| ホーム |
いわき市石炭・化石館ほるる 特別展「フタバスズキリュウのヒミツ展」今週末よりスタート! [平成30年7月16日(月・祝)更新]
![いわき市石炭・化石館ほるる 特別展「フタバスズキリュウのヒミツ展」今週末よりスタート! [平成30年7月16日(月・祝)更新]1](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180716150616309.jpg)
本日も蒸し暑いいわき市です。
正午過ぎは案内所カウンターの温度計が33度を表示しており、7月半ばでこの暑さでは8月はどうなるの!?と不安になるほど。
熱中症にはくれぐれもご注意ください。
なお、小名浜港2号埠頭では本日午後3時までいわき海星高校の実習練習船「福島丸」の一般公開が行われております。
午前11時と午後1時の2回、生徒たちによるじゃんがら念仏踊も披露されますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
昭和43(1968)年にいわき市大久町で発見されたフタバスズキリュウ。
約8,500万年前の地層から当時高校生の鈴木直さんによって発掘されました。親属新種のクビナガリュウで「Futabasaurus suzukii (フタバサウルス・スズキイ)」という学名が付けられています。
映画『ドラえもん のび太の恐竜』では、のび太が首長竜の卵を見つけ、孵化した子供をピー助と名付けたエピソードがありましたが、この映画でクビナガリュウを知った方も多いのではないでしょうか。
このフタバスズキリュウ発見から今年でちょうど50年となります。
そこで、いわき市石炭・化石館ほるるでは特別展「フタバスズキリュウのヒミツ展」を今週末の7月21日(土)よりスタートいたします。
東京・国立科学博物館が収蔵するフタバスズキリュウのオリジナル化石がいわきへ里帰りし、実物標本を大公開します。
全身骨格を間近で見て、その大きさを体感しましょう!!
また、発見から50年の間に判明した新事実や、化石発掘にいたるいわきの地質調査・化石発掘の歴史とフタバスズキリュウ発見の物語の紹介します。
日本テレビ「ザ!鉄腕!ダッシュ!!」で発見されたクビナガリュウ化石も公開しますので、こちらも見逃せませんね。
特別展開催期間中は講演会やワークショップも盛りだくさん。
体験ツアーではコハクの採取や標本作り、フタバスズキリュウの発見者・鈴木直さんと現地見学など夏休みの自由研究にぴったりの内容です。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
世界に誇るクビナガリュウ化石をこの機会にぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
![いわき市石炭・化石館ほるる 特別展「フタバスズキリュウのヒミツ展」今週末よりスタート! [平成30年7月16日(月・祝)更新]2](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180716150622424.jpg)
●特別記念講演会「フタバスズキリュウから始める最新恐竜学」
日本を代表する国立科学博物館の恐竜博士である真鍋真さんを講師にお迎えし、講演会を開催いたします。
事前申し込み制となっており、7月9日(月)よりいわき市石炭・化石館ほるるにて受付いたします。
日時:平成30年8月11日(土)午後1時30分~3時
会場:ウッドピア地下
定員:80名
聴講料:無料
●特別記念講演会「化石の日関連イベント フタバスズキリュウ発見から50年」
学名「フタバサウルス・スズキイ」の生みの親である佐藤さまきさんをお迎えし、講演会を開催いたします。
事前申し込み制となっており、9月3日(月)よりいわき市石炭・化石館ほるるにて受付いたします。
日時:平成30年10月6日(土)午後1時30分~3時
会場:ウッドピア地下
定員:80名
聴講料:無料
●体験ツアー「太鼓のタイムカプセル 地層からコハクを探そう!」
いわき自然史研究会代表の星野辰夫さんとコハク採取と研磨・標本作りを行います。
なお、雨天時のコハク採取は屋内体験メニューへ変更となる場合があります。
開催日:平成30年7月29日(日)、8月12日(日)
料金:大人 3,500円/小人(小学生以下) 3,000円
定員:20名
行程:石炭・化石館駐車場→湯本駅前→コハク採集→浜風きらら(昼食)→石炭・化石館(コハク研磨・標本作り)
●体験ツアー「発見から50年 発見者鈴木直さんと訪ねるフタバスズキリュウのふるさと!」
フタバスズキリュウの発見者・鈴木直さんと現地見学や化石の発掘体験を行います。
なお、雨天時の発掘体験は屋内体験メニューへ変更となる場合があります。
開催日:平成30年8月18日(土)
料金:大人 3,500円/小人(小学生以下) 3,000円
定員:40名
行程:湯本駅前→石炭・化石館駐車場(集合・見学)→フタバスズキリュウ発見地見学→海竜の里センター(昼食)→アンモナイトセンター(発掘体験)→湯本駅前→石炭・化石館
●化石教室「魚の耳石化石を見つけて種類を鑑定しよう」
平地学同好会員の佐藤篤さんを講師に迎え、化石教室を開催いたします。完全な形で見つかることが珍しい魚類化石。砂の中から魚の耳石を探し出しながら、魚類化石の鑑定方法を学びます。
事前申し込み制となっており、、9月3日(月)よりいわき市石炭・化石館ほるるにて受付いたします。
日時:平成30年8月5日(日)午前10時30分~午後0時
会場:カフェスペース
定員:20名
●ドラえもん「のび太の恐竜」上映会
フタバスズキリュウをモデルにした「ピー助」が活躍する「ドラえもん のび太の恐竜2006」を特別上映いたします。
事前申し込み制となっており、、9月3日(月)よりいわき市石炭・化石館ほるるにて受付いたします。
日時:平成30年10月7日(日)午前10時~/午後1時~/午後3時~
会場:ウッドピア地下
定員:80名
料金:無料
●いわき市石炭・化石館ほるる 特別展「フタバスズキリュウのヒミツ展」
会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
《イベント情報》
・イワキノスタルジックシアター第2弾 映画『遊びの時間は終わらない』 上映会 開催日:平成30年8月5日(日)
《夏休みイベント情報》
・いわき市内海水浴場について
・平成30年度 夏祭り&イベント情報
・いわき市内観光施設 夏休み企画展・イベント情報
・四倉・久之浜大久地区 無料周遊バス運行について
・環境水族館アクアマリンふくしま 夏休みイベント
《施設企画展》
・いわき市勿来関文学歴史館 企画展「関松山松山寺の宝物と勿来の歴史」 会期:平成30年4月28日(土)~7月17日(火)
・いわき市立美術館「追悼特別展 高倉健」 会期:平成30年6月9日(土)~7月16日(月・祝)
・いわき市暮らしの伝承郷 6・7月の行事
・草野心平記念文学館「宮沢賢治展-賢治の宇宙 心平の天-」 会期:平成30年7月7日(土)~8月26日(日)
《夏の味覚を楽しもう》
・いわき市石炭・化石館ほるる 売店 カツオフェア
・ ピコブルーベリー農園 ブルーベリー摘み
・いわきの里鬼ヶ城 ブルーベリー園
《いわき四季めぐり》
・国宝白水阿弥陀堂のハス [平成30年6月30日(土)更新]
《スタッフリポート》
・波立薬師例大祭 [平成30年7月2日(月)更新]
・第4回だいくまちパークフェス~つくるまち大工町~
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
Instagram https://www.instagram.com/infoiwaki/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |