| ホーム |
奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]3](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/3-3_20190116174308db2.jpg)
本日2回目の投稿となります!
成人の日の1月14日(月・祝)に、沼ノ内地区の愛宕将軍地蔵尊にて「沼ノ内の水祝儀」が行われました。
約400年前以上前から伝わっていると言われ、別名「水かけ祭り」とも呼ばれており、いわき市の無形民俗文化財に指定されています。
水祝いと称して行われてきた婿いじめの行事はかつて、戦国時代から江戸時代の頃は関東や東北地方ではさかんに行われていましたが、禁止令などによって徐々に姿を消していきました。
そんな中、平沼ノ内地区の水祝儀は火ふせの信仰を持つ愛宕神社や魔よけの墨祝儀と結びつき現代まで継承されてきました。
愛宕神社本殿の中でまず、「墨祝儀」が行われます。
総代や若婿、桶取りたちが磐城めでたや高砂などをうたい、魔除けの印である「ダイコバン」を全員の額に押します。
このダイコバンは大根を切った判子で、九字切りが掘られているように見えます。
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]1](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/1-3_2019011617430165b.jpg)
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]6](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/6-3_201901161743236ce.jpg)
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]8](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/8-3_20190116174326a68.jpg)
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]2](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2-3_201901161743064c5.jpg)
墨付けが終わると、いよいよ水掛けとなります。
今年の初婿は3人。
しめ縄を張り巡らせ、海砂を四角に盛った水かけ場の上で、桶取りたちを待ちます。
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]9](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/9-3_20190116174327649.jpg)
桶取りと呼ばれる沼ノ内の青年団から選ばれた未婚の4名が、井戸から水を汲んできて運びます。
4名が揃うと、この水を若婿へ、腰から下、胸から下、頭からの3度、勢いよく水掛けます。
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]4](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/4-3_20190116174326d80.jpg)
ですが、すんなりとはいきません。
水が重いためよろめく桶取りたち…よろめいたはずみで、うっかりと若婿以外の方へ祝いの水が!!
今年もアナウンサーの方がご祝儀を頂いていました♪
![奇祭「沼ノ内の水祝儀」が執り行われました! [平成31年1月16日(水)更新]5](https://blog-imgs-124.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/5-3_20190116174327ecc.jpg)
無病息災・豊漁と安全・豊作を祈願し毎年行われる水祝儀。
江戸時代より伝わる伝統行事をいつまでも続けてほしいと願うスタッフです。
《イベント情報》
・冬季イルミネーション2019 期間:平成31年1月12日(土)~1月20日(日)
・《一部事前申込制》みんなで作ろう「ジャン」と「ガーラ」!開催日:平成31年1月26日(土)・27日(日)
・いわき市フラワーセンター 1月イベント 開催日:平成31年1月16日 (水)・17日(木)・19日 (土)・20日 (日)・23日 (水)・26日 (土)・27日 (日)
《施設企画展》
・いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
・暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
・勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
・いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)
・考古資料館 ミニ企画展「干支展-いのしし-」 会期:平成31年1月2日(水)~平成31年1月31日(木)
・草野心平記念文学館「没後30年記念 草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」 会期:平成31年1月12日(土)~3月14日(日)
《イベントリポート》
・市神様のダルマ市 [平成31年1月6日(日)更新]
・平成31年いわき市消防出初式・はしご乗り [平成31年1月7日(月)更新]
・大國魂神社「鳥小屋」 [平成31年1月9日(水)更新]
・平成31年金比羅例大祭 [平成31年1月11日(木)更新]
《いわき巡り 食べ物編》
・2018年度版あんこう鍋マップ
・いわき市内観光いちご園オープン
《いわき巡り 花編》
・いわき市三和町「福寿草の里」 [平成31年1月16日(水)更新]
スポンサーサイト
| ホーム |