| ホーム |
平成30年初日の出・初詣スポット [平成29年12月27日(水)更新]

午後になっても変わらず寒い1日です。
朝方には、晴れた空に白い雪がふわふわと舞っていました。この冬一番の冷え込みとなっているようです。風邪もひかずに元気に年末年始を過ごしたいですね。
もうあと数えるほどで今年も終わりとなりますね。新しい年をお迎えする準備は進んでいるでしょうか。
そんな本日は、いわき市内の初日の出と初詣情報をお届けいたします。
海に面したいわき市ならではの初日の出スポットや古くからの由緒ある寺社をご紹介いたします。
《初日の出》
平成30年1月1日(月・祝)の初日の出は、塩屋埼灯台周辺にて午前6時48分(海上保安庁海洋情報部調べ)となります。
海上保安庁のホームページでは「日本の灯台50選」として塩屋埼灯台の初日の出時刻をみることができます。また地点を選んで初日の出時刻を自動計算してくれる機能もあるので、正確な時刻を知りたい方はぜひご参考になさってみてください。
日本の灯台50選における初日の出情報
初日の出時刻計算
元旦は見晴らしのいい場所に見つけて、その年最初の日の出を拝みに出かけてみませんか。

●三崎公園
マリンタワーでも有名な小名浜港東端の岬、海上46mの台地に位置する公園です。丘からせり出した潮見台からはどこまでも続く太平洋を望めます。海に突き出た展望ポイントから、海を真下にして初日の出を見るのもおすすめです。冷たい潮風にはご注意ください。
住所:福島県いわき市小名浜下神白大作93
電話:0246-56-2448
ホームページ:http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/

●薄磯海岸
こちらの薄磯海岸では、冒頭でもお伝えした「日本の灯台50選」にも選ばれた塩屋埼灯台を望むことができます。年が移ろうともいつもと変わらず静かに海を見つめ続ける灯台と初日の出を一緒に撮影するのもいいですね。
住所:福島県いわき市平薄磯小塚地内

●勿来海岸
いわき市の南端に位置している海岸です。
海岸に建つ赤い鳥居が印象的ですね。この鳥居と二つ岩を背景にすると、海から昇る初日の出もより映えます。
住所:福島県いわき市勿来町関田地内

●波立海岸
四倉と久之浜の間の国道6号線沿いの海岸です。海に突き出た弁天島とそこに架かる橋が大変美しいです。残念ながら現在海岸や弁天島へと入いることはできませんが、波立薬師から初日の出と弁天島を一緒に眺めることができます。
※波立海岸では護岸工事が行われて立入禁止、また弁天島までの橋も通行禁止です。
住所:福島県いわき市久之浜田之網地内
《初詣》
お正月のお出かけといえば初詣ですね。昨年1年に感謝を捧げ、また新しい1年を無事で過ごせようお祈りします。
いわき市内各地には寺社がたくさんあります。ぜひ初詣にお出かけください。
●国宝白水阿弥陀堂
国宝に指定される阿弥陀堂建築で、いわきの代表的な観光地です。こちらは初詣でも大変人気の場所となります。
平成29年12月31日(日)午後11時から翌午前2時まで「白水の四季まつり“新春の輝き祭”」が行われます。ペットボトルの灯籠が並べられ、真夜中の阿弥陀堂に幻想的な光景を生み出します。
住所:福島県いわき市内郷白水町広畑221
電話:0246-26-7008
ホームページ:http://shiramizu-amidado.org/
●閼伽井嶽薬師常福寺
いわき三大薬師のひとつとして信仰を集める閼伽井嶽薬師。夏大祭の火渡り神事でも有名です。
元日午前0時からご祈祷が始まります。家内安全、交通安全などのご利益があるとされます。
※県道133号線は赤井方面から三和方面にかけて一方通行となります。国道49号線・三和町合戸地区からの進入はできませんのでご注意ください。
住所:福島県いわき市平赤井字赤井岳1
電話:0246-36-2161
ホームページ:http://www.evam.ne.jp/akaidake/
●飯野八幡宮
平安時代、源頼朝が奥州討伐の際に、源家が崇敬する岩清水八幡を磐城の地に勧請し、戦勝を祈願したのが始まりと伝えられています。それに由来し、必勝祈願のご利益があるとされています。JRいわき駅から徒歩で訪れることもできます。
住所:福島県いわき市平八幡小路84
電話:0246-21-2444
●大國魂神社
いわき市で最古の神社といわれています。恵比寿・大黒様をお祀りし、商売繁盛のご利益があります。
平成30年1月8日(月・祝)には初音祭が行われます。神楽殿にて御神楽「大和舞」と「稚児舞」が奉納され、多くの参詣者で賑わいます。
住所:福島県いわき市平菅波宮前54
電話:0246-34-0092
ホームページ:http://ookunitama.jp/
●金刀比羅神社
日本三大金毘羅宮のひとつで「いわきのこんぴらさま」の名で親しまれています。海の護り神として古くから信仰を集めてきました。海上安全の他、商売繁盛にもご利益があります。
平成30年1月10日(水)には例大祭が行われます。1年の無事と繁栄を祈りに、多くの方が参詣されます。また当日には、JR湯本駅から境内まで500軒もの露店も並び、活気にあふれます。
住所:福島県いわき市常磐関船町諏訪下6-3
電話:0246-43-1001
ホームページ:http://kotohira-iwaki.jp/
●波立薬師 波立寺
閼伽井嶽薬師とならび、いわき三大薬師の一つである波立薬師。
道路を挟んだ波立海岸には、弁天島と朱塗りの橋がかかります。波立海岸は立入できないため、波立薬師の初参りとともに、初日の出を拝むのはいかがでしょうか。
住所:福島県いわき市久之浜町田之網字横内89
電話:0246-82-2820
●四倉諏訪神社
信州諏訪大社の御分霊を勧請されましたことが始まりとされています。
平成30年元日午前0時から歳旦祭が行われれます。仲町笹立ての会の皆さんから甘酒や、ヨツクラムジカヘッズの皆さんから温かい汁物が振舞われます。
住所:福島県いわき市四倉町西三丁目61
電話:0246-32-2485
ホームページ:http://www.suwajinja.jp/
初日の出と初詣の情報は、いわき市観光情報サイトでも公開しております。こちらもぜひご覧ください。
初日の出・初詣情報2018
《いわき市内イベント情報》
・第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成29年12月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)/平成30年1月6日(土)・7日(日)
《年末年始情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成30年お正月イベント情報
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
・那須どうぶつ王国ふれあい動物園 開催日:平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)
・平成29年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「大イノセラムス博~実はスゴイ、偉大な二枚貝~」 会期:平成29年12月20日(水)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《いわき市オリジナルギフトについて》
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
《イベントリポート》
・第6回いわき光のさくらまつり点灯式 [平成29年12月3日(日)更新]
・石炭・化石館ほるる「ほるるクリスマスイベント」 [平成29年12月24日(日)更新]
・小玉ダム☆クリスマスライトアップ&キャンドルナイト [平成29年12月25日(月)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |