fc2ブログ

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]トップ



本日も秋晴れのいわき市
ふくしま健康長寿フェスティバル2018」がいわき駅周辺で行われており、スタンプラリーを楽しんでいる方を見かけました。
街なか散策にはぴったりの一日ですので、ぜひお出かけください。


昨日、いわき市平薄磯にある塩屋埼灯台では「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」が行われました。
案内所へイベントの様子をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
素敵な写真ばかりです!!

爽やかで心地よい秋風が吹くなか、階段を登ると見えてくる白亜の灯台。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]2

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]3

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]4

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]5

灯台のシルエットが薄磯漁港へくっきりと映っています。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]6

ここから魚眼レンズにチェンジ。
空の青と海の青が果てしなく続く世界が広がり、美しく輝きます。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]7

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]8

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]9

横を見ると、「かもめの視線」の酒井さんが空を舞うかのように飛んでいらっしゃいます。
青空のもと、パラグライダーの鮮やかなグリーンが映えますね。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]14

イベントの目玉である「灯台守を体験しよう!」では、普段は入れない灯台上部のレンズ室へ入ることができます。
ここから灯台内部へ潜入!!
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]10

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]11

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]16

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]12

レンズの大きさに皆さん驚きの声を上げていました。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]13

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]15

灯台守の気持ちになり、レンズ磨きに挑戦。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]17

ミュージアム内では灯台の仕組みや歴史などが学ぶことができます。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]19

全国に16箇所ある見学できる灯台。
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]20

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]18

東日本大震災で甚大な被害を受けましたが、平成23年11月30日に9ヶ月ぶりに再点灯。「希望の光」が点灯したときの喜びは今でも鮮明に思い出します。
来年はどのようなイベントが行われるのでしょうか。
楽しみですね。



2018塩屋埼灯台ふれあいデー
日時:平成30年11月3日(土・祝)午前10時~午後3時 ※小雨決行
会場:塩屋埼灯台(福島県いわき市平薄磯字宿崎34)

【お問い合わせ先】
福島海上保安部
電話:0246-53-7112
ホームページ:http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/fukushima/


「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」11月3日(土・祝)開催! [平成30年10月28日(日)更新]







参加者募集のお知らせ
「いわき歴史探究講座」聴講募集について

施設企画展
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)







スポンサーサイト