| ホーム |
第3回いわき光のさくらまつり パークフェスx光のさくらYOSAKOIレポート! [平成26年12月21日(日)更新]

午前中はポカポカ陽気が気持ちのいい晴れ空だったものの曇り空へと変わってしまったいわき市。
気温の低下にぶるっと来てしまいます…
防寒対策をどうぞお忘れなく!
昨日いわき駅前第2タクシープールにて第3回いわき光のさくらまつり「パークフェスx光のさくらYOSAKOI」が開催されました!
アリオスパークフェスと富岡町さくらYOSAKOIがコラボレーション!
会場の様子のレポートになります。

お天気はあいにくの曇り空だったものの、タクシープールではステージと飲食ブースが展開。
司会にはFMいわきの名司会者「ベティ」さんとお笑い芸人「ふじきイェイ!イェイ!」さん「ぺんぎんナッツ」さんが進行を務めてくださいました。


ダンスの披露や音楽ステージ、中山青年会によるいわきの郷土芸能じゃんがら念仏踊の披露。

元気いっぱい、好間高等学校と平商業高等学校の生徒さんによるフラの披露。
当日いわき駅前で開催されていたイベントXmasパレード2014のクリスマス衣装に身を包んだ「フラおじさん」も参戦!

そして、光のさくらYOSAKOI前半がスタートしました。


力強くも華やかな舞にお客様は夢中です。
大きな旗を振り上げる豪快さも見ていて気持ちがいいですね!

会場にはさくらYOSAKOIのキャラクター「なる次郎」の姿が。
子供達とふれあい会場を楽しく盛り上げています。

パークフェス出展ブースそばには広野町復興キャラクター「ひろぼー」と楢葉町の特産品ゆずのキャラクター「ゆず太郎」の姿も。

お昼時、会場には喜多方ラーメンやたこ焼き、海鮮焼きなどかぐわしい魅惑の飲食ブース…

南双葉青年会議所さんでは「マミーすいとん」が一杯100円で販売!
売り上げはすべてイベントへ寄付されていました。
ネギがたっぷり、醤油ベースの汁の香りがほっとするマミーすいとん。
おダシをたっぷり吸い込んだすいとんダンゴは、とろんとした舌触り。
食感はもちもちのぷりぷり…

汁物の暖かさででほっかほかです♪

YOSAKOIの盛り上がりは衰えることを知らず。
陽が落ち始めるころ、小雨がパラパラと…

雨にも負けることなく、YOSAKOIの演舞は続きます。
雨を含み重くなった旗を力強く持ち上げる姿や踊り子さんたちの雨に濡れながらも笑顔を絶やさない姿は心にじわっとくるものがあります

そして、お客様も一緒になって踊るなどYOSAKOIを楽しんでいます。

総踊りでは出場チームの皆様が一同に集まり、楽しく笑顔溢れる踊りを見せてくださいました。

その後、日産の電気自動車NV200の電力を使った光のさくら点灯セレモニーが行われました。
カウントダウンの後ピンク色の桜が愛らしく点灯!


そして、双葉町のだるま市の「だるまみこし」も登場!
ふるさとへの想いを込めたお御輿がわっしょいわっしょい!と威勢よく会場を駆けまわりました。
双葉町のダルマ市は来年平成27年1月10(土)・11日
(日)に南台の仮設住宅にて開催されます。
雨は次第に強くなり濡れながらも素敵な笑顔で踊るYOSAKOIチームの皆様。
本来YOSAKOIとは、戦後の復興を願って高知から生まれたそうです。
復興を願い、富岡町の「夜の森の桜並木」を再現した「光のさくらまつり」。
踊りと笑顔で集まった皆様の心が一つになっていたと感じました。
【光のさくらまつり お問い合わせ先】
公益社団法人いわき青年会議所
電話:0246-24-0780 ※平日 午前10時~午後3時30分
さくらYOSAKOI
Twitter https://twitter.com/sakura_yosakoi
Facebook https://www.facebook.com/sakurayosakoi
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |