| ホーム |
大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]トップ](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/collage_20180108163910fa3.jpg)
成人の日の今日、いわき市上空は灰色の雲で覆われており、日中はなかなか気温が上がりませんでした。
そんな中…
平沼ノ内地区では江戸時代より伝わる奇祭「水祝儀」が執り行われました。
今年の初婿は2名で、額には魔除けの儀式であるダイコンバンと呼ばれる大根に墨をつけたものが押されています。
小雨が降る中、腰から下、胸から下、頭から下と3回に分けて水をかけられ…見ているだけでも…寒いです。

さて、本日の話題です。
平菅波にある大國魂神社では本日、大黒様のお祭りである「初音祭」が執り行われ、市の無形民俗文化財に指定されている「大和舞」が奉納されました。
それでは大和舞の様子を少し長いですが、おつきあいください!
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]1](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108164201dcf.jpg)
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801081642038a6.jpg)
境内では参拝客へ小豆粥と漬物が振る舞われます。
しと冷えた境内で食べる優しい味わいに、みなさんほっこりとしています。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108164152cc6.jpg)
三番叟。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]4](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108164548200.jpg)
三本剣。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]5](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801081645564bb.jpg)
稚児舞。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]6](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108164556fe4.jpg)
猿田彦の舞。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]7](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108164852803.jpg)
恵比須舞。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]8](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108164853fbd.jpg)
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]9](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108164851004.jpg)
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]10](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801081648599cc.jpg)
たくさんの人で境内が賑わいます。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]11](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108165107794.jpg)
囃子方の背にも大和舞の文字が。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]16](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108170302cc8.jpg)
大黒舞。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]12](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108165414763.jpg)
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]13](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108165410841.jpg)
天之岩戸の舞。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]14](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801081654156f7.jpg)
天宇豆女舞。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]15](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108165407664.jpg)
出雲流神楽の流れを組む大和舞は、江戸時代にはすでに演じられていたとされています。
古事記・日本書紀に伝わる神話をはやし方の音に合わせて踊ります。民俗芸能として大変貴重な存在であり、末永く受け継がれていくことを願います。
また、大國魂神社駐車場には鳥小屋が建設され、お正月飾りが次々と持ち込まれています。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]鳥小屋1](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108170730cd5.jpg)
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]鳥小屋2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801081707444f1.jpg)
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]鳥小屋3](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180108170738d14.jpg)
毎年思うのがごぼうの大きさ!!
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]鳥小屋4](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801081707448c1.jpg)
少し遠近感はありますが、それでも人と比べてこのサイズは…大きい!!
はい。大きいので2回言いました。
手わざの素晴らしさを改めて実感します。
![大國魂神社にて大和舞が奉納されました! [平成30年1月8日(月・祝)更新]鳥小屋5](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2018010817074946f.jpg)
このあと、午後7時より清祓が執り行われ、歳男・歳女の方火をつけ、この1年の無病息災をお祈りします。
一気に燃え上がる様子はまるで、炎の龍にのって歳神様が天へ昇るかのようです。
スタッフが小学生の頃までは各地区で盛んに行われていた鳥小屋。
次第に姿が見られなくなりましたが、ここ近年、各所で再び見られるようになりました。
大和舞、ごぼうと同様に地元に伝わる行事を大事にしていきたいですね。
●初音祭
日時:平成30年1月8日(月・祝)午前6時~終日
※大和舞と稚児舞は9時から随時奉納
●鳥小屋
日時:平成30年1月8日(月・祝)午後7時~
【お問い合わせ先】
大國魂神社
住所:福島県いわき市平菅波字宮前54
電話:0246-34-0092
ホームページ:http://ookunitama.jp/
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《イベントリポート》
・平成30年いわき市消防出初式・はしご乗り [平成30年1月6日(土)更新]
・市神様のダルマ市 [平成30年1月7日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |