| ホーム |
6月食育月間コラボ 学校給食フェアin文化センター地下カフェ食堂開催! [平成28年6月7日(火)更新]

空は一面雲に覆われているいわき市です。
空気がややしっとりしており、風が吹くと半袖だと肌寒く感じます。

今朝丹後沢公園の入り口でアジサイが花を咲かせ始めており、白い花びらに朝から癒されました。
本日の話題です。
6月の食育月間を記念し、いわき市文化センター地下カフェ食堂といわき市教育委員会がタイアップ!
学校給食フェアin文化センター地下カフェ食堂が開催!
6月3日・10日・17日・24日の毎週金曜日に小中学校の学校給食を再現し日替わりランチとして提供されます。
給食と聞いて童心が大いにくすぐられたスタッフ…。
小中学生の頃、学校へ行く楽しみが給食の為といっても過言ではありませんでした。
大人になってしまえば、食べることが出来ない給食…
これは、食べに行くしかありません!!!!

6月3日(金)、意気揚々と文化センターへとやってきたスタッフ。
なんと、開場10分前で既に長蛇の列!
皆さん、給食を心から楽しみにされていたのですね!!

開場を待つ間、給食センターで実際に使用される木べらやおたまをを持たせて頂きました。
木べら自体がかなりの重みを感じます。
給食を楽しみにする大勢の生徒さんへ届ける給食、大鍋をかき混ぜる作業は容易ではない事でしょう…給食センターの皆さんに感謝しなくてはいけませんね。


食堂の入り口には、学校給食メニューを紹介したレシピやお弁当のおかずにピッタリのレシピを配布。

その隣には、給食で使用される食器が並びます。
アルマイトから強化磁器・ポリプロピレン。
現在はポリエチレンナフタレート食器が使用されており、今年4月に稼働した勿来学校給食共同調理場ではアグリン☆ファイブのプリントがされた食器を使用。
可愛らしく多様性に富んだ食器へと日々進化しているのですね。
レジで料金を支払い、給食を受け取ります。
今日の献立は…
ツナごはん、呉汁、チキンみそかつ、牛乳

うわーーい!!
給食だーーーーー!!!
どのおかずもスタッフが大好きだったメニュー!

牛乳はびんでの提供ではなく紙パックなんですね。
では…いただきます!!

呉汁の豆腐やにんじん、じゃがいもがとろける味わい…

さくさくのチキンみそかつ。温野菜もついて彩鮮やか。

待望のツナご飯!

これです!!!この、細切りのにんじんとツナのかぐわしい香り…!!
もぐもぐ…うんまい!!
美味しくて懐かしい、給食ってどうしてこんなにも興奮するのでしょうか。

チキンみそかつの器をふと持ち上げてみると、こんなに小さかったかなぁ…
いえ、私が大きくなったんだなぁ…とどこか懐かしい気持ちに。
クラスで机をくっつけ班を作りわいわい食べていたのを思い出します。

綺麗に完食!
食材と調理をされた皆さんに感謝の心を込めて…ごちそうさまでした!!!
大人気の学校給食レシピ集も貰えますので、給食を楽しんだ後はご自宅でも給食メニューを作って楽しまれてはいかがでしょうか?
本日味わったツナご飯のレシピも入っております♪

こちらのコラボは6月の食育月間中毎週金曜日に開催。
各日30食限定、1食税込み420円です。
給食を食べたい!食べてみたい方はどうぞお早目に。
《予定献立》
6月10日(金) 中華ソフトめん、みそ味スープ、しそ餃子、アセロラゼリー、牛乳
6月17日(金) ごはん、八杯汁、かじきカツ、ひじきの油いため、牛乳、ミルメーク
6月24日(金) コッペパン、マーシャルビーンズ(チョコ風味)、ミネストローネ、コロッケ、オレンジ、牛乳
場所:いわき市文化センター 地下食堂(いわき市平字堂根町1-4)
電話:0246-22-5431
【お問い合わせ先】
教育委員会事務局 学校支援課
電話:0246-22-7594
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |