| ホーム |
いわきエリア情報「虹」第10号発行! [平成27年3月23日(月)更新]

この時間になり、雲が優勢なお天気となってきたいわき市です。
本日は寒の戻りで冷たい風が吹いております。お出かけの際は少し厚めの上着がベストですね。
いわきエリア情報「虹」第10号が先日発行されました。
表紙には「新いわき春紀行」とタイトルが付き、小川諏訪神社のシダレザクラ、夏井川渓谷のアカヤシオ、高蔵寺のシャガ、田人のクマガイソウが紹介されております。
春にはたくさんの花々が咲きますので、どれも見ていただきたいですね。

4月からスタートするふくしまデスティネーションキャンペーンに併せ、4月11日に開催する駅からハイキング「いわきの春を訪ねる 詩人心平のふるさとと春の風物詩「岩つつじ」」のコースや市内の直売所を回るスタンプラリーなどを紹介。
駅からハイキングについては小川地区の他にも常磐炭田の地を巡るコースや温泉街を巡りながら桜を楽しむコースも掲載されております。
春の芽吹きを満喫できる内容が盛りだくさんとなっておりますので、ぜひお手にとっていわき巡りを堪能してみてはいかがでしょうか。
いわきエリア情報「虹」はいわき観光まちづくりビューローや石炭・化石館「ほるる」、いわき市総合観光案内所で配布しております。
【お問い合わせ先】
株式会社アド・プラン
住所:福島県いわき市平上荒川長尾74-8/電話:0246-29-3154






本日は桜の話題もご紹介いたします!
気象庁では本日23日、東京で平年より3日早く、昨年より2日早く桜が開花したと発表を行いました。
日本気象協会3月20日発表によるといわき市は4月4日に開花と予報が出ています。ソメイヨシノの開花が待ち遠しいですね。
さて、こちらは常磐共同火力発電所の河津桜。
昨日は気温が上がり、すでに8分程度まで開花。たくさんの方が河津桜と菜の花のコラボを楽しんでいました。



●常磐共同火力株式会社勿来発電所
住所:福島県いわき市佐糠町大島20/電話:0246-77-0211
駐車場:あり/トイレ:なし
続いて、国宝白水阿弥陀堂参道脇の彼岸桜。
3月20日に撮影した時と比べるとさらに開花し、見頃を迎えております。


●国宝白水阿弥陀堂
住所:福島いわき市内郷白水町広畑221/電話:0246-26-7008
駐車場:有り/トイレ:有り
最後に残念なお話があります。
樹齢推定200年とされる田人地区の黒田のシダレザクラですが、今年1月末の大雪により枝が複雑に折れてしまい、仕方なく伐採となりました。
地元の方はもとより、たくさんの方に愛されてきたシダレザクラ。
元の姿へ戻るのは何十年先になるかわかりませんが、また美しい枝垂れた様子が見れることを願います。

3月21日(土)磐越東線開業100周年を祝い、JR小野新町駅で開業百周年記念イベントが行なわれました。
ふくしまデスティネーションキャンペーンに併せ、車体に沿線の観光地などが描かれたラッピングトレインが運行され、磐越東線開通100周年記念入場券」が発売されました。


画像はS様よりご提供いただきました。
S様、いつもご提供いただき、誠にありがとうございます!!


















いわき市内には梅の香り広がる梅林寺や喜楽苑など梅の名所があります。
詳しくは春を告げる梅の花を見に行きませんかをご覧下さい。






いわき市内には3箇所のイチゴ園があり、暖かい温室には甘酸っぱいイチゴがたわわに実っています。
詳しくは平成26年度いわき市イチゴ狩り情報!をご覧下さい。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |