fc2ブログ

いわきアフターサンシャイン博企画ツアー『いわきのお寺さん「薬師様・弁財天・観音堂」を訪ねる』リポート前編[平成29年12月5日(火)更新]

いわきアフターサンシャイン博企画ツアー『いわきのお寺さん「薬師様・弁財天・観音堂」を訪ねる』リポート[平成29年12月5日(火)更新]

いわきアフターサンシャイン博企画ツアー『いわきのお寺さん「薬師様・弁財天・観音堂」を訪ねる』リポート[平成29年12月5日(火)更新]02


朝の晴れ間はどこへやら、午後になり灰色の雲がモクモクと立ち込めてきました。
朝よりの冷え込んできたように思います。

今回は、12月3日(日)に行われましたいわきアフターサンシャイン博ツアーいわきのお寺さん「薬師様・弁財天・観音堂」を訪ねる』をリポートいたします。
前後編に分けまして、本日はその前編です。
本ツアーでは、いわき市内にある「閼伽井嶽薬師常福寺」・「沼ノ内弁財天」・「石森観音堂」という代表的な3つのお寺を巡りました。こちらの3つのお寺は、徳一大師が建てたという共通点ももっています。
ツアーのコンセプト通り、いわきのパワーを感じる旅となりましたよ。


良く晴れた日曜日の朝、旅が始まりました。


まず最初の目的地は「お寺」ではなく、「三和町ふれあい市場」です。
今回の指南役である学芸員の渡辺さんより、「三和町」の成り立ちについてのお話を聞きながら、バスが進みます。

この日の三和町ふれあい市場では『暖暖まつり』が開催されていました。

三和6


お野菜たっぷりのけんちん汁が振舞われていました。
中山間部にある三和町は、白い息がもれるほど冷え込んでいたので、とてもあたたまります。なんと、この他にも数々のお料理が並びます。素敵なサービスですよね。

市場内には三和の特産品がたくさん販売されていました。


三和1

三和3

三和4

三和5




さて次は、今回の旅の最初のお寺となる「閼伽井嶽薬師常福寺」です。

閼伽井1

こちらは、「波立薬師」、「八茎薬師」とともにいわき三薬師のひとつ。
夏大祭の火渡りで、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

渡辺さんのお話にじっくりと耳を傾けます。

閼伽井2


長い石段を登り、ご本堂へ。

閼伽井3

閼伽井4


四国八十八か所霊場もあります。

閼伽井9

閼伽井5

閼伽井8

山茶花もピンクの花を咲かせています。

閼伽井6

閼伽井7


副住職様から、お話を頂戴いたしました。
閼伽井嶽薬師にまつわる謂れなどを楽しくお話しくださいました。

閼伽井10


詳しいことはわかっていないと言われている、ご本坊にあります「三猿」を見せていただきました。
「見ざる・聞かざる・言わざる」を表しているのかも実のところわからないそうです。
なんとも不思議ですね。

閼伽井11


ご好意により、ご不動堂もご案内いただきました。
荘厳な不動明王のお姿を拝観しました。

閼伽井12


気軽にぷらっと立ち寄ってほしいとおっしゃてくださった、とても気さくな副住職様。
「声をかけてくだされば、できるかぎりお話をさせていただきます」という大変うれしいお言葉もいただきました。



次に昼食をいただきに「茶房ととさん」へ。

とと1

とと5


風情を感じることのできる、とても落ち着いた雰囲気です。

お料理も、さらに食器まで一つ一つ工夫が凝らされています。

とと4」

とと2

とと3



さて、今回はここまで。また、明日続きをご紹介しますね。
どこも行ってみたくなるような素敵なところばかりです。
ぜひ、いわきの魅力的なスポットにお越しください。



三和町ふれあい市場
住所:福島県いわき市三和町下市萱字竹ノ内210
電話:0246-97-3566
営業時間:4~9月 午前9時~午後5時30分
      10~3月 午前9時~午後5時
定休日:毎週火曜日
ホームページ:三和ポータルサイト みわわ http://miwawa.jp/

閼伽井嶽薬師常福寺
住所:福島県いわき市平赤井字赤井嶽1
電話:0246-36-2161
ホームページ:http://www.evam.ne.jp/akaidake/

茶房ととさん
住所:福島県いわき市平下荒川字剃町32-45
電話:0246-28-2388
営業時間:午前10時~午後2時
定休日:日曜日・祝日
ホームページ:http://www.gurutto-iwaki.com/detail/index_460.html







紅葉情報
いわき紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)
石炭化石館ほるる「Christmas&ミュージアム★ナイト 2017」 開催日:平成29年12月9日(土)・12月10日(日)
第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
地域学講座「遠野学」 開催日:12月21日(木)

いわき市オリジナルギフトについて
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)

イベントリポート
いわき産業フェスタ(バッテリーバレーフェスタ、いわき地域産業イノベーション展、ビジネスマッチングEXPO2017) [平成29年11月25日(土)更新]
十中八九 LIVE !! in ほるる [平成29年11月26日(日)更新]
遠野もみじまつり in 龍神峡 [平成29年11月27日(月)更新]
臨時シャトルバス運行「中釜戸のシダレモミジ」と「金澤翔子美術館」 [平成29年11月28日(火)更新]
「第6回いわき光のさくらまつり」点灯式が行われました! [平成29年12月3日(日)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト