fc2ブログ

「平成30年いわき市消防出初式・はしご乗り」リポート! [平成30年1月6日(土)更新]

火の用心


午後になり、青空が広がりはじめました。昨日から寒の内に入り、寒さはさらなる深まりをみせる時となりました。
今週は3連休、各地でイベントも開催しております。ぜひお出かけください。


お正月もおわりを迎え、今回は毎年恒例のこちらの行事の様子をお届けいたします。

本日、いわき芸術交流館アリオスにていわき市消防出初式が執り行われました。いわき市消防関係者のお仕事始めの行事となります。
いわき市の出初式では、伝統技能としてはしご乗りが披露されます。「梯子乗り保存会」の消防団平第1支団第1分団と内郷第5支団第3分団の皆さんが地域の無火災・無災害を願い、伝統を継承するはしご乗りを行っています。
こちらのはしご乗りですが、毎年大変高度で素晴らしい技が見られるということで、注目を集めております。



さて出初式です。
清水市長がご出席され、くす玉も用意されました。

出初式02

出初式



さっそく、はしご乗りが始まりました。
平中央公園には、約5.5メートルのはしご3基が集結します。
「太夫」と呼ばれる団員たちが法被に鉢巻き姿で登場し、はしごをスイスイと登ってゆきます。

三基



はしごの上からお菓子やお餅が投げられました。

お菓子01


高い梯子の上で「遠見」や「しゃちほこ」などの技が繰り広げられます。
手を放したり、逆さまになったりとひやひやするような妙技の数々です。

はしご乗り02

はしご乗り01

はしご乗り


澄んだ青空に、美技が映えます。

はしご乗り03



はしごを上の方はもちろん、下ではしごを支える皆さんもとてもすごいですね。
ともにお仕事をされる中で、信頼関係がしっかりと結ばれているからこそできる技といえるのではないでしょうか。

土台



小さな「太夫」も参加しています。

こども



2人技も披露されました。
観覧客からは、大歓声がおこります。

2人




日々、地域の安全を守ってくださる消防関係者の皆さんには心より感謝の思いでひとしおです。

冬は乾燥する時期であり、火事なども多くなる傾向があります。火の用心を心がけ、火の元にはより一層注意したいですね。
今年1年も安全に過ごしていきましょう。


いわき市消防出初式
日時:平成30年1月6日(土)
会場:いわき芸術文化交流館アリオス(福島県いわき市平字三崎1-6)

【お問い合せ先】
いわき市消防本部総務課 
電話:0246-24-3940
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000429/index.html











いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成30年1月6日(土)・7日(日)

施設企画展
いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「大イノセラムス博~実はスゴイ、偉大な二枚貝~」 会期:平成29年12月20日(水)~平成30年1月8日(月・祝)
いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)

あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう
いわき市内 いちご園について

参加者募集のお知らせ
(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)

いわき市オリジナルギフトについて
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)

イベントリポート
第6回いわき光のさくらまつり点灯式 [平成29年12月3日(日)更新]
石炭・化石館ほるる「ほるるクリスマスイベント」 [平成29年12月24日(日)更新]
小玉ダム☆クリスマスライトアップ&キャンドルナイト [平成29年12月25日(月)更新]





++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト