fc2ブログ

いわき巡り食編 三崎公園の潮見台と厨房朱雀のこってり担々麺 [平成28年3月27日(日)更新]

潮見台 振り返り


一時晴れ間が見えましたがまた雲が空を覆いつつあるいわき市です。
朝は肌寒かった気温も少しずつ上がりつつありますが、さほど暖かくはならなそうとの事。
花粉対策にお出かけの際はマスクも忘れずに!

本日の話題です。
春のお彼岸も過ぎ、陽も長くなってきたなぁとしみじみ感じるこの頃。
気温も徐々に上がり始め本格的な春の訪れももうすぐですね。

まだまだ寒いからとお部屋の中にずっとこもってばかりでは勿体ない!
外に出て、エキサイティングなオーシャンビューを楽しんでみませんか?

海上46mの高台に位置する総面積700,000㎡の広さを誇る三崎公園
遠目から見ても白とマリンブルーの色合いが美しいマリンタワーや、芝生広場など遠足やピクニックにはもってこいの市民憩いの公園です。

今回はこの三崎公園内にある潮見台へと行ってみました!

マリンタワーそば、第1駐車場へ車を停め…
潮見台を目指して園内も散策します。

滑り台

あるいて数分で、わんぱく広場に到着。
クビナガリュウのような長~い全長74.8メートルの巨大ローラー滑り台がお目見え!
大人だってたまには童心に帰って全力で滑り台を楽しみたい!!
カパッとあいたお口から行ってきまーす!

わぁああぁあぁああ!!!

フタバスズキイ滑り台blog

あまりのスリルにうっかり写真を撮りそこなってしまいました。
とても楽しかったです…!
できれば、まな板サイズの段ボールなどがあるとお尻もジンジンしないのでおすすめです。
滑り台に使った段ボールはきちんと自宅へ持ち帰ってくださいね♪

わんぱく広場を抜け、階段を登って行った先には…

潮見台

茶色の円柱が見えてきました!
潮見台に到着です!

突き出している

潮見台は、ご覧いただいた通り海に突き出しています。
通路を進んでいくと…

岸壁

柵から直下に見えるのは、エメラルドグリーンの海。
ぱしゃんぱしゃんと岸壁を撫でる白波。
潮風が爽やかに吹き抜けていきます。

ここだけでも足元がふるっと来てしまいますが、更に上へと登る事が出来ます!
らせん状の階段を登ると…

上から

更にスリリングな見晴らしが!
先ほどの突き出た通路が目下にあります。

小名浜港

太陽の光を受けてキラキラと光る小名浜港も一望できますね。

園内を見渡す

園内も見渡すことが出来ます。
風と波の音が聞こえる穏やかな時間が過ぎていきます。

そろそろ身体も冷えてきたことですので、移動しましょう!

つぼみ

園内の桜も、つぼみはまだやや固めですが徐々に膨らんできていますね。
お花見の時期になったらまた来たいです♪


さて、冷えた体を温めるにはやはり美味しいものを食べたい所!
小名浜にはチーナン食堂や味世屋食堂など地元の方お馴染みのラーメン店が沢山あります。
寒いとこってりとしたスープが飲みたくなるスタッフ、三崎公園から車を走らせ5分ほどの厨房朱雀へとやってきました!

冷えた体にはこってりとしたものが欲しくなるので、朱雀さん名物の担々麺を注文してみました。
辛さは3段階から選べます。スタッフは普通にしてみました!
担々麺を注文するとご飯がついてくるのですが、注文した人限定の「ゆかりレモンご飯」も注文!

厨房朱雀

お待ちかね、担々麺の登場です。
自家製辛油に自家製練りごまを使用しているというお店イチオシ。

担々麺アップ

あぁっ…!まるで生クリームを落としたかのような濃厚スープ!
いただきます!

まずはスープを一口…ずず…

……フォっ?!
なんて濃厚クリーミー…!
ひき肉もまぜまぜして…

はしあげ

ずるるるるるる!!!

あ…あぁ~~~!!
ほんのりピリ辛、こってりだけどまろやか~なスープがたまらない!

レモンを絞る

さて、ゆかりレモンご飯を…
ゆかりご飯にレモンを絞るという、人生初体験。
まぜまぜして食べてみると…

あれっ…!
おいしい…!!!!

ゆかりごはん

担々麺でまったりした口の中がさっぱりと…
濃厚とさっぱりは反発するのではないかと懸念していましたが、杞憂でした。
凄く合います!!!

スープを絡めた麺をすすり…ゆかりレモンご飯をかきこむ!
そしてレンゲでスープをお口に運べば…
た、ま、ら、な、い!
このループ、はまってしまったら止まらないかもしれません。

はじめ、レモンをどれだけ絞ったらいいかわからず少しだけ絞って食べてみた所味がさほど変わらなかったので、レモンは遠慮なく絞ってください。
レモンの爽やかな香りとゆかりがこんなにも合うとは知りませんでした。
この朱雀さんの担々麺を食べる時だからこそここまでマッチするのかもしれません。

ごちそうさまでした!

三崎公園から車ですぐ、小名浜地区にはラーメン屋さんが多く点在しております。
外で沢山遊んだあとは、あったかいラーメンで身体を温めてお腹も満たしてみてはいかがでしょうか?



三崎公園
住所:いわき市小名浜下神白大作111
電話:0246-53-2448(三崎公園管理事務所)
HP:http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/

厨房朱雀
住所:いわき市小名浜字蛭川南49-1
営業時間
午前11時30分~午後2時/午後5時30分~午後9時(L.o午後8時30分)
定休日:日曜日

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト