fc2ブログ

週末イベント情報 [平成28年11月11日(金)更新]

週末イベント情報 [平成28年11月11日(金)更新


朝方から降り続いていた雨は午前11時過ぎにには止んでいるいわき市。
いわき駅改札前の温度は11度と低く、非常に寒いです。
手がかじかみ、思うように動かないスタッフ。手ぶくろなど冬支度が必要となってきましたね。

さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
本日はあいにくのお天気ですが、週末は晴れ予報が出ています
小名浜港アクアマリンパークでは「親子対抗いわきウルトラクイズ選手権」を開催。現在参加者を募集していますので、親子でクイズをクリアし、優勝を目指してみてはいかがでしょうか。
また、先月より開催している「いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』」が今週末で終了となります。
アリオスパークフェス三町目ジャンボリーが行われますので、平の街なかを散策しながら芸術の秋を堪能する週末もオススメです。
皆様のご来場をお待ちいたしております。

親子対抗いわきウルトラクイズ選手権大会【小名浜】
いわき市制施行50周年記念連携事業として開催され、いわきの地理・歴史・文化・風土、税金を親子で一緒に考えられる一般的な問題が出題されます。優勝組には豪華賞品が贈呈、参加児童全員に参加賞が贈られます。
また、高校生フラガールズチームによるフラの披露や福島ホープスの関連グッズの販売、フリーマーケット、食の広場などが設けられます。
いわき市内の小学校に通う児童とその保護者2名1組を参加対象とし、現在参加者を募集(※11月11日(金)まで)しております。
事前エントリーが必要となり、参加エントリー専用フォームでお申し込みください。
専用フォーム:http://iwaki50-ultraquiz.i-hojin.or.jp/mail/entry.html
日時:平成28年11月12日(土)午前10時~午後4時 ※雨天決行
受付時間:午前9時30分~午前10時45分
会場:小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜辰巳町)
【お問い合わせ先】
公益社団法人いわき法人会 大会事務局
電話:0246-46-0390(平日 午前8時30分~午後5時)
公式ウェブサイト:http://iwaki50-ultraquiz.i-hojin.or.jp/

地域学総合講座「いわきサンシャイン学」 第7回講座 いわきの近代文学史~山村暮鳥から草野心平まで~【平】
第7回講座は吉田隆治氏を講師に迎え、「いわきの近代文学史~山村暮鳥から草野心平まで~」をお話していただきます。
いわきの近代文学史の礎となった山村暮鳥は「おうい雲よ ゆうゆうと 馬鹿にのんきそうじゃないか どこまでゆくんだ ずっと磐城平(いわきたいら)の方までゆくんか」と詞を詠んでいます。猪狩満直、三野混沌、草野心平との関わりはどのようなものだったのでしょうか。
なお、受講料は無料となっておりますが、事前申し込みが必要です。事務局までお電話にてお申し込みください。
日時:平成28年11月12日(土)受付 午後1時30分/午後2時~3時30分
講師:いわき地域学會代表幹事 吉田 隆治氏
会場:いわき明星大学 3-201講義室(福島県いわき市中央台飯野5-5-1)
定員:50名
【お申し込み・お問い合わせ先】
いわきサンシャイン博実行委員会(事務局:(一社)いわき観光まちづくりビューロー)
電話:0246-44-6545
ファックス:0246-44-6546
Eメール:soumu@iwaki-kankou.or.jp

フラのまちオンステージ~フラ女将と仲間たち~【湯本】
フラのまち「いわき湯本温泉」ならではの女将による「着物deフラ」を鶴のあし湯広場にて披露いたします。
午後5時から縁日広場では物産の販売や飲食コーナーが設けられ、今月のゲストはケアラ・オナオナ・メカレファ 福島校さんです。
なお、雨天時はJR常磐線湯本駅イベントスペースを予定しております。
日時:平成28年11月12日(土)午後8時~
会場:鶴のあし湯広場(福島県いわき市常磐湯本町三函)
【お問い合わせ先】
「フラのまち宣言」推進委員会事務局(いわき市常磐支所市民課)
電話:0246-43-2111

ぷろばんす56朝市【平】
4~11月の毎月第2・4日曜日に開かれているいわきニュータウン朝市マルシェ。
オリーブ、野菜、手づくりお惣菜、お菓子、豆腐、はちみつ、干物、中華料理、珈琲豆、キムチ、花などを扱う多彩なお店が並びます。
日時:平成28年11月13日(日) 午前6時30分~9時 ※小雨決行
会場:ぷろばんす56(福島県いわき市中央台鹿島一丁目56)
【お問い合わせ先】
ぷろばんす56商店会・朝市の会
電話:0246-31-1123(相澤さん)
Facebookページ:https://www.facebook.com/provence56.marche/

アリオスパークフェス2016【平】
今年最後のパークフェス。
ストリートバスケ、DJブース、ライブ、プチモーターショーなどが行われ、49店舗のショップカーが出店予定となっております。
いわき光のさくらまつり連動プロジェクト「いわき光のさくらまつりイルミネーション共同制作」が催されます。
日時:平成28年11月13日(日)午前11時~午後4時 ※荒天中止
会場:平中央公園(福島県いわき市平字三崎1)
【お問い合わせ先】
インフォメーションブログ:http://ameblo.jp/parkfes-iwaki/
Facebookページ:https://www.facebook.com/parkfes

三町目ジャンボリー vol.11【平】
昔の商店街のように立ち話をしながらお買い物が楽しめる三町目ジャンボリー。平三町目商店街の店先や店舗を使い様々なお店が軒を連ねます。
有機野菜や有精卵などの農産物やパン、ハンドメイド雑貨などを販売するほか、キクヤ楽器店前にてミニライブが行なわれます。
また、セザンヌ会さんのボードゲームコーナーや街なかを冒険するまちなかクエストが催されます。
日時:平成28年11月13日(日)午前11時~午後4時 ※荒天中止
会場:平三町目(福島県いわき市平三町目地内)
【お問い合わせ先】
三町目商店会青年部(スタンツァ 北林さん 午後3時~5時)
電話:0246-35-5767
Facebookページ:https://www.facebook.com/3Jamoree

ふくしまおさかなフェスティバル in いわき【小名浜】
福島県の海の魅力と水産物の安全性と美味しさを伝えようと昨年より開催されているフェスティバル。
試験操業でとれる魚や検査の仕方など福島の漁業について分かりやすくまとめられたパネルの展示や福島の海を知ろうクイズラリー、魚市場見学ツアーなどが行われます。
また、試験操業でとれた魚介類の販売やホシガレイの稚魚放流体験、数量限定で地元魚料理の振る舞い、サンマのつかみ取りなど多彩な企画が催され、特設ステージでは高校生フラやじゃんがら念仏踊を披露します。
日時:平成28年11月13日(日)午前10時~午後3時
会場:小名浜魚市場(福島県いわき市小名浜字辰巳町41)
【お問い合わせ先】
福島県農産物流通課 電話:024-521-7371

第11回渡辺の祭り 新田宿の宿場祭・霜月祭【小名浜】
「新田宿 宿場祭り」と、公民館祭り「霜月祭」が同時開催され、農産物の販売、加工食品、シクラメンが販売されます。
9時15分からは芸能発表が行われ、渡辺小児童によるこども神輿や豊年太鼓の演奏などが披露されます。
松小屋神楽と木船御輿の展示が行われる他、渡辺町渡部~田部地区の400メートルを上町長持おどりが練り歩きます。
公民館まつりでは市民サークルや文化団体による作品展示、手打ちそばや豚汁の販売が行われます。
日時:平成28年11月13日(日)午前9時~午後2時
会場:渡辺公民館(福島県いわき市渡辺町田部深町39-1)
【お問い合わせ先】
渡辺公民館 電話:0246-96-6212

男女共同参画の日「つるの サンカク」【内郷】
「意識をカイカク。男女でサンカク。社会をヘンカク。」をテーマに開催され、俳優のつるの剛士氏によるトークショー「つるの サンカク」(※申込は終了しております)や男女共同参画に関する川柳とイクメン・カジメンフォトコンテストの入賞者への表彰式が行われます。
また、小学生を対象とした「あそびばスタンプラリー」では人型ロボットPepperと遊ぼうやマジック教室・消防クイズ大会などがあります。
日時:平成28年11月13日(日)午後1時~3時
会場:いわき市総合保健福祉センター(福島県いわき市内郷高坂町四方木田191)
参加費:無料
【お問い合わせ先】
いわき市男女共同参画センター
住所:973-8408 福島県いわき市内郷高坂町四方木田191
電話:0246-27-8694

いわきDE YOSA来い!秋祭り2016【四倉】
福島県民よさこい踊り子が集う「絆・再開・復興」のイベントとしていわき市への集いをテーマに毎年開催されており、福島県内各地からYOSAKOIの踊子が、道の駅よつくら港に大集結します。
日時:平成28年11月13日(日)午前10時~午後3時
会場:道の駅 よつくら港(福島県いわき市四倉町五丁目218-1)




いわきめぐりスタンプラリー【市内】
「いわきの良いところを皆さまにたくさん知ってほしい!」をコンセプトにいわき市内を巡るスタンプラリー。
市内13地区をまちエリア・さとエリア・やまエリアの3エリアに分け行われ、各エリアからスタンプを2個ずつ、計6個集めて応募頂くとびゅう商品券20,000円分が3名様に当たるほか、いわき湯本温泉宿泊券、いわき幸セットなどをご用意しております。
会期:平成28年11月1日(火)~平成29年1月31日(火)
応募締切:平成29年2月10日(金)※当日消印有効
【お問い合わせ先】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー いわきめぐりスタンプラリー係
住所:〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-44-6545
ファックス:0246-44-6546
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は休業

いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』【平】
今年で3年目を迎えるアートフェスティバル。「世界中の作家が造り出したアート作品」が街中に集まります。
会期中は38名のアーティストによる現代美術作品がもりたか屋を中心とした12ヶ所に展示されるほか、ワークショップやLIVEイベント、映画上映会などが催されます。各会場は入場無料ですが、イベントは別途入場料が必要なものがあります。「玄玄天2016イベントパスポート」(2,000円)はもりたか屋にて販売しております。
会期:平成28年10月22日(土)~11月13日(日)
入場料:無料
《会場》
もりたか屋(福島県いわき市平字三町目34)
エリコーナ(福島県いわき市平大町10-3)
いわき芸術文化交流館アリオス(福島県いわき市平三崎1-6)
喫茶ブルボン(福島県いわき市平紺屋町63)
坂本紙店(福島県いわき市平字一町目15)
さわきや(福島県いわき市平中町23-3)
いわき駅前最開発ビルLATOV(福島県いわき市平字田町120)
八百清(福島県いわき市平二町目21)
La Stanza(福島県いわき市平字三町目8-2 3F)
和食居酒屋ダイニングKINKA(福島県いわき市平白銀町2-10)
菩提院(福島県いわき市平古鍛冶町59)※常設作品はございません
いわき市立草野心平記念文学館(福島県いわき市小川町高萩下夕道1-39)
【お問い合わせ先】
NPO法人Wunder ground
電話:090-9538-5804(会田さん)
Facebookページ:https://www.facebook.com/gengenten






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++



スポンサーサイト