| ホーム |
漁師のお仕事をまるごと体験「漁師に弟子入りしよう」!! [平成30年9月24日(月・祝)]
![漁師のお仕事をまるごと体験「漁師に弟子入りしよう」!! [平成30年9月24日(月・祝)]1](https://blog-imgs-122.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180924123610620.jpg)
連休最終日、今日のいわき市は雲が優勢です。気温は27度を表示しており、少し体を動かすとムシムシとします。
今晩は中秋の名月

午後9時以降は晴れる予報が出ておりますので、美しく輝くお月さまを見られるといいですね。
シラス・タコ・シャケ、いずれも私たちの食卓で見慣れた魚です。
この魚たちはどのような過程を経て、食卓へのぼっているのでしょうか。
NPO法人いわきWundergroundではいわきの漁業文化に迫るべく、様々なワークショップを行っております。
今回は「漁師ってどんなお仕事?」「どうやってお魚を取るの?」「とれたお魚はどうするの?」など様々な疑問を解決すべく、「漁師に弟子入りしよう2018」を3回に分けて開催いたします!
1回目はシラス漁の見学とシラスの釜揚げ体験を行います。
2回目はタコ漁の見学とタコの塩もみ・釜茹で体験し、3回目はサケ漁の見学と獲れたサケを使ってイクラづくりを行います。
久之浜・大久およびいわき市内在住の小学生を対象とし、参加費は無料です。事前申込制となっておりますので、いわきWundergroundまで電話もしくはEメール等でお申し込みください。
開催当日が荒天の場合は延期となり、その際は改めてご連絡いたします。
なお、参加される方は動きやすい服装(サンダル不可)と帽子、飲み物をご持参ください。
みんなの知らない秘密がたくさんある「港」。
漁師のお仕事をまるごと体験して、その秘密をのぞいてみましょう。
皆さまのお申し込みをお待ちいたしております。
![漁師のお仕事をまるごと体験「漁師に弟子入りしよう」!! [平成30年9月24日(月・祝)]2](https://blog-imgs-122.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180924123612909.jpg)
●漁師に弟子入りしよう2018
・しらす漁 日時:平成30年9月30日(日)午前9時~正午
・タコ漁 日時:平成30年10月14日(日)午前9時~正午
・サケ漁 日時:平成30年11月4日(日)午前9時~正午
集合場所:久之浜漁港(福島県いわき市久之浜町久之浜館ノ山)
定員:先着順20名
参加費:無料
【お申し込み・お問い合わせ先】
NPO法人いわきWunderground
電話:090-5849-5347(担当:榊)
E-メール:info@wangura.net
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.wangura/
《イベント情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 9月イベント
・いわき市暮らしの伝承郷 9月イベント
・サイクルイベント in いわき 開催日:平成30年9月30日(日)
《参加者募集のお知らせ》
・第10回いわきサンシャインマラソン エントリーについて
・「夏期スターウォッチング」で「こと座」を観察してみよう! 開催日:平成30年9月29日(土)
《施設企画展》
・いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
・いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」 会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)
・いわき市立美術館「写真家がとらえた昭和のこども」 会期:平成30年9月15日(土)~10月21日(日)
・いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
《味覚狩りを楽しもう》
・夏井川渓谷 葡萄の里 開園期間:平成30年9月8日(土)~10月末頃
《いわき花巡り》
・梅林寺のヒガンバナ(平成30年9月22日(土)現在)
スポンサーサイト
| ホーム |