fc2ブログ

海歩き町歩き 江名の町再発見 今週末開催[平成26年10月21日(火)更新]

20141021blog用

くもり空の広がるいわき市。
朝から時折パラパラと雨粒が降る事もあり、これから夕方にかけては雨の予報が出ております。
お出かけの際には折り畳み傘があると安心ですね。

さて本日の話題です。
今週末平成26年10月26日(日)、いわき市江名港周辺にて「海歩き町歩き 江名の町再発見」が開催されます。
主催は江名の町再生プロジェクト。
いわき市は大きく太平洋に面しており、その長さ約60キロ。
東日本大震災では今回のイベントの開催地でもある江名も津波の被害を受けました。
建物が失われてしまっても、その土地が持つ良い所は健在です。
町の魅力と海の魅力を、再発見してみませんか?


江名港からはいわきデイクルーズからの協力でクルーザーが運行し、海歩き
絵地図を片手に町あるきを行います
町あるき北コース写真なし2

海町あるき南コース2

blog用江名

絵本美術館

当日は、普段は中々見ることのできない絵本美術館(まどのそとのそのまたむこう)が当日のみ開館します。
日本を代表する建築家・安藤忠雄氏の設計による私立保育園の付属施設として建てられ、普段は園児たちが絵本を読んだりする施設です。
保育園の園長さんが集めた約1,500冊もの絵本が壁一面に展示されています
見学には通常は往復はがきでの申し込みが必要になりますが、イベント当日に限りその場で申込みし見学が可能です。

また、旬のサンマを木炭よりも多くと遠赤外線を出す「竹炭」を使いじっくりと焼く体験コーナーや地元和菓子「しんこもち」の販売の他、子供達が嬉しい海の生き物たちのタッチプール、一打の会による太鼓の演奏、阿波踊り、フォークソングの演奏が予定されております。
受付会場では農水産品の販売も予定されており、ファーム白石、生木葉ファームの無農薬有機栽培野菜や、加茂農産の天ぷらなめこ、ヤマブンの味噌、醤油、江名カネセンの農産・海産物などが販売予定です。

江名の町の魅力を再発見してみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております。

【海歩き町歩き 江名の町再発見】
開催日:平成26年10月26日(
時 間:午前9時~午後3時

●事前申し込みは不要です。
当日会場での受付の後、絵地図を順次配布いたします。
※少々の雨の場合雨天決行です
※交通ルールを守り、住宅の敷地内には立ち入らないようお願いいたします。見学は道路からご覧ください。
※路上駐車は違反となります。


フェニックス号クルーズ (株)いわきデイクルーズ
時 間:午前10時~午後3時 4回運行
乗船料:大人 1,000円 こども 500円(小学生以下)
※荒天時中止となります

絵本美術館開館(まどのそとのそのまたむこう)
時 間:午前9時~午後2時30分
受 付:午前8時30分~ 
※当日のみ受付のうえ入館できます。
受付は海歩き町歩き会場で受け付けになります。
約30名ずつ、約30分ごとのローテーションで8回を予定しております。
人数制限があるためご了承ください。


旬のサンマ竹炭焼き体験コーナー
参加費:無料 先着500名
受 付:午前9時30分~

地元和菓子 特製しんこもち限定販売
 100個販売 無くなり次第終了

太鼓演奏 一打の会
 2回を予定

ミーワムーラ フォークソング演奏
 随時開催

農水産品販売
 町歩き受付テント横にて販売
 ファーム白石 無農薬野菜
 加茂農産 天ぷらなめこ 他

【お問合せ】
江名の町再生プロジェクト
電 話:090-2841-6027 吉原様


より大きな地図で 海歩き町歩き江名の町再発見 開場 を表示
※駐車場は地主さんのご厚意で当日のみ使用できる駐車場です。路上駐車は違反となります。
譲り合い、ご迷惑をかけないようご協力ください。


                              
映画「MARCHING 明日へ」ポレポレいわきにて公開中!
東日本復興支援作品でもある映画「MARCHING 明日へ」が、ポレポレいわきにて上映中です。
映画の舞台、港町「祝船(いわぶね)」はいわき市がモデルとなっており、「小名浜漁港」や「三崎公園」などロケの多数をいわき市で行いました。
地元の方も参加し、多くの住民の方達の声が映画の随所に描き出されておりますので、ぜひご覧ください。
上映期間:平成26年10月18日(土)~10月31日(金)
料金:一般 1,000円/こども 700円(高校生以下)
会場:ポレポレいわき (福島県いわき市平字白銀町1-15/0246-22-3394)

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト