fc2ブログ

週末イベント情報 [平成27年10月30日(金)更新]

週末イベント情報 [平成27年10月30日(金)更新]


今日のいわき市上空は薄い雲で覆われています。
いわき駅改札前の気温は19度、20度を下回る日が多くなってきました。
午後からにわか雨の予報が出ており、風も強まりそうです。
帰宅時はご注意を。


さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
JR湯本駅前では「第14回湯の街復興学園祭」が、いわきニュータウンセンタービル駐車場では「第3回ふぇすてぃばる絆&絆&絆」が催されます。
また今年も「ツール・ド・いわき」が開催され、たくさんの方たちがいわき市内をライドしますので、見かけたら声援をお願いします!

いわき大交流フェスタ
東日本大震災の被災者支援にあたるNPOや各町サロンの運営者と利用者が一堂に会する交流会で、各団体が体験や展示ブースを設け、それぞれの活動を紹介いたします。
また、なみや焼きそばや平商業高校・磐城農業高校・いわき海星高校の生徒による商品の販売が行なわれ、ステージではフラやよさこいなどのパフォーマンスが披露されます。
なお、当日はいわき駅前から平体育館、いわき合同庁舎を巡るシャトルバスを運行いたします。予約は不要で料金は無料です。
日時:平成27年10月31日(土)午前10時~午後4時
会場:平体育館および平市民運動場(福島県いわき市平正内町6-1)
【お問い合わせ先】
福島県いわき地方振興局 電話:0246-24-6253

第14回湯の街復興学園祭
湯本駅前を会場に、いわきのアイドル・アイくるガールズのステージや音楽祭、働く車体験ブースやポケモンワークショップ、出店など子供たちも楽しめるイベント盛りだくさんの一日です。
湯の街復興プロレス2015ではいわき郷土戦士「ジャンガラー」兄弟がハトマスク、新ヒーローと共にデレスケ・ホロスケ率いる悪の軍団と戦います。
日時:平成27年11月1日(日)午前9時40分~午後5時30分
会場:JR湯本駅前~一番商店街(福島県いわき市常磐湯本町天王崎地内)
【お問い合わせ先】
湯の街復興学園祭実行委員会 電話:0246-43-3017

第3回ふぇすてぃばる絆&絆&絆
「唄と踊りでココロをつなぐ」をテーマにいわきニュータウンセンタービル駐車場で開催されます。
復興戦隊絆&絆ジャーが登場するほか、フラや吹奏楽、よさこいの披露、景品が当たるチャリティービンゴなどが行なわれます。
日時:平成27年11月1日(日)午前10時~
会場:いわきニュータウンセンタービル駐車場(福島県いわき市中央台飯野4丁目2-4)
【お問い合わせ先】
NPO法人勇気&まごころ&汗の会
学生団体YMT
電話:080-3476-8113(実行委員長 中山さん)
ホームページ:http://yma.main.jp/feste2013/

いわき市考古資料館 古代まつり
火おこし体験や弓矢体験、滑石を削りつくる勾玉づくり体験など、古代人になりきれる体験イベントが盛りだくさんの一日です。
正午には縄文鍋や古代米などの古代食が味わえます。
日時:平成27年11月1日(日)午前9時30分~午後3時30分
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1/電話:0246-43-0391

JR磐越東線 紅葉徐行運転
紅葉の時期に合わせ、、磐越東線の川前駅~江田駅間を列車が徐行運転します。
徐行期間:平成27年10月24日(土)~11月3日(火・祝)
徐行区間:JR磐越東線 川前駅-江田駅間 ※区間:約2.2km
《下り》いわき駅発 午前8時41分/午後1時13分/午後3時42分
《上り》郡山駅発 午前8時/午後1時17分/午後3時11分


第2回ツール・ド・いわき2015
「いわきの今を風とともに自転車で感じて走ろう!」をテーマに開催され、小名浜港アクアマリンパークをスタート・ゴールとし、ショート30キロ、ミドル60キロ、ロング120キロの3コースを設定しています。参加申込はすでに終了いたしましたが、沿道を走る参加者達を応援しましょう。
日時:平成26年11月1日(日)午前7時30分~午後5時
会場:小名浜港アクアマリンパーク スタート・ゴール
【お問い合わせ先】
ツール・ド・いわき2015事務局(いわきゴールドしいたけグループ内)
ファックス:0246-56-0222
ホームページ:http://www.tour-de-iwaki.jp/

内郷サイクリングロード「秋のイベント」
内郷駅からいわき駅へ向かうJR常磐線沿いに整備されているサイクリングロードで「歩け歩けゴミ拾い」を行います。
ゴミ拾いに参加していただきますと、とん汁や綿菓子の振る舞いやダルマ落とし、お楽しみくじ引きに参加できます。
午前10時からはアイくるガールズによるライブも行なわれますので、軍手持参でぜひご参加ください!
なお、お車でお越しのお客様は総合保健福祉センター駐車場をご利用ください。
日時:平成27年11月1日(日)午前9時~11時30分 ※雨天中止
会場:内郷御台境町鶴巻の広場
スケジュール:午前9時15分 ゴミ拾いスタート/午前9時30分 綿菓子振る舞い・ゲームスタート/午前11時 とん汁振る舞い
【問い合わせ先】
内郷まちづくり市民会議環境委員会 電話:090-2887-7578

いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』 
文化による地域の新たな賑わいづくりを目的とした芸術祭で、全国からたくさんアーティストが来市され、作品を展示。
また、今年は福島県桑折町で撮影が行なわれた映画『物置のピアノ』の上映会やアニメ「放課後のプレアデス」の原画展示が行なわれます。
会場はいわき駅前最開発ビルラトブ・もりたか屋・ワタナベ時計店・坂本紙店・夜明け市場・スタンツァの6箇所。来月11月27日(金)までの約一ヶ月間行なわれ、観覧時間は各店舗によって異なりますので、ご注意ください。
会期:平成27年10月24日(土)~11月27日(金)
【お問い合わせ先】
NPO法人Wunder ground
電話:050-3555-6612(会田さん)
玄玄天Webサイト:http://gengenten.com/

環境水族館アクアマリンふくしま 小名浜国際環境芸術祭
今回で12回目を迎える芸術祭。
全国から応募いただいた大漁旗デザインコンペの受賞作品や様々なジャンルで活動しているアーティスト達が描いた大漁旗を展示いたします。
会期:平成27年9月19日(土)~11月8日(日)
観覧時間:午前9時~午後5時30分 ※入館は午後4時30分まで
入館料:一般 1,800円/小~高校生 900円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525

いわき市立草野心平記念文学館 企画展「星新一・星一展」
「ショートショート」の第一人者として知られる星新一と新一の父でいわき市錦町出身の日本の製薬王・星一。
初公開資料や書斎の再現で新一の作品の魅力と、一の活動といわきとのかかりわりを二人の足跡をたどるとともに、紹介いたします。
会期:平成27年10月3日(土)~12月23日(水・祝)※毎週月曜休館
開館時間:午前9時~午後5時まで 入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「スポーツの歴史」 
東京オリンピック開催に合わせ、昭和39年に行なわれた東京オリンピックのプログラムやポスター、須賀川市出身のマラソン銅メダリストの円谷幸吉さんの色紙などを展示いたします。
その他、竹久夢二の「ピッチャー」の原画や相撲番付表などを見ることができ、スポーツの歴史を振り返ります。
会期:平成27年9月17日(木)~11月17日(火)※休館日10月21日(水)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166

いわき市考古資料館 第2回企画展「平成26年度発掘速報展」
平成26年度にいわき市内で行なわれた発掘調査の成果を公開・展示いたします。
なお、10月17日(土)午後1時30分~午後4時30分まで資料館にて遺跡報告会と展示説明会を行います。参加費は無料で自由参加となります。
会期:平成27年9月16日(水)~11月16日(月)
開館時間:午前9時~午後5時 入館は午後4時30分まで
入館料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391

いわき総合図書館
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++


スポンサーサイト