| ホーム |
《事前申込制》地域学講座「遠野学」受講者募集のお知らせ [平成29年11月23日(木・祝)更新]
![《事前申込制》地域学講座「遠野学」受講者募集のお知らせ [平成29年11月23日(木・祝)更新]1](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201711231241411b6.png)
昨夜から雨が降り続くいわき市です

今日は勤労感謝の日。せっかくの祝日だというのにあいにくのお天気です。
この雨も午後には止み、陽射しが届く予報ですが・・・。
こんな日はこたつで温まりながら、のんびり過ごしたいですね。
さて、本日はいわき潮目劇場の関連企画をご紹介いたします。
新しい観光のあり方として注目を浴びている「コミュニティ・ツーリズム」。先日は観光家の陸奥賢さんを講師に迎え、セミナー「まち歩きがまちを変える」が行われました。
今回はいわきに根ざした実践的セミナー地域学講座「遠野学」を開催いたします。
いわき市遠野町は市の南西部、阿武隈高地南部の東斜面に位置しています。
豊かな自然環境に恵まれており、鮫川が根岸地内で入遠野川と合流し流れ、北に鶴石山、東に湯ノ岳が控えています。
また、古くから紙すきが盛んな地域でもあります。
講座は全2回行われ、自然や生活、人、文化、経済、歴史、芸能など多角的な視点で学ぶことで、郷土観を育んでいきます。
第1回目は遠野町下滝在住で鮫川漁業協同組合長や区長を歴任されている櫛田幸太郎さんを講師に迎え、「遠野いろいろ入門 ~遠野ってどんなところ?~」についてお話いただきます。
遠野に流れる鮫川の話から遠野の自然や風土、歴史、文化、イベント等について、櫛田さんが撮影された写真などを見ながら、幅広い視野で紐解いていきます。
第2回目はこれまで見聞きした遠野の資源やこれからの課題をおさらいし、未来の遠野を参加者と考える「遠野みらいを考える ~これからの、トーノ・トーク~」。
菩提院の副住職で様々な対話の場づくりに取り組んでいる霜村真康さんをファシリテーターに迎えます。
いわき市内では各地区で”地域学”が盛んに行われていますが、遠野町は今回が初かと思われます。
広大な面積を有するいわき市。
地域の個性を知ることで、他の地域の見え方も変わってくるのではないでしょうか。
どなたでも受講可能ですので、皆様のご参加をお待ちいたしております。
![《事前申込制》地域学講座「遠野学」受講者募集のお知らせ [平成29年11月23日(木・祝)更新]2](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/collage2_201711231241520cc.jpg)
●地域学講座「遠野学」
開催日:第1回 平成29年11月28日(火)/第2回 平成29年12月21日(木)午後7時~8時30分
会場:いわき産業創造館 6階セミナー室(福島県いわき市平田町120)
定員:40名程度
受講料:無料
《申込方法》
氏名・住所・電話番号・年齢・E-メールアドレスの必要事項をご記入し、ファックスかメールのいずれかによりお申し込みください。
メールでお申込みの際は、件名に「地域学講座「遠野学」申込」とし、本文には必ず必要事項を記載してください。
【お問い合わせ・お申し込み先】
いわき市文化スポーツ室 文化振興課
電話:0246-22-7544
ファックス:0246-22-7552
E-メール:bunkashinko@city.iwaki.fukushima.jp
・いわき潮目文化共創都市づくり実行委員会
ホームページ:http://iwaki-shiome.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakishiome/
《いわき潮目劇場 関連記事》
・「オープニングイベント」10月25日(水)開催! [平成29年10月23日(月)更新]
・「JOBAN ARTMINE-アートで掘り出す黒ダイヤ-」11月3・4日開催! [平成29年11月1日(水)更新]
・《一部事前申込制》「いわき潮目劇場」イベント情報! [平成29年11月9日(木)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |