| ホーム |
レイライン講演会・いわき聖地観光 参加者募集中! [平成30年12月1日(土)更新]

今日は晴れたり曇ったりのいわき市、時折強い風が吹き落葉が飛び交っています。
12月に入り、いわき駅周辺のクリスマスムードも高まってきました。
さて、12月21日(金)レイライン講演会、 12月22日(土)いわき聖地観光を開催いたします。
いわきに残る伝説や聖地に秘められた謎に迫るツアーに、一緒に参加してみませんか!
12月21日(金)のレイライン講演会では、第1部 夏井芳徳氏(いわき地域学会副代表幹事)による「閼伽井嶽薬師と龍燈伝説」。
第2部は 内田一成氏(聖地研究家)による「いわきに秘められた聖地とは。」で、このほど完成した内田氏の調査結果をまとめた[いわきレイラインハンティングパンフレット]を元に調査結果等について講演をいただきます。参加費は無料。
翌日12月22日(土)には、いわき聖地観光「冬至のご来光といわきの代表的な聖地を専門家とめぐるバスツアー」が催されます。参加費は税込み3,500円(食事代・交通費・資料代含む)。
講演会は先着150名、バスツアーは先着25名といずれも事前申込が必要となります。
講演会に参加を希望される方はチラシに必要事項を明記の上、ファックスにて(一社)いわき観光まちづくりビューローまで送付ください。
バスツアーに参加を希望されるかたは常磐交通観光 本社営業所に、お電話で申込ください。

● レイライン講演会
日時:平成30年12月21日(金)午後6時~午後8時30分
場所:いわき市生涯学習プラザ4階 大会議室
参加費:無料
定員:150名(先着申込みにより受付)
《第1部》「閼伽井嶽薬師と龍燈伝説」
講師 : 夏井芳徳氏(いわき地域学会副代表幹事)
《第2部》「いわきに秘められた聖地とは。」
~レイラインハンティングでその謎を探る~
講師 : 内田一成氏(聖地研究家)
(講演会※お申込みは12月17日(月)まで、先着順)
【お問い合わせ先】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 地域ネットワーク事業部会
電話:0246-44-6545
ホームページ:http://kankou-iwaki.or.jp/
● いわき聖地観光
「冬至のご来光といわきの代表的な聖地を専門家とめぐるバスツアー」
日 時:平成30年12月22日(土)午前6時00分~午後1時10分
場 所:市内4社寺(小名浜鹿島神社、住吉神社、金比羅神社、温泉神社)
出発場所:いわき市石炭・化石館第二駐車場 午前6時00分スタート
定 員:25名(最少催行人数10名、先着申込により受付)
参加費:税込み3,500円(食事代・交通費・資料代含む)
※お申込みは11月29日AM9:30より、先着順
※中学生以下は保護者同伴でお申込みください
【お問い合わせ先】
常磐交通観光本社営業所
電話:0246-29-5501
ホームページ:https://www.jkknet.jp/
《紅葉情報》
・紅葉情報2018 龍神峡 [平成30年11月30日(金)更新]
・紅葉情報2018 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成30年11月30日(金)更新]
・いわき市内紅葉情報2018
《イベント情報》
・第7回いわき光のさくらまつり期間:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 期間:平成30年11月23日(金・祝)~12月25日(火)
・いわき・ら・ら・ミュウ「第3回カニ祭」 開催日:平成30年12月2日(日)
《参加者募集のお知らせ》
・第8回伝統芸能フォーラム in いわき「戊辰戦争150年記念講座」 開催日:平成30年12月2日(日)・22日(土)
《施設企画展》
・いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
・ いわき市立美術館「峰丘展-カラベラへの旅」 会期:平成30年11月3日(土・祝)~12月9日(日)
・いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
スポンサーサイト
| ホーム |