| ホーム |
春の小川で草木をまとう -小川郷駅100周年記念プレ事業- 参加者募集中! [平成27年4月29日(水)更新]

涼やかな風が吹くいわき市、昨日のような暑さはなく絶好のお出かけ日和となりました。
いわき市高倉町の高蔵寺のシャガが現在5~7分程度まで開花

例年4月下旬から5月にかけて見頃を迎えるシャガ。
今年もGWには見ごろとなりそうです。杉木立の間からキラキラと光りがこぼれ落ちる中、散策を楽しみながら美しく咲くシャガをぜひご覧下さい。

さて、本日の話題です。
磐越東線JR小川郷駅100周年記念プレ事業として、5月23日(土)・24(日)の2日間、ワークショップ「春の小川で草木をまとう」を開催いたします。
二ツ箭山など青々とした阿武隈山系に囲まれ、夏井川が流れる自然豊かな小川。
春の野は萌黄や若草など様々な緑と花に彩られ、美しい景色が広がります。
ワークショップでは小川郷駅の歴史を学びながら、大阪で活躍される華道家の片桐功敦さんと一緒に草木をつみ、衣装にしてまといます。
完成したところを写真家の白土亮次さんによるポートレートの撮影を行います。
参加は事前申込制となっており、開催日当日は長袖や長ズボン、スニーカーなど動きやすい服装とハサミ、長靴、軍手、虫よけスプレーをご持参ください。
小川の自然に触れて、学び、楽しむワークショップです。
皆様のご参加をお待ちいたしております。






会期:平成27年5月23日(土)・24日(日)
会場:JR小川郷駅及び小川公民館(いわき市小川町上小川字下广門44-2/0246-83-2168)
定員:先着順30名程度
参加費:1,000円(材料費)
準備物:ハサミ、長靴、軍手、虫よけスプレー、鎌(持っている方)
服装:長袖、長ズボン・動きやすい服装
《スケジュール》
・平成27年5月23日(土)
午後1時 JR小川郷駅集合
午後1時10分 イベントの説明と17日に使用する草木の採取を行います
午後4時 終了
・平成27年5月24日(日)
午前8時50分 小川公民館集合・受付
午前9時 草木を活け、写真撮影を行います
午後1時 終了
《お申し込み方法》
申込書に必要事項をご記入の上、小川郷駅100周年事業実行委員会事務局へお送りください。
E-mail ・FAX・直接持参のいづれかの方法にてお申込み下さい。
申込書はこちらからダウンロード(PDF)できます。
【お問い合わせ・お申し込み先】
特定非営利活動法人Wunder ground 担当:阿部
電話:090-2997-1849
ファックス:0246-83-2754
E-mail:lift047@gmail.co.jp
※本日使用した「春の小川で草木をまとう -小川郷駅100周年記念プレ事業-」画像は全て特定非営利活動法人Wunder ground様よりお借りいたしました。
無断使用・無断転載はお断りいたします。

ふくしまデスティネーションキャンペーン開催に併せ、初の試みとなる「国宝白水阿弥陀堂 新緑の季節ライトアップ」を今週末の25日(土)より5月24日(日)までの約一ヶ月間行います。
また、ライトアップ期間中の土・日・祝日はJR湯本駅と国宝白水阿弥陀堂を結ぶシャトルバスを運行いたします。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |