| ホーム |
第8回伝統芸能フォーラム in いわき「戊辰戦争150年記念講座」観覧者募集のお知らせ [平成30年11月26日(月)更新]
![第8回伝統芸能フォーラム in いわき「戊辰戦争150年記念講座」観覧者募集のお知らせ [平成30年11月26日(月)更新]](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20181126120850bea.jpg)
先週末までの冷え込みが和らいだいわき市です。
温度計も17度を表示しており、いわき駅を利用される方の足取りも軽やかです。
今日は「11月26日=いいふろ」の日!
いわき湯本温泉のさはこの湯公衆浴場では、大人の入浴料割引サービスを実施いたします。たまには温泉にゆっくり浸かり、リフレッシュされてみてはいかがでしょうか。
本日は観覧者募集のお知らせです。
慶応4(明治元・1868)年に薩摩藩、長州藩、土佐藩などによる明治新政府軍と、奥羽越列藩同盟の諸藩などが戦った「戊辰戦争」。
戊辰の年に始まったことからこの名前が付き、今年で150年となります。
いわき市石炭・化石館ほるるでは企画展「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」、いわき総合図書館では企画展「いわきの戊辰戦争その2-磐城平の戦い-」が催されており、古文書や地図などで詳しく解説しております。
そこでいわき市文化活用実行委員会では、12月2日と22日の2回に分け、「戊辰戦争150年記念講座」を開催いたします。
講師はいわき地域学会副代表幹事の夏井芳徳さんをお招きし、第1回目は磐城平藩の銃士隊の隊長として、いわきの地での戊辰戦争を戦った鍋田が書き残した記録から、いわきでの戊辰戦争を振り返ります。
第2回目は相馬藩の隊長として、いわきでの戊辰戦争を戦った相馬将監胤真。磐城平城六軒門の戦い、磐城平城の落城、広野の戦いを取り上げます。
ハガキもしくはEメールによる事前申し込みとなっております。
磐城平藩と相馬藩の藩士から見た戊辰戦争は、どのような戦いだったのでしょうか。
皆様のご参加をお待ちいたしております。
●第8回伝統芸能フォーラム in いわき「戊辰戦争150年記念講座」
日時:平成30年12月2日(日)午後2時~4時/22日(土)午後2時~4時
会場:いわきPIT(福島県いわき市平祢宜町5-13)
入場料:無料
定員:各回200名
申込期限:開催日の5日前まで
《申込方法》
「戊辰戦争150年記念講座観覧希望」と明記の上、氏名、住所、郵便番号、電話番号を明記の上、はがきもしくはEメールにてお申し込みください。グループでの観覧希望の場合は、観覧される方全員の氏名を記入してください。
なお、観覧者の決定は先着順となります。
観覧希望者が定員を超えた場合は、観覧をお断りする方のみ、その旨を通知いたします。申込みをなされ観覧不可の通知のない方は観覧が可能ですので、当日、会場までお越しください。
【お申し込み先】
ハガキ:〒970-8021 いわき市平中神谷字瀬戸74 夏井方
いわき市文化活用実行委員会
Eメール:manami_sesoko@landbrains.co.jp
【お問い合わせ先】
いわき市文化活用実行委員会事務局
電話:070-1642-2365(瀬底さま)
《紅葉情報》
・いわき市内紅葉情報2018
《イベント情報》
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 期間:平成30年11月23日(金・祝)~12月25日(火)
・いわき・ら・ら・ミュウ「第3回カニ祭」 開催日:平成30年12月2日(日)
《施設企画展》
・いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
・ いわき市立美術館「峰丘展-カラベラへの旅」 会期:平成30年11月3日(土・祝)~12月9日(日)
・いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
《イベントリポート》
・「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」イベントリポート! [平成30年11月4日(日)更新]
・「いわきサンシャインフェスタ2018」イベントリポート!! [平成30年11月10日(土)更新]
スポンサーサイト
| ホーム |