fc2ブログ

週末イベント情報 [平成29年9月29日(金)更新]

週末イベント情報 [平成29年9月29日(金)更新]2




雲一つない青空が広がるいわき市です。
昨夜の長沢峠に設置してある温度計は11度を表示しており、今朝はぐっと冷え込みました。日毎に秋へ近づいていますね。

さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。


第8回龍が城月見の宴【平】
丹後沢公園を会場に竹灯篭・船灯籠が灯され、月見団子・田楽、焼きそばなどの模擬店が並びます。また、ウルトラクイズや子供交通安全教室が行われ、城山コーラスによるコーラス、子供お囃子・太鼓が披露されます。
なお、会場周辺は足元が非常に暗いため、スニーカーなど動きやすい靴と足元を照らす懐中電灯をお持ちください。
日時:平成29年9月30日(土)午後2時~ ※雨天順延
会場:丹後沢公園(福島県いわき市平字旧城跡4-7)
主催:龍が城月見の宴実行委員会

「Iwaki Laiki(いわきライキ)」米粉フェスタ2017【小名浜】
Iwaki Laikiの米粉を使用したスイーツや焼きそば、ピザなどの料理が並ぶほか、U-15ベースボールワールドカップを記念して開催した「Hulaと世界の美食の祭典」のメニューが再登場いたします。
また、両日とも先着100名様へ福島県が全国、世界に誇る最高A5ランクの福島牛や麓山高原豚のミニステーキが振る舞われます。
ステージではスパリゾートハワイアンズ・ファイヤーナイフダンスチーム「Siva Ola」によるファイヤーナイフダンスショーやじゃんがら念仏踊、フラなどが披露されます。
日時:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜字辰巳町43-9)
【お問い合わせ先】
「Iwaki Laiki」戦略ブランド化推進本部
電話:0246-22-1147(いわき市農業振興課)
ホームページ:http://komekofes.iwaki-laiki.com/

いわき大物産展【小名浜】
いわき市内の食・産品・匠たちが一堂に集合する一大イベント。常磐ものブースでは、いわき市の魚「めひかり」をはじめいわき市の郷土料理である「さんまのぽーぽー焼き」や「うに貝焼き」、大川魚店さんは自家製の「かつおメンチ」を販売。いわきの工芸品では様々な体験コーナーが設けられます。
今年も宮崎県延岡市や交流がある神奈川県横浜市、群馬県前橋市、常磐3市の茨城県北茨城市・高萩市の他、相馬市からの出店もあり、「いわき技連・匠の技コーナー」ではいわきの暮らしを支える技能職団体による実演や展示、即売、体験が行われます。
また、来年開催される「第8回太平洋・島サミット」PRブースや「第10回世界水族館会議2018福島」PRブースもあります。
日時:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜字辰巳町43-9)
【いわき大物産展の問い合わせ先】
一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
電話:0246-44-6545
ホームページ:http://kankou-iwaki.or.jp/
【いわき技連・匠の技コーナーの問い合わせ先】
いわき市技能職団体連絡協議会事務局(商工労政課)
電話:0246-22-7478

第4回いわき わくわく 食育フェスタ!【内郷】
市民一人ひとりが食の大切さを見直し、食に関する正しい情報を適切に判断する力を養い、健全な食生活を実践していくための食育を支援するため「食育は楽しみながら」をテーマに開催いたします。
第4回「笑顔がごちそう」フォトコンテスト表彰式や「食べてみて!おいしい給食レシピ」では学校給食メニュー・保育所給食おやつメニューを各250食限定で味わうことができます。また、食のフレンドパークでは食に関わる体験コーナーが設けられます。
日時:平成29年9月30日(土)正午~午後4時
会場:いわき市総合保健福祉センター(福島県いわき市内郷高坂町四方木田191)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市保健所地域保健課健康増進係
電話:0246-27-8594



小名浜マリンブリッジ 一般開放【小名浜】
8月から11月の毎週日曜日、歩道区間のみを一般開放いたします。
開放区間は3号ふ頭から橋の中間部までとし、東港へは渡ることはできません。
日時:平成29年10月1日(日)午前9時~午後4時 ※最終入場は午後3時30分
場所:小名浜マリンブリッジ
【お問い合わせ先】
福島県小名浜港湾事務所管理課
電話:0246-53-7121
ホームページ:http://www.pa.thr.mlit.go.jp/onahama/
Facebookページ:https://www.facebook.com/onahama.pa.thr.mlit.go.jp/

ホテル花天 「お客様感謝祭」【小名浜】
オープン一周年を記念し、大好評のランチバイキングを特別価格で提供するほか、日帰り入浴が無料となります。この他、施設内ではジャグリングショーやフラの披露、竹細工の実演などが行われ、焼き鳥や豚汁といった模擬店も出店。毎回可愛らしい手作りの雑貨が並ぶ、雑貨販売会「マリンマルシェ」も同時開催いたします。
日時:平成29年10月1日(日)午前10時~午後3時
【お問い合わせ先】
ホテル花天
住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作9
電話:0246-73-0567
ホームページ:http://www.hotel-katen.com/

『福が満開、福のしま。』ふくしま秋期観光キャンペーン」オープニングセレモニー【常磐】
「絶景」「温泉」「食と日本酒」の3つをテーマに、平成29年10月1日~平成30年3月31日の間、福間県とJR東日本が連携して「『福が満開、福のしま』ふくしま秋・冬観光キャンペーン」を展開いたします。
いわき市では常磐線の湯本駅イベントスペースにてオープニングセレモニーを行い、スパリゾートハワイアンズダンシングチームによるフラの披露、和太鼓団体「一打の会」による太鼓でのお出迎えを行います。
日時:平成29年10月1日(日)午前8時45分~9時40分ごろ
会場:JR湯本駅イベントスペース(福島県いわき市常磐湯本町天王崎)

《一部事前申込制》サイクルイベント2017 in いわき【常磐】
高低差の少ないサーキットコースを周回するロードレース「クリテリウム」や時間内に1チーム5名以内の走者が交代をしながらママチャリで走り続け周回数を競う「ママチャリ耐久レース」、年中~小学生低学年を対象とした「自転車教室」、三輪車耐久レースなど身近な乗り物である自転車を使った市民参加のサイクルアトラクションが行われます。
※先イベントは事前申込制となっており、すでに申込は終了しておりますので、ご了承ください。
また、当日参加可能の高さ5cm・幅40cm長さ20mの一本橋の上を脱輪せずに早く渡りきることができるかを競う「ママチャリ一本橋レース」や次世代型乗り物「インモーション」の無料体験、足湯、競輪PRコーナー、飲食コーナーが設けられます。
日時:平成29年10月1日(日)
会場:21世紀の森公園(福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33)
【お問い合わせ先】
いわき市文化スポーツ室スポーツ振興課
電話:0246-22-7553






施設企画展
いわき市立美術館 企画展「現代アートの輝き-多様な人間像-ピカソからウォーホルまで」【平】
国内外の現代アートを収集の大きな柱とするいわき市立美術館。
企画展では人間がモチーフにされている作品を取り上げ、身近な家族を愛情を込めて写実的に描いた絵画から、人物の肖像性よりも社会的なメッセージが重視されたもの、あるいは、造形性が優先された表現など、現代の多様な人間像の一端を紹介します。
また、9月17日(日)午後2時から市立美術館学芸員によるギャラリートークを開催いたします。なお、参加するには展覧会チケットが必要となりますので、ご注意ください。
会期:平成29年9月16日(土)~10月22日(日) ※9月18日(月・祝)・10月9日(月・祝)9月19日(火)は開館、10月10日(火)は休館
観覧料:一般 500円/高・高専・大学生 300円/小・中学生 100円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1444022369394/index.html

環境水族館アクアマリンふくしま「小名浜国際環境芸術祭2017」【小名浜】
地球環境の保全、海洋資源の持続可能な利用をテーマに様々な芸術作品を展示する「小名浜国際環境芸術祭」。
大漁旗アートコンペの入賞作品や様々なジャンルで活躍しているアーティストやデザイナーがデザインした大漁旗を実際の大漁旗の大きさで展示します。また、漂着物で製作されたシーボーンアート展、「私の海」をテーマにした児童絵画コンクールの受賞作品の巡回展などを開催いたします。
期間:平成29年9月16日(土)~11月23日(木・祝)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50  
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html

いわき市考古資料館 【常磐】
平成29年度第2回企画展「平成28年度発掘速報展」
平成28年度にいわき市内で発掘調査および整理・報告書作成が行われた遺跡の調査成果を公開・展示いたします。
会期:平成29年9月20日(水)~11月20日(月)
特別展「東京国立博物館が収蔵するいわき出土の古墳遺物」
東京国立博物館に収蔵されているいわき市の金冠塚古墳の金銅製冠や須恵器長頸瓶、大志田古墳、後田古墳の出土品を特別展示いたします。
会期:平成29年9月26日(火)~12月25日(月)
場所:いわき市考古資料館 1階第1展示室
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/




福島県 観光イベント
ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017
日本一の酒どころである福島県内の酒造施設を巡るスタンプラリー。
酒蔵や地ビール工場、ワイナリー、蒸溜所など54施設がエントリーされており、参加施設に設置してあるスタンプを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。
開催期間:平成29年6月24日(土)~11月5日(日)
応募締切:平成29年11月12日(日)消印有効
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵めぐりスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4F
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/






いわき市内イベント情報
ホテル花天 「お客様感謝祭」 開催日:平成29年10月1日(日)
・第8回龍が城月見の宴 開催日:平成29年9月30日(土)
「Iwaki Laiki(いわきライキ)」米粉フェスタ2017 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
いわき大物産展 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
サイクルイベント2017 in いわき 開催日:平成29年10月1日(日)
国指定史跡「中田横穴」 一般公開 開催日:平成29年10月7日(土)

参加者募集のお知らせ
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)
《事前申込制》「洟をたらした神」 神山監督と、吉野せいを語る 映画上映&トークショー 開催日:平成29年10月14日(土)

いわきサンシャイン学のお知らせ
《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年9月29日(金)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]
「福島SAND-STORY いわきプラージュ2017」  [平成29年9月10日(日)更新]
平成29年度飯野八幡宮流鏑馬神事 [平成29年9月16日(土)更新]
下高久の獅子舞 [平成29年9月19日(火)更新]
美ら島の手仕事 -肝心ぬ物語-Vol.3 [平成29年9月24日(日)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++






スポンサーサイト