fc2ブログ

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」12月8日(土)より開催![平成30年12月7日(金)更新]

20181208-0319いわきの雛の吊るし飾り勿来文歴 (1)


今日は曇空で中々気温が上がらないいわき市です。駅前を通る方も厚手のコート姿の方が多くなりました。

さて、いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」が、12月8日(土)より開催されます。

いわき市の吊るし飾りは、3月の節句の時に雛壇のまわりや花瓶に柳の枝を立てさまざまなものを飾った風習で、平・常磐・遠野・山田地区で特徴ある吊るし飾りが行われていました。

企画展では、平町の旧塩屋呉服店(山﨑家)で女児の初節句の祝いとして明治24年~大正4年に手作りされた「お志ゑ雛様 お吊し物」、計97点を展示します。

12月9日(日)には午後2時から施設職員による展示説明が、12月22日(土)には午後2時から冬休みクラフト教室「押絵で作る干支(えと)の飾り」が行われます。冬休みクラフト教室「押絵で作る干支(えと)の飾り」は事前予約が必要で12月21日(金)午後5時締切、定員は20名まで先着順の受付となります。
ご予約はお早めに。


20181208-0319いわきの雛の吊るし飾り勿来文歴 (2)


会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)

●講演会「雛の吊し飾りの民俗」
学習院女子大学非常勤講師の山崎祐子さんを講師に迎え、講演会を開催いたします。参加費は無料、事前申し込みは不要です。
日時:平成30年年2月9日(土)午後2時~3時30分
会場:体験学習施設「吹風殿」

●《事前申込制》冬休みクラフト教室「押絵で作る干支(えと)の飾り」
日時:平成30年12月22日(土)午前10時~11時30分
会場:体験学習施設「吹風殿」
材料費:1,000円(当日徴収)
定員:20名
※小学生以下は保護者同伴でお申込みください。

●ギャラリートーク
日時:平成30年12月9日(日)・平成31年1月13日(日)・2月10日(日)・3月10日(日)午後2時~2時30分

●《事前申込制》勿来関ひな祭句会
日時:2019年3月3日(日)午後1時~4時
会場:体験学習施設「吹風殿」 (当館に隣接)
参加費:無料


【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://www.iwaki-ec.or.jp/bunreki/
《施設情報》
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
休館日:毎月第3水曜日(祝日の場合はその翌日)、1月1日
観覧料:一般320円/中学・高校・大学生220円/小学生160円






イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 期間:平成30年11月23日(金・祝)~12月25日(火)
第7回いわき光のさくらまつり 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
いわき市フラワーセンター「クリスマスフェスティバル」 開催日:平成30年12月8日(土)・9日(日)
Christmas&ミュージアム★ナイト2018 開催日:平成30年12月8日(土)・9日(日)
《事前申込制》イワキノスタルジックシアター第3弾「喜びも悲しみも幾年月」上映決定!!開催日:平成31年1月13日(日)

参加者募集のお知らせ
第8回伝統芸能フォーラム in いわき「戊辰戦争150年記念講座」 開催日:平成30年12月22日(土)
レイライン講演会「いわき聖地観光」 開催日:平成30年12月21日(金)

施設企画展
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
いわき市立美術館「峰丘展-カラベラへの旅」 会期:平成30年11月3日(土・祝)~12月9日(日)
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)




スポンサーサイト