| ホーム |
第12回生涯学習フェスティバルイベントレポート! [平成29年1月29日(日)更新]

空が一面雲に覆われているいわき市。
お日様が出ていないと肌寒いですね。
いわきサンシャインマラソンまで2週間を切りました!
ランナーの皆さんも身体づくりなどの準備も仕上げに入る頃でしょうか。
本日の話題です。
いわき市生涯学習プラザにて「第12回生涯学習フェスティバル」が開催されました。
生涯学習フェスティバルとは、生涯学習プラザで活動している団体・サークルの活動を発表するほか、見学者も楽しめる様々な体験コーナーが設けられます。
イベント開催の様子をレポート!
平一町目ティーワンビル内の生涯学習プラザへ。
まずは4階から。




エレベーターを出てすぐ、特別展「写真でたどる本町通り」コーナー。
大正・昭和時代の平の街並みが写真で観ることができます。
現在の地図に番号がふってあり写真ごとにどの場所かを比較する事が出来ます。
懐かしいデパートの大黒屋屋上の様子の映像も!
今と昔と、同じところ変わった所を探すのが楽しいですね。

いわき建設事務所さんの沿岸部における復旧・復興進捗コーナー。
防波堤のかさ上げ工事や防炎緑工事の様子を見ることができます。





ちぎり絵や俳句、水墨画や刺し子

海の男写真展

パソコン体験

絵手紙体験

パッチワーク

音訳ボランティア体験。
音訳ボランティアとは視覚から情報を得るのが困難な皆さんに音声で情報を届けるボランティアの事。
スタッフこの度、音訳初体験してみました!!
絵本などから原稿を選んでマイクの前で読み上げます。
録音した自分の音声データは記念にCDに焼いてもらう事が出来ます♪
自分の声を聞くのってちょっと照れ臭いですが、普段使わない機材での録音は楽しかったです。



コーラス、ストラックアウト、折り紙体験


勾玉づくり体験、生け花の展示


陶芸作品の展示

磐城高校茶道部の生徒さんによる茶会。
皆さん思い思いに催しを楽しまれている様子でした。
場所を移動し、3階にてチャリティーセール新まごころが開催。
会場がお茶やたまご焼きなどの良い香りに包まれています…♪






服やカバン、靴といった衣類や食器、寝具など日用品などが定価のよりも格段に安く販売。
掘り出し物がいっぱいですね。
いわき市から交通事故をなくそう、交通・災害遺児に愛の手を差しのべようと昭和51年からスタートした「まごごろキャンペーン」は今回で最終回。
また合う日まで!
【お問い合わせ先】
いわき市生涯学習プラザ
電話:0246-37-8888
HP:http://gakusyuplaza.city.iwaki.fukushima.jp/index.htm
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |