| ホーム |
週末イベント情報 [平成29年6月23日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成29年6月23日(金)更新]](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201706231212156fc.jpg)
梅雨の晴れ間となったいわき市。
市街地のあちらこちらでアジサイが咲いており、とてもきれいですね。
日陰は風が涼やかですが、気温は上昇しております。
屋外で活動される際は熱中症対策を忘れずに!
さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
いわき市石炭・化石館「ほるる」で開催中の「吉村作治のエジプト展」絵画展、環境水族館アクアマリンふくしま「蛇の目ビーチ10周年イベント」が今週末で終了となります。ぜひともご来館ください。
また、福島市のコラッセふくしま内にある福島県観光物産館にて「サンシャインいわき物産展~いわきの旬が大集合~」が今週末催されます。
いわきの「海」・「農」・「技」をコンセプトとしたいわきの名産品が並びます。
各日300食限定で「常磐もの」メヒカリとヒラメの唐揚げが振る舞われるほか、1,000円以上購入いただけますと、カツオの缶詰をプレゼントさせていただきます。
また、サンシャインガイドいわきによるいわきの観光PRを行いますので、お近くにお立ち寄りの際はぜひお越しください!

●いわきゴスペルフェスティバル2017【平】
東日本大震災復興支援を目的としてスタートし、今年で6回目の開催となる「いわきゴスペルフェスティバル2017」。
EAST JAPANマスクワイアやラブフィーキッズクワイアなど5団体が参加し、スペシャルゲストとして多摩ラブフェローシップ・ゴスペルクワイアをお迎えします。
日時:平成29年6月24日(土)開場 午後1時30分~/開演 午後2時~
会場:いわき芸術文化交流館アリオス 中劇場(福島県いわき市平三崎1-6)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
いわきゴスペルフェスティバル事務局
電話:080-9267-2954
●環境水族館アクアマリンふくしま「飼育員つぶやきトーク」【小名浜】
環境水族館アクアマリンふくしまの2階にある親潮アイスボックスでは日本初展示となるダイオウキジンエビやラウスツノナガモエビなど約70種、約400個体を展示しています。
「飼育員つぶやきトーク」では飼育員が、展示している生き物の生態や採集方法をご紹介するほか、ダイオウキジンエビの試食会(先着20名)を行います。
日時:平成29年6月24日(土)・25日(日)午後1時30分~1時50分
場所:2階親潮アイスボックス
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html
●ぷろばんす56朝市マルシェ【平】
4~11月の毎月第2・4日曜日に開かれているいわきニュータウン朝市マルシェ。
野菜・果物、加工品、惣菜、お菓子、キムチ、中華惣菜などを扱う多彩なお店が並びます。
日時:平成29年6月25日(日) 午前6時30分~9時 ※小雨決行
会場:ぷろばんす56(福島県いわき市中央台鹿島一丁目56)
【お問い合わせ先】
ぷろばんす56商店会・朝市の会
電話:0246-31-1123(相澤さん)
Facebookページ:https://www.facebook.com/provence56.marche/
●マリンマルシェ in ホテル花天【小名浜】
毎月最終日曜日に手作り雑貨販売会を開催いたします。
アクセサリーやバッグ・ハーブティなどハンドメイドならではの1点ものが多数並びます。
また、ホテル花天では毎月最終土・日曜日の午前11時30分からランチバイキングを行っており、午前10時~午後4時まで日帰り入浴も可能です。
日時:平成29年6月25日(日)午前9時~午後3時
【お問い合わせ先】
ホテル花天
住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作9
電話:0246-73-0567
ホームページ:http://www.hotel-katen.com/
●高野花見山 ラベンダー摘み取り体験【内郷】
ラベンダー摘み取り体験を行っております。
ハサミと摘み取り容器のカンを受付で貸出いたしますので、手ぶらででも摘み取りが楽しめます。
会期:平成29年6月1日(木)~7月2日(日)
料金:500円 ※入園料別途
【お問い合わせ先】
高野花見山
住所:福島県いわき市内郷高野町広萱1
電話:0246-27-2537
ホームページ:http://www13.plala.or.jp/kohya-hanamiyama/
●小川の郷 かあちゃんのじまん市【小川】
第2・第4日曜日に地元農産物等の販売を行います。
日時:平成29年6月25日(日)午前8時~10時
会場:JR小川郷駅近くの旭屋駐車場(いわき市小川町高萩字小路尻)
【お問い合わせ先】
いわき市役所小川支所 電話:0246-83-1111
●三和町ふれあい市場 6月イベント「みな好き祭り」【三和】
三和町ふれあい市場の毎月恒例イベント。
毎回大好評の試食サービスでは地元野菜を使用したけんちん汁と生産者自慢の一品料理が午前9時30分より振る舞われます。
また、「じゅうねん餅」を20パック限定2個入り250円、「ふき入りおふかし」を60パック限定250円で販売いたします。
日時:平成29年6月25日(日)午前9時~午後5時
【お問い合わせ先】
三和町ふれあい市場
住所:福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内210
電話:0246-97-3566
ホームページ:三和ポータルサイト「みわわ」 http://miwawa.jp/
《施設企画展》
●いわき市立美術館 企画展「デイヴィッド・ホックニー版画展」【平】
現代を代表する美術家・デイヴィッド・ホックニー。
絵画、版画、写真、舞台美術など幅広い分野で活躍しており、家族や友人たちの肖像、カリフォルニアでの日常風景、自伝的エピソードなど、内省的でありながらウィットに富んだ作品を数多く発表しています。
国内最大のホックニー版画コレクションを誇る東京都現代美術館の所蔵品を中心に、初期から近年までの約140点もの版画を紹介します。
会期:平成29年6月10日(土)~7月17日(月・祝)
観覧料:一般 700円/高・高専・大学生 300円/小・中学生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html
●環境水族館アクアマリンふくしま「蛇の目ビーチ10周年イベント」【小名浜】
広さ4,500平方メートルと世界最大級のタッチプールは2007年にオープンし、今年で10周年となります。これを記念し、サメやエイの仲間と触れ合うことができるエリアが期間限定で登場します。期間中は生き物放流会や蛇の目ビーチで潮干狩りなどが行われます。
・シャークタッチプール
期間:平成29年4月29日(土・祝)~6月25日(日)土・日・祝日 ※荒天中止
受付場所:蛇の目ビーチ
各回定員:20名
・5月13日(土)~6月25日(日)の土・日・祝日
午前10時、午前11時、午後1時、午後2時、午後3時の各回30分間
※整理券の配付はありません。混雑時は交代しながら触っていただきます。
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html
●いわき市暮らしの伝承郷 特別展「福島県立博物館移動展 東北の仕事着コレクション」 【小名浜】
福島県立博物館が保管する東北の仕事着コレクションを一堂に会します。
大漁の祝い着として羽織る「万祝」など37点を展示し、当時の衣服から東北の生活の様子を紹介いたします。
また、会期中の6月17日(土)午後1時30分から福島県立博物館副主任学芸員の大里正樹さんによる展示解説を行います。
会期:平成29年6月3日(土)~7月2日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/
●いわき市石炭・化石館ほるる 「吉村作治のエジプト展」絵画展【湯本】
今年4月に行われた「吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-」。会期中は「お絵かきコーナー 古代エジプトの世界を描こう!」を設けており、皆様に描いていただいた古代エジプトの絵をほるる講堂へ展示いたします。
会期:平成29年6月10日(土)~6月25日(日)
会場:いわき市石炭・化石館ほるる講堂
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
●いわき市考古資料館 平成29年度第1回企画展 近世いわきの藩展Ⅳ「泉藩・窪田藩」【湯本】
近世いわきの藩展シリーズ第4弾では「泉藩」と「窪田藩」を取り上げ、文献資料や発掘調査成果などをもとに、その歴史を紐解いていきます。
会期:平成29年4月19日(水)~8月17日(木)
●いわき市考古資料館 平成29年度ミニ企画展「塚前古墳」
いわき市小名浜林城にある「塚前古墳」の調査結果を展示いたします。
好評につき6月30日(金)まで会期を延長いたします。
会期:平成29年5月13日(土)~6月30日(金)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
《福島県 観光イベント》
●花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2017
今年で5回目となるキビタンフラワースタンプラリーは対象エリアが福島県に加えて、茨城県、栃木県の花の名所も対象にとなり、県内176箇所と茨城・栃木23箇所の花の名所を巡ります。
また、今年はポイント制になり、「春夏共通スタンプ」が1ポイント、「季節限定スタンプ」が2ポイント、「隣県スタンプ」が3ポイントの3種類となります。
季節限定スタンプは春期と夏期それぞれの期間限定のスタンプで、春季が6月30日まで、夏季が7月1日から9月24日までとなっておりますので、ご注意ください。
ポイントを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計700名様に当たります。また、春・夏それぞれのスタンプをすべて集めると、クリアファイルをプレゼントいたします。
開催期間:平成29年3月4日(土)~9月24日(日)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
住所:〒960-2153 福島県福島市庄野字清水尻1-10
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/
●リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-7」
宝の地図を手がかりに、エリアのどこかに隠された宝箱を探す体験型のリアル宝探しゲームで、福島県内18エリアで開催。
今年のテーマは「天恵へ導く、十八の欠片」。
いわきエリアは4月21日(金)からスタート、エリアは小名浜地区、発見報告書はいわき・ら・ら・ミュウインフォメーションです。
宝箱を発見すると抽選で豪華賞品が当たり、発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成28年3月24日(金)~9月24日(日)※一部エリアのみ4月21日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |