fc2ブログ

JR湯本駅・内郷駅リニューアルオープン! [平成27年3月29日(日)更新]


ポカポカの春日和のいわき市です。
空気の香りがまさに春そのもの。
思いっきり空気を吸い込みたくなりますね!
花粉症のスタッフはそっと深呼吸にとどめておきたいと思います。

本日の話題です。
JR湯本駅・内郷駅がリニューアルオープン!
JR湯本駅の記念式典にスタッフが取材して参りました!

御幸山公園から湯本駅を見下ろす

御幸山公園から見下ろす湯本駅前。
さぁ、新しい駅舎に会いに行きましょう!

湯本駅1

温泉地のあたたかさを感じる木目が意識された駅名。
湯本駅別アングル

駅名

中に入ってみましょう。

イベントスペース

広々としたイベントスペース。
2階まで吹き抜けになっており、ホームから差し込む太陽の光が穏やかです。
新築特有の、木のいい香りはいいですね♪
温泉の熱を利用した床暖房や太陽光パネルなど「エコ」にも注目したエコステーションとなっております。

売店-011

階段で2階にあがると新規オープンした「湯本美食ホテル」の売店スペースに。
駅弁や海産物加工品、アクアマリンふくしまやスパリゾートハワイアンズのお土産が購入する事が出来ます。
ハワイアンズ仕様のリカちゃんやフラガールフィギュアまで!
JR乗務員がプロデュースした『浜街道 潮目の駅弁』は4月1日(水)から発売!
発売日が楽しみですね♪

2階カウンター-001

天井からは「童謡のまちづくり市民会議」手芸教室の生徒さんによるつるし雛が下がっており、駅に華を添えてくれます。
窓際のスペースには駅前を見下ろせるようになっており、カウンターの下には観光パンフレットが設置されていました。
湯本の町並みを見ながらパンフレットを広げて、次はどこに行くかな?と思案するのも楽しそうですね。

タペストリー 蒼井優ちゃん-002

いわきの観光がぎゅっとつまったタペストリーも見ることができます。
ただいまいわき!の蒼井優さんののぼりも発見。
おかえりなさい!

改札

足湯
足湯1

JR湯本駅の改札内には足湯があり、震災により損傷を受けていましたが、リニューアルに伴い足湯も綺麗に生まれ変わりました。
手すりとテーブルがついており、電車を待つ間ゆったりと足湯を楽しむことが出来ますね。

ムコナ君

道順はJR水戸支社のE657 系オリジナルイメージキャラクタームコナ君が足元で案内してくれます。
肉球の足跡が可愛らしいです♪
湯本温泉に伝わる鶴の伝説にまつわるイラストがいたるところに入っていました。

記念式典がはじまりました。
司会は第28代目サンシャインガイドの鈴木真奈美さん。
IMGP0094-007.jpg

ハワイアンズダンシングチーム

スパリゾートハワイアンズダンシングチームによるフラが披露されました。
フラが始まると、お客さんが集まり視線はくぎづけです。

挨拶

東日本旅客鉄道(株)水戸支社長、いわき市長のあいさつの後はテープカット。
湯本高校吹奏楽団によるファンファーレと共に赤と白のテープが切られました。
ファンファーレ
テープカット


除幕

今回のリニューアルに合わせ、市民からの要望でJR湯本駅に副駅名称がつくことになりました。
399の応募の中から選ばれた、副駅名称は…

バッ!
除幕2

駅名称アップ

「フラガールと湯けむりに出逢える街」!

まさに湯本温泉にぴったりのネーミングですね♪
最優秀賞受賞者の方へ記念品が贈呈されました。

炭鉱節-009

湯本温泉芸能保存会「芸の虫」の方々による常磐炭鉱節が披露されました。
ヘッドライトに手拭い、登場の際にはスコップを持ってまさに炭鉱夫。
軽やかでユニークな振付に、お客さんからは笑顔や手拍子や沸き起こっていました。
かつて、常磐炭鉱で栄えた時代にもこうしてみんなで盛り上がる楽しいひと時があったのでしょうね。

2649-002.jpg

ファンファーレを演奏した、湯本高校吹奏楽団の皆さんによる演奏が披露されました。
息がぴったりの演奏が駅前に響き渡ります。

温泉旅館組合

東日本大震災によって被害をうけた湯本温泉旅館協同組合の事務所が仮事務所があった場所から駅前に移築され、リニューアルオープンいたしました。

まんじゅう-004

湯本町一番町商店会の皆さんが湯本駅改築オープンをお知らせするチラシやお花、駅前のジャンボどら焼きやおまんじゅうで有名な久つみさんのおまんじゅうを配布しておりました。
おまんじゅうは映画、超高速!参勤交代をモチーフにした焼印に、中身は白あん、クルミ入り。
湯長屋藩があった常磐湯本地区に思いを馳せつつ、ぱくり♪
しっとり優しい甘さとクルミのカリカリ感で美味しい!♪

ユキちゃん

今日のJR湯本駅リニューアルオープンに、いわきの看板犬「ユキちゃん」もかけつけてくれました!
今日もレイを首からかけて、お客様をお出迎えです。
足湯に立ち寄ったお客様もにっこり笑顔に。
フラおじさんといっしょにパチリ!
ふたりとも、お客様に大人気でした。

P3291729-016.jpg

JR湯本駅は花の王国ふくしまキビタンスタンプラリーのスタンプ設置ポイントとなっております。
サクラのスポットはJR湯本駅を出て徒歩1分の御幸山公園。
サクラの様子を見に行ってみましょう。

モニュメント

御幸山公園の前には温泉モニュメントがあります。
湧き出るお湯は、湯本温泉特有のきつすぎない硫黄の香り。
手を入れてみると…触れない程ではないですが結構な熱さ!
この熱さこそが温泉の証ですね♪

IMGP0023-004.jpg

えっほえっほと階段を登ると、湯本の町並みを眺めるように樋口リウ女史頌徳像があり、背後にはサクラが枝を伸ばしています。

IMGP0024-005.jpg

サクラのつぼみは、ふっくらと膨らみ、花びらのピンク色の部分が顔をのぞかせていました。
開花が楽しみですね♪
すぐそばには2本の桜の木が満開でした。
河津桜でしょうか?
P3291600-014.jpg
P3291606-015.jpg

御幸山公園のサクラの開花に合わせて提灯が点灯いたします。
提灯で彩られる湯本駅前の風景はきっと風情があることでしょう。

御幸山公園を後にしたスタッフ。
最後に訪れたのはJR内郷駅!

内郷駅1
内郷駅2

内郷駅も新しい駅舎へと生まれ変わりました!
シックな色合いの壁に、内郷駅のかつての風景写真や回転櫓盆踊り大会の風景などが掲示されています。

内郷駅

駅舎の中も、新築ならではの気持ちのいい木の香り…♪
待合所スペースの木で作られた壁とベンチは暖かさをか感じますね。
四季折々の白水阿弥陀堂の写真も展示されております。
内郷駅をご利用の際には是非じっくりとご覧ください。

S様撮影 内郷駅式典

内郷駅の式典の様子を、S様から提供いただきました。
白水阿弥陀堂を建立した徳姫のイメージキャラクター徳姫ちゃまが内郷駅に駆けつけ、和太鼓や紙芝居、フラの披露が行われました。
S様いつも画像を提供いただき、誠にありがとうございます!

平成26年7月7日(月) ポケモン磐越東線号~POKEMON with YOU トレイン~
平成26年1月4日(土) 国宝白水阿弥陀堂 元日
平成26年2月3日(月) つるし雛飾り祭り&常磐線ポケモン号
平成26年2月10日(月) 白水阿弥陀堂雪景色
平成26年2月24日(月) 塩屋埼灯台再開
平成26年5月26日(月) キハ48系 クルージングトレイン「磐越東線新緑号」
平成26年7月13日(日) 白水阿弥陀堂 ハスとアオサギ
平成26年8月15日(金) いわき回転櫓盆踊り大会と徳ひめちゃま
平成26年11月10日(月) 国宝白水阿弥陀堂ライトアップ
平成26年11月24日(月祝) 田人ほっこり祭
平成27年1月6日(火) いわき市消防団はしご乗り
平成27年3月7日(土) 「さよならスーパーひたち号記念入場券」「さよならフレッシュひたち号記念入場券」トレーディングカード
いわきエリア情報「虹」第10号発行! [平成27年3月23日(月)更新]


新しくなったJR湯本駅、内郷駅。
電車をご利用の際には、是非新しい駅舎に親しんでみてください!




いわき市総合観光案内所スタッフブログには「いわき巡り自然編」カテゴリーがあるのはご存知でしょうか。
桜やアジサイの名所をご紹介しておりますので、こちらもぜひご覧下さい
 いわき巡り自然編




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト