fc2ブログ

「つるし雛飾りまつり」リポート! [平成30年2月4日(日)更新]

「つるし雛飾りまつり」リポート! [平成30年2月4日(日)更新]


本日は、日差しもたっぷりでぽかぽかあたたかな陽気です。
「立春」ということで、暦の上では春となりました。春の訪れを思うと、なんだかワクワクしますね。


さて本日はそんな春らしい話題です。
現在いわき市中之作漁港に面した清航館で「つるし雛飾りまつり」が行われています。
こちらの開催の様子をお届します。

人通りが少なくなってしまった中之作地区を活性化しようと、パッチワークやちりめん細工を作成していた皆さんが、つるし雛を軒下に飾ったことから始まりました。平成16年よりスタートし、今年で13回目を迎えます。


快晴の中、中之作の海も穏やかで水面もキラキラ輝きます。

中之作海


この時期の風物詩ともいえる「つるし雛飾りまつり」。
日曜日ということもあり、入場規制もかかるほど清航館には多くの来場者の皆さんがつめかけました。

入場



あたたかな陽だまりに、まるで雛たちが日向ぼっこをしているようですね。

つるし雛11

つるし雛01



清航館内には、たくさんのつるし雛が飾られます。
生き生きと、そして鮮やかな彩りを見せてくれています。

つるし雛07

つるし雛09

つるし雛02

つるし雛08


ひとつひとつが手作り、どれも大切に愛情込めて作られました。
優しい表情と風合いでたたずむお雛様たち。

つるし雛10

つるし雛12

つるし雛13



今年は戌年ということで愛らしい犬たちが大集合したスペースもあります。

戌02

戌03



段飾りのお雛人形も。こちらもまた違った趣がありますね。

飾り雛



清航館前では、港町らしく地元の海産物などが販売しています。

物産



つるし雛飾りまつり」は明日5日(月)までの開催です。
中之作地区は、春が来たようにパッと明るくなっています。
このような光景も、1年でこの時期だけです。
ぜひお越しください。


つるし雛飾りまつり [平成30年1月25日(木)更新]



つるし雛飾りまつり
日時:平成30年2月3日(土)~5日(月) 午前10時~午後4時
場所:中之作 清航館(福島県いわき市中之作川岸10)
入場料:100円
お車は港に駐車いただけます。なお、会場周辺は混雑が予想されますので、なるべく自家用車等お乗り合わせになりお越しください。


【お問い合わせ先】
ままや
電話:0246-55-6280
NPO法人 中之作プロジェクト事務局
電話:0246-55-8177
ファックス:0246-55-8178
ホームページ:http://nakanosaku.xsrv.jp/












いわき市内イベント情報
いわき・ら・ら・ミュウ 2月イベント情報
金澤翔子美術館「第6回書き初め展」 会期:平成30年2月1日(木)~26日(月)
つるし雛飾りまつり 開催日:平成30年2月3日(土)~5日(月)

施設企画展
いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
いわき市考古資料館 「道具の歴史Ⅳ-遺跡から出土した金属製の道具-」 会期:平成30年1月17日(水)~3月19日(月)

あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう
いわき市内 いちご園について

冬の味覚 あんこう鍋
今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]

参加者募集のお知らせ
(事前申込制)講座「磐城平城 二つの人柱」 開講日:平成30年2月1日(木)・2月13日(火)
(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
(事前申込制)朗読劇「この土手、ゆるがじ -磐城平城丹後沢の由来-」 開催日:平成30年3月11日(日)
(事前申込制)いわき市考古資料館 「ペアで勾玉をつくろう!」 開催日:平成30年2月10日(土)・2月12日(月・祝)

スタッフリポート
大國魂神社「初音祭」 [平成30年1月8日(月・祝)更新]
金刀比羅神社例大祭 [平成30年1月11日(木)更新]
新春を告げる花「フクジュソウ」が開花しました! [平成30年1月14日(日)更新]





++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++




スポンサーサイト