fc2ブログ

いわき駅周辺スポット番外編 いわきのご当地マンホール [平成27年3月11日(水)更新]

blogトップ

穏やかな青空を時々雲が覆い隠すいわき市です。
昨晩はとても冷え込んだのか、スタッフ自宅庭の水たまりに巨大な霜柱が立っていました。
暖かいと思えば冷え込むことも多く、まだまだ防寒対策は気が抜けそうに無いですね。


本日、テレビ東京にて瀧本美織さん主演のスペシャルドラマ「フラガールと犬のチョコ」が放送されます。
震災後にスパリゾートハワイアンズのダンシングチームが被災地を巡り笑顔と元気を届けた実話をもとに製作されたドラマです。
本日はテレビ東京系での放送ですが、福島県内でも平成27年3月21日(土)に放送が決定しております。
詳細はいわき市観光情報サイトをご覧ください。
瀧本美織 主演ドラマ『フラガールと犬のチョコ』放送決定!



本日の話題です。
久しぶりに今回の話題は「いわき駅周辺スポットの番外編
これまでに駅周辺の便利スポットや、意外な場所に存在した塩屋埼灯台をご紹介してきました。

最近スタッフは面白い話題を耳にしました。
その土地の特徴が刻まれた「ご当地マンホール」が密かに人気を博しているのだとか。

いわき駅周辺のマンホールを探してみるスタッフ…

blog1.jpg


ありました!

blog2.jpg

少しこぶりなマンホールも発見。
直径約25センチ程度でしょうか。

黒いマンホールに刻まれた、青い空と青い海。
いわき市のシンボルでもある塩屋埼灯台クロマツカモメの絵が入っていました。
以前「こんな所に塩屋埼灯台」と題してブログを書きましたが、マンホールにも塩屋埼灯台を見ることが出来ました。

いわきのシンボルのひとつ、クロマツ
いわき市四倉町から、平沼ノ内までの新舞子浜に約10kmものクロマツ林があります。
このクロマツ林は1622年に磐城平藩内藤家一代目藩主「内藤政長(まさなが)」が潮害から四倉町や藤間地区の田畑を守るために植林させたものが現代まで大切に管理され残っていました。
地元の人たちは感謝の気持ちからこのクロマツ林を内藤政長の法名から由来する「道山林」と呼んでいます。

東日本大震災の時、このクロマツも津波の被害を受け約1.4ヘクタールにかけて倒れたものの、クロマツが津波の波を弱め被害を少なくしてくれました。
先人の知恵と優しさが現代まで続き、人々を守ってくれた大切なものの一つですね。

普段何気なく歩く道路など、たまには眺めてみると新たな発見があるかもしれませんね。
観察の際には周りの道路状況を良く注意してご覧になってくださいね。


本日で東日本大震災から4年。
思い起こすと、あの日がまるで昨日のことのように思い出されます。
様々なことが思い出され、3月に入ると一言では言い表せない気持ちになります。
今こうして、無事に朝を迎えていわきの情報を発信する業務に携われる事は、多くの方々の温かい支えやつながりがあったからこそと思います。
復旧、復興に携わる皆様、福島へ、いわきへお越しいただく皆様へ心から感謝いたします。
私達がそれぞれできることをしながら、感謝の気持ちと共に少しずつ前に進んでいこうと思います。


改めて、東日本大震災で被害を受け亡くなった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
午後2時46分、黙祷を捧げます。


観光イチゴ園オープン!!
いわき市内には3箇所のイチゴ園があり、暖かい温室には甘酸っぱいイチゴがたわわに実っています。
詳しくは平成26年度いわき市イチゴ狩り情報!をご覧下さい。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト