fc2ブログ

アリオスパークフェス・三町目ジャンボリーレポート! [平成27年7月12日(日)更新]



昨日同様、真夏日のようないわき市。
青空がとても眩しいです。この時間でも気温が中々下がりません。
室内に居ても汗が出てくるほど…屋内外関係なく熱中症にならないよう
こまめな水分補給と、無理なくエアコンを使って体温を調節してください。


本日の話題です。
平の街なかイベント、アリオスパークフェス三町目ジャンボリーレポート!

1_20150712175205803.jpg

まずは平中央公園で開催されたアリオスパークフェスから。
青空とキラキラ輝く緑の木々や芝生が眩しいですね。
ケータリングカーやショップが会場にギッシリ!
どこから見たらいいか悩んでしまいます♪

プロレス

パークフェスプロレスエリアでは、プロレスリンクが張られスパーリングやロープワーク、ちびっこ達の試合等が繰り広げられました。
肉体美と飛び散る汗が、まさに男の格闘技!
観客からも歓声が飛び交います。

水風戦

ビブスを身に着けた子供たちの笑い声が聞こえてきたのは、福島県発祥の夏のスポーツ、水風戦!
試合で使う水風船をみんなで準備して、いざ勝負!!
水と笑顔がはじけておりました。

2_20150712175207f2a.jpg

会場の中心部には、 いわきおてんとSUN企業組合の「おてんと号」が会場内へ電力を供給!
シャボン玉が飛び、子供達も大興奮♪

飲食

お昼どき、飲食ブースから漂うかぐわしい香り…
外で食べるご飯は格別♪
スタッフも、虎屋のたこ焼きとかき氷をゲット!
暑かった為か、かき氷の出店が大繁盛しておりました。
木陰に入って食べるつめた~いかき氷…そして、お祭りの人気フードたこ焼き。
美味しく頂きました!

ブルベリー

出店ブースの中にいわき産農産物プロモーションフェアを発見。
いわき産のトマトとブルーベリーの試食ができました。
スタッフも、おひとつ頂きました。
甘酸っぱいブルーベリー♪冷たいヨーグルトと一緒に食べても美味しいですね♪

etc.jpg

会場内では、フラの披露やジャグリングのパフォーマンス、クルマペイント教室など、各所で盛り上がりを見せていました。
天気が良い事もあってか、いつもよりもお客さんが多かったように思います。

勢いが衰えることを知らない会場を後に、続いては三町目ジャンボリーへ!

歩いているとふと、どこからか音楽が…
1_2015071217535795d.jpg

じゃんがら・からくり時計が動いていました!
街なかを歩かないと出会えないからくり時計。
これもひとつの収穫です♪
もりたかや、ドリームボックス

もりたか屋さんでは、Mont-bellテントなどアウトドア用品の展示。
可愛らしい雑貨が並ぶDream・BOXさんは子供達に大人気♪

ランタン

Lanthanumのアイシングクッキー。
お砂糖に色をつけ描かれた可愛らしいクッキーは食べるのがちょっと勿体ないくらい。
フロランタンやパウンドケーキ、パンが販売。
お子様連れのお母様も一緒になって楽しそうに選んでいました。

スタンツァ・生木葉ファーム

La Stanzaさんの前ではピッツァや生木葉ファームさんの無農薬野菜、有精卵。
葉っぱつきのニンジンやズッキーニ、ジャガイモ、ナス…
色が薄いズッキーニは薄切りにすればそのまま食べられるのだとか。

2_20150712175358ebc.jpg

因みに、有精卵は普通の卵と何が違うのですか?と聞いてみた所…
有精卵はオス1匹、その他メス大勢を放し飼いにしのびのびとした環境で育ち生んだ卵だそう。
エサにもこだわっている為、生臭さなどがないのだとか。
La Stanzaさんのお料理に生木葉ファームさんの有精卵を使用しているので、是非ご賞味ください♪

真夏日、こんな日はVegecafeのあのスムージーがピッタリ…

3_201507121754000ba.jpg

Hyaccoiーー!
スタッフは今が旬のブルーベリーMIXをチョイス!
カラカラになった喉をひゃっこく潤しました♪

お店の軒先に賞品が沢山並んでいると、つい足が向いてしまいます♪
フリーマーケットのような楽しい雰囲気で、新しい発見もありました。
これからも回数を重ねて…平の本町通りにお店がズラーーーっと並ぶ、そんな風景も夢じゃないですね。

天気にも恵まれて、絶好のイベント日和でした!
次回開催の際には是非足を運んでみてください♪


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト