fc2ブログ

週末イベント情報 [平成27年10月23日(金)更新]

週末イベント情報 [平成27年10月23日(金)更新]

雲は多めですが、概ね晴れのいわき市です。
10月も後半に入り、夏井川渓谷では木々がようやく色づき始めてきました。明日からJR磐越東線では紅葉徐行運転がスタートします。
夏井川渓谷錦展望台では渓谷で一番早く色づくアカヤシオが見頃を迎えております。
モミジはまだ色づき一ですが、車窓からの景色をお楽しみください。
市内の紅葉状況についてはいわき市の四季観光ブログをぜひご覧下さい。


さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
鉄道に対する理解を深めていただくことを目的とした「いわき親子鉄道フェスタ2015」では鉄道に関する様々なイベントを企画しており、いわきのミスターマリックによる手品を交えながら、鉄道利用に関するマナー講座が2回行なわれます。この謎に包まれた、いわきのミスターマリックの正体は!?
E657系イメージキャラクター「ムコナくん」や「フラおじさん」も会場にやってきます!
また、いわき市立美術館で現在開催中の誕生50周年記念「ぐりとぐら展」が25日(日)までとなりました。
まだご覧になられていない方はお早めに!

JR磐越東線 紅葉徐行運転
紅葉の時期に合わせ、、磐越東線の川前駅~江田駅間を列車が徐行運転します。
徐行期間:平成27年10月24日(土)~11月3日(火・祝)
徐行区間:JR磐越東線 川前駅-江田駅間 ※区間:約2.2km
《下り》いわき駅発 午前8時41分/午後1時13分/午後3時42分
《上り》郡山駅発 午前8時/午後1時17分/午後3時11分

いわき親子鉄道フェスタ2015
JR東日本が取り組んでいる事業や鉄道会社を支えるいわき市内の企業について紹介するコーナーが設けられるほか、鉄道ゲームの体験やちびっこ駅長記念撮影などが行なわれます。
日時:平成27年10月24日(土)午前10時~午後5時
会場:いわき産業創造館企画展示ホール(福島県いわき市平田町120 ラトブ6階)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市鉄道交通を応援する会事務局(いわき市役所総合交通対策室) 電話:0246-22-1120
フェイスブックページ:https://www.facebook.com/irt.ouensurukai

いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』 
文化による地域の新たな賑わいづくりを目的とした芸術祭で、全国からたくさんアーティストが来市され、作品を展示。
また、今年は福島県桑折町で撮影が行なわれた映画『物置のピアノ』の上映会やアニメ「放課後のプレアデス」の原画展示が行なわれます。
会場はいわき駅前最開発ビルラトブ・もりたか屋・ワタナベ時計店・坂本紙店・夜明け市場・スタンツァの6箇所。来月11月27日(金)までの約一ヶ月間行なわれ、観覧時間は各店舗によって異なりますので、ご注意ください。
会期:平成27年10月24日(土)~11月27日(金)
【お問い合わせ先】
NPO法人Wunder ground
電話:050-3555-6612(会田さん)
玄玄天Webサイト:http://gengenten.com/

道の駅よつくら港 恒例よかっぺ市
毎月恒例のよかっぺ市。
ハロウィンこどもまつりではかぼちゃの重さ当てやバルーンアートが体験でき、24日午前10時から鮭のいくら作り体験ができます。
また、25日は福島県商工会うまいもんNo.1決定戦の前哨戦として秋刀魚の蒲焼重やさんま丸干し、さんまみりん干しを全品500円でご提供いたします。
開催日:平成27年10月24日(土)~25日(日)
【お問い合わせ先】
道の駅よつくら港
住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1/電話:0246-32-8075
ホームページ:http://www.429-love.jp/

二ツ箭山復興祭2015
うつくしま百名山の一つ、二ツ箭山のふもとで小川町の秋を満喫できるイベント。復興登山や里山コンサートが行われ、会場では地元産品を販売いたします。また、もちつきの実演・販売も行われます。
日時:平成27年10月25日(日)午前8時30分~午後2時30分
会場:二ツ箭山入り口駐車場(福島県いわき市小川町上小川床屋沢)
【お問い合わせ先】
二ツ箭山秋祭り実行委員会(小川支所) 電話:0246-83-1111

第18回三和の里フェスティバル
三和ふれあい館を会場に公民館まつり、JAまつり、ふれあい産業まつりと特別企画まつりが開催されます。
オープニングでは投げ餅が行われ、上三坂やっちきおどり保存会によるやっちきおどりやプアナニフラinタヒチアンダンスハーラウによるフラの披露、三和町の特産品の販売などが行なわれます。
日時:平成27年10月25日(日)午前9時~午後2時 ※雨天決行
会場:いわき市地域交流センター三和ふれあい館(福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内114-1)
【お問い合わせ先】
三和の里フェスティバル実行委員会 電話:0246-86-2111

動物愛護ふれあいフェスティバル in いわき2015
市民と動物がよりよく共生する地域社会の実現を目指すものとして開催されており、動物愛護絵画コンクール表彰式や映画「犬と私の10の約束」無料上映会、作詞家の湯川れい子氏による動物愛護に関する講演が行なわれます。
また、ふれあいボランティア活動をしている犬たちとふれあえるコーナーや乗馬体験コーナーが設けられるほか、獣医師によるペット相談コーナーもあります。
日時:平成27年10月25日(日)午前10時~午後4時
会場:いわき市総合保健福祉センター(福島県いわき市内郷高坂町四方木田191)
【お問い合わせ先】
動物愛護ふれあいフェスティバルinいわき実行委員会(保健所生活衛生課動物愛護係) 電話:0246-27-8592

東日本チャリティー復興プロレス
富岡町出身のプロレスラー・宮本和志さんが中心となり、プロレスを通じて被災者を勇気づけたいと、チャリティー復興プロレスを行います。
入場は無料で、大会当日に自由席券をお一人様一枚配布いたします。
日時:平成27年10月25日(日)午後2時 開場/午後3時 試合開始
会場:いわき市立総合体育館メインアリーナ(福島県いわき市平下荒川南作100)
【お問い合わせ先】
東日本大震災復興チャリティー興行運営本部 電話:024-426-6903(宮本さん)

いわき市海竜の里センター 遊具無料開放
毎月第4日曜日、いわき市海流の里センターの屋外遊具が小学生以下を対象に無料開放されます。
日時:平成27年10月25日(日)午前9時~午後3時30分(屋外遊具)
【お問い合わせ先】
いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき市大久町大久字柴崎9/電話:0246-82-2772

かわまえの秋2015「いわきの里鬼ヶ城 紅葉ライトアップ」
川前町で開催されるイベント「かわまえの秋2015」の一環として、10月17日(土)~25日(日)までいわきの里鬼ヶ城にて紅葉ライトアップを行います。日没後はぐっと気温が下がりますので、防寒対策を忘れずに、鮮やかに色づいた紅葉をぜひお楽しみ下さい。
日時:平成27年10月17日(土)~25日(日)午後5時~8時
【お問い合わせ先】
いわきの里鬼ヶ城
住所:福島県いわき市川前町上桶売小久田73-3
電話:0246-84-2288

環境水族館アクアマリンふくしま 小名浜国際環境芸術祭
今回で12回目を迎える芸術祭。
全国から応募いただいた大漁旗デザインコンペの受賞作品や様々なジャンルで活動しているアーティスト達が描いた大漁旗を展示いたします。
会期:平成27年9月19日(土)~11月8日(日)
観覧時間:午前9時~午後5時30分 ※入館は午後4時30分まで
入館料:一般 1,800円/小~高校生 900円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525

いわき市立草野心平記念文学館 企画展「星新一・星一展」
「ショートショート」の第一人者として知られる星新一と新一の父でいわき市錦町出身の日本の製薬王・星一。
初公開資料や書斎の再現で新一の作品の魅力と、一の活動といわきとのかかりわりを二人の足跡をたどるとともに、紹介いたします。
会期:平成27年10月3日(土)~12月23日(水・祝)※毎週月曜休館
開館時間:午前9時~午後5時まで 入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「スポーツの歴史」 
東京オリンピック開催に合わせ、昭和39年に行なわれた東京オリンピックのプログラムやポスター、須賀川市出身のマラソン銅メダリストの円谷幸吉さんの色紙などを展示いたします。
その他、竹久夢二の「ピッチャー」の原画や相撲番付表などを見ることができ、スポーツの歴史を振り返ります。
会期:平成27年9月17日(木)~11月17日(火)※休館日10月21日(水)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166

いわき市考古資料館 第2回企画展「平成26年度発掘速報展」
平成26年度にいわき市内で行なわれた発掘調査の成果を公開・展示いたします。
なお、10月17日(土)午後1時30分~午後4時30分まで資料館にて遺跡報告会と展示説明会を行います。参加費は無料で自由参加となります。
会期:平成27年9月16日(水)~11月16日(月)
開館時間:午前9時~午後5時 入館は午後4時30分まで
入館料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391

いわき市立美術館 誕生50周年記念「ぐりとぐら展」
子どもから大人まで幅広い世代を魅了し、読み続けられている「ぐりとぐら」。
今年で誕生50周年を迎え、「ぐりとぐら」全7作品の原画や中川李枝子さんと山脇(大村)百合子さん姉妹のデビューからの軌跡を170点以上の原画を展示いたします。
会期:平成27年9月12日(土)~10月25日(日) ※毎週月曜休館日(10月12日は開館)
開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入場は午後4時30分まで
観覧料:一般 800円/高・高専・大生 400円/小・中生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4/電話:0246-25-1111

いわき総合図書館
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト