)午前10時~午後3時
場 所:旧猪狩家
定 員:10名 
指 導:西山昭一さん
参加費:1人1,200円 ※観覧料が必要です
●事前申込みが必要になります 暮らしの伝承郷にお電話で申し込みください
受付開始:平成26年10月5日(日)~

市民展 パッチワークキルト展
日 時:平成26年10月30日(木)~11月3日(月)※最終日は午前中まで
場 所:企画展示室 観覧無料

event201410.png


【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
HP:http://www.denshogo.jp/
住所:いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
開園時間:4月~9月の期間 9時~17時まで(入園16時30分まで)
休園日:毎週火曜日(その日が祝祭日の場合、その翌日)


より大きな地図で いわき市暮らしの伝承郷 を表示


《アクセス方法》
◆電車
JRいわき駅下車 
いわき駅前6番乗り場「いわきニュータウン行き」バス 中央台鹿島バス停下車 徒歩3分
いわき駅前6番乗り場「明星大→ラパーク行き」バス 暮らしの伝承郷バス停下車 徒歩1分
◆車
常磐自動車道いわき中央インターまたはいわき湯本インターから約30分

いわきで果物狩りを楽しみませんか 夏井川渓谷 葡萄の里オープン!
10月下旬までもぎたてフレッシュ、そして多種多様なブドウを味わう事が出来ます。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト