| ホーム |
《事前申込制》いわき市考古資料館「ペアで勾玉をつくろう!」参加受付中 [平成30年1月30日(火)更新]
![《事前申込制》いわき市考古資料館「ペアで勾玉をつくろう!」参加受付中 [平成30年1月30日(火)更新]](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801301208539cb.jpeg)
気温はあまり上がらず、冷たい風が吹く1日。
ところどころにうっすらと昨夜の雪が残っています。滑る場所もあるのでお出かけになる際はお気をつけください。
明後日頃から再び雪の予報もきこえてきますね。
空気も乾燥し寒い毎日が続きますので、ご体調崩されませんように。
さて、もうすぐ2月!
本日はそんな2月らしいバレンタインの話題をお届けします。
いわき市考古資料館で、2月10日(土)・12日(月)にバレンタインデー特別体験学習会「ペアで勾玉をつくろう!」が開催されます。
いわき市考古資料館は、いわき市内で出土した土器などを展示し、いわきの歴史を貴重な出土品を通して学ぶことができる施設となっています。さまざまな体験学習も実施され、私たちの大昔の先祖の暮らしぶりを体験することもできます。
今回作成する「勾玉」とは、古代日本の装飾品とされ、その意味についてはまだ謎に包まれているといわれています。この勾玉を滑石という石を削り、実際に作ってみることができます。
こちらはバレンタインデー特別体験学習会ということで、ペアでの参加となります。
お2人であれば、恋人でもご夫婦でも親子でもお友達でも誰とでも参加可能です!
勾玉作りを通して、さらに仲を深めるチャンスですね。
さらに使う石もピンク色というバレンタイン仕様となっています。
また参加者の方には、可愛い勾玉クッキーとホットドリンクも振舞われます。頑張って作った後は、クッキーとあたたかい飲み物で一息つきましょう。
なお、こちらのご参加には事前申し込みが必要です。申込受付は2月8日(木)までとなっております。お忘れずにお申し込みください。
1年に1度のバレンタインデー特別版「勾玉づくり」です。
大切な人と世界でたったひとつの勾玉を作ってみませんか。
💜ペアで勾玉をつくろう!
日時:平成30年2月10日(土)・12日(月) 午前の部 午前9時30分~11時30分(受付午前9時~)/午後の部 午後1時30分~午後3時30分(受付午後1時~)
定員:各回20組40名
材料費:1人500円
所要時間:約1時間
申込受付:要事前申込、平成30年2月8日(木)まで ※先着順
いわき市考古資料館にお電話あるいは窓口にてお申し込みください。
![《事前申込制》いわき市考古資料館「ペアで勾玉をつくろう!」参加受付中 [平成30年1月30日(火)更新]02](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201801301208526c9.jpg)
現在いわき市考古資料館では企画展「道具の歴史Ⅳー遺跡から出土した金属製の道具-」も開催しています。
遺跡から出土したさまざまな道具に焦点をあてた全5回シリーズの4回目。今回は金属で作られた道具がその変遷や流通してゆく中で、人々とどのような関わりをもっていたのかをひも解きます。
こちらは、3月19日(月)までの開催です。
ぜひお越しください。
●平成29年度第3回企画展「道具の歴史Ⅳ-遺跡から出土した金属製の道具-」
開催期間:平成30年1月17日(水)~3月19日(月)
場所:1階 第1展示室
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
入館料:無料
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
休館日:毎月第3火曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、1月1日
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
《いわき市内イベント情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 2月イベント情報
・金澤翔子美術館「第6回書き初め展」 会期:平成30年2月1日(木)~26日(月)
・平成30年市内節分会 開催日:平成30年2月3日(土)
・つるし雛飾りまつり 開催日:平成30年2月3日(土)~5日(月)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《冬の味覚 あんこう鍋》
・今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)講座「磐城平城 二つの人柱」 開講日:平成30年2月1日(木)・2月13日(火)
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
・(事前申込制)朗読劇「この土手、ゆるがじ -磐城平城丹後沢の由来-」 開催日:平成30年3月11日(日)
・伝承郷講座 第3回「16mmフィルムが映す昭和11年のいわき~いわきの町を映像で見てみよう~」 開催日:平成30年2月4日(日)
・地域づくり講演会「砂の町新潟の楽しみ方~路地裏あるきから見えるまちづくりのおもしろさ」 開催日:平成30年2月4日(日)
《スタッフリポート》
・大國魂神社「初音祭」 [平成30年1月8日(月・祝)更新]
・金刀比羅神社例大祭 [平成30年1月11日(木)更新]
・新春を告げる花「フクジュソウ」が開花しました! [平成30年1月14日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |