| ホーム |
「福島写真美術館プロジェクト成果展いわき」現在開催中です! [平成26年11月3日(月・祝)更新]

すっきりとした青空が広がるいわき市です。
今日は朝から風があり、昨日に比べると寒く感じます。
いわきの里鬼ヶ城で行われている「紅葉ライトアップ」は本日が最終日。ライトアップされた幻想的な雰囲気をぜひお楽しみ下さい

はま・なか・あいづ文化連携プロジェクトの一環として行われている「福島写真美術館プロジェクト」。
福島の現状、歴史、文化を写真や映像という表現手段で作品化し、多くの方と共有することを目的に行われています。

現在開催中の「福島写真美術館プロジェクト成果展 いわき」では片桐功敦さん、赤坂友昭さん、安田佐智種さん、本郷毅史さんの4人の写真家・美術家が様々な視点で捉えた「福島の今」を展示しています。

華道家の片桐功敦さんが南相馬市を拠点に相双地区を取材、撮影。震災後の自然環境の変化と南相馬市の歴史・文化をテーマに写真作品を制作し、福島の過去と現在に向き合いました。

写真家の赤坂友昭さんが福島県内各地で取材・撮影。震災後の自然環境の変化をテーマに写真作品を制作。浜通り・中通り・会津各地域の震災後の風景から見える未来像を模索します。

ニューヨークを拠点に活動中の美術家・安田佐智種さんが、津波被災地を取材し、被災地に残された住宅基礎をモチーフにした作品を制作。暮らしの気配を探しました。

写真家・本郷毅史さんが、福島の水源をたどり写真・映像作品を制作。福島の美しい自然の象徴であり、生活の原点でもある水源。自然と人との関係を探ります。
※上記の紹介文はチラシより抜粋いたしました。
また、期間中の11月29日(土)安田佐智種さん、本郷毅史さんを講師に迎え、トークセッション「福島・写真・記録」が行われます。
時間は午後1時30分~3時まで、お申し込みは不要です。
皆様のご来場をお待ち致しております。




※館内の様子は許可を得て撮影しております。
会期:平成26年11月1日(土)~29日(土)
観覧時間:午前10時~午後6時
入館料:無料
会場:もりたか屋(住所:福島県いわき市平三町目34/電話:0246-23-2466)
※専用駐車場はありませんので、周辺駐車場をご利用下さい。
【お問い合わせ先】
はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト実行委員会
ホームページ/Facebook/Twitter
電話:0241-22-1026(土・日・祝日休業)
【協力】
特定非営利活動法人Wunder ground
より大きな地図で 福島写真美術館プロジェクト成果展 いわき を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |