| ホーム |
平成31年市内節分会のお知らせ [平成31年1月30日(水)更新]

昨日は暴風のいわき市でしたが、今日は雲も無く、たくさん陽が注ぐ穏やかないわき市です。
街なかを歩くと恵方巻の予約や福豆、鬼のお面などを見かけます。
近年は節分に恵方巻を食べる方も多いですね。平成31年の恵方は、「東北東」やや東で方位角は75°です。
さて、本日の話題です。
いわき市内の節分会についてお知らせいたします。いわき市では毎年節分の日に寺院や神社で、伝統のある節分会・節分祭が行われています。
また、暮らしの伝承郷では柊鰯を門口に飾り豆をまく伝統的な「節分」が、いわき・ら・ら・ミュウでは、ら・ら・ミュウならではの「節分祭豆まき」が行われます。
今年の2月3日節分の日は日曜日と重なりましたので、お休みの方も多いですね。
いわきの伝統の「節分」を、ぜひ、近くでご体験ください。
どうぞ、ご家族でお出掛けください。
👹いわき・ら・ら・ミュウ 「節分祭豆まき」
いわき・ら・ら・ミュウでは今年も豆まきを行います。
いわしの干物や恵方巻、観光遊覧船乗車券など、ら・ら・ミュウらしいバラエティに富んだ楽しい豆まきを予定しています。
日時:平成31年2月3日(日) 午前11時~/午後2時~
場所:西側広場
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/
👹いわき市暮らしの伝承郷 年中行事「節分」
日本の年中行事を体験できる暮らしの伝承郷。
イワシの頭を豆がらの枝に刺し、柊の葉とともに家の門口に飾ります。イワシと柊が鬼が苦手なもので、魔よけの効果があるとされています。
また豆まきをして家内から鬼を追い払います。旧猪狩家の豆まきは、お菓子などもまかれます。
日時:平成31年2月3日(日) 午前11時頃~
場所:学習管理棟・民家ゾーン
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/
👹飯野八幡宮「節分祭(追儺式)」

飯野八幡宮では追儺式(ついなしき)が行われ、「弓矢の儀」にて四方向と表・裏鬼門、正面の7か所に向かって矢が放たれ、邪気が祓われます。
さらに「豆打の儀」では、今年の年男年女・厄年にあたる方が豆や紅白餅をまきます。
日時:平成31年2月3日(日) 午後2時~
【お問い合わせ先】
飯野八幡宮
住所:福島県いわき市平八幡小路84
電話:0246-21-2444
ホームページ:http://www.noteplan.net/8man/index.htm
👹「節分追儺式」
小名浜諏訪神社にて節分追儺式が神社境内にて行われます。追儺式後、豆打ちがされ、鏑矢や破魔矢、熊手や図書カードが当たる福豆などがまかれます。
日時:平成31年2月3日(日) 午後5時~
【お問い合わせ先】
小名浜諏訪神社
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町23-1
電話:0246-92-2656
👹子鍬倉神社「節分祭」

平安時代に編纂された延喜式神名帳にも記載のある子鍬倉神社の節分祭です。祭典後には豆打ちも行います。
日時:平成31年2月3日(日) 午後2時~祭典/午後2時20分頃~豆打ちの儀
【お問い合わせ先】
子鍬倉神社
住所:福島県いわき市平字揚土30
電話:0246-25-2091
👹閼伽井嶽薬師常福寺「節分会」
いわき三大薬師である閼伽井嶽薬師常福寺で行われる節分会です。
日時:平成31年2月3日(日) 正午~
【お問い合わせ先】
閼伽井嶽薬師常福寺
住所:福島県いわき市平赤井赤井嶽1
電話:0246-36-2161
ホームページ:http://www.evam.ne.jp/akaidake/
👹勝行院「成田山節分会」

今年の星運を祈り承服除災を成熟しようとする行事で生まれた「星祭」を勝行院の本堂で行います。大護摩祈祷会の前には僧侶の皆さんが、湯本町三函地内を豆まきをしながら練り歩きます。
日時:平成31年2月3日(日) 午後1時~
【お問い合わせ先】
真言宗智山派 勝行院
住所:福島県いわき市常磐湯本町三函303
電話:0246-43-2576
👹長谷寺「節分・大般若会」
いわきの宇治山・長谷寺の節分の行事となります。
日時:平成31年2月3日(日) 午後1時~
【お問い合わせ先】
曹洞宗宇治山慈光院 長谷寺
住所:福島県いわき市常磐上湯長谷堀ノ内138
電話:0246-42-4644
ホームページ:http://www.iwaki-hasedera.or.jp/
👹國魂神社 節分祭・福豆まき
特設舞台で福豆や福銭、縁起物が進呈される「当豆」、特大お菓子福袋やおもちゃが当たる子供向けの「当豆」がまかれます。
日時:平成31年2月3日(日)午後3時30分~/福矢打ち 午後4時15分~/福豆撒き 午後4時30分~
【お問い合わせ先】
国魂神社
住所:福島県いわき市勿来町窪田馬場72
電話:0246-65-2384
ホームページ:http://www.kunitamajinja.com/
※画像は、過去開催時の様子です。
《イベント情報》
・中之作 つるし雛飾りまつり 会期:平成31年2月2日(土)~4日(月)
・考古資料館 「バレンタインデー特別体験会」 開催日:平成31年2月9日(土)
《事前申込制》
・暮らしの伝承郷「16mmフィルムが映す昭和11年のいわき パート2」 開催日:平成31年2月10日(日)
・「いわき歴史探求講座」 開催日:平成31年2月6日(水)・13日(水)
《施設企画展》
・いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
・暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
・勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
・いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)
・考古資料館 ミニ企画展「干支展-いのしし-」 会期:平成31年1月2日(水)~平成31年1月31日(木)
・考古資料館 企画展「道具の歴史Ⅴ」 会期:平成31年1月16日(水)~3月18日(月)
・草野心平記念文学館「没後30年記念 草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」 会期:平成31年1月12日(土)~3月14日(日)
《いわき巡り 食べ物編》
・2018年度版あんこう鍋マップ
・いわき市内観光いちご園オープン
《いわき巡り 花編》
・いわき市三和町「福寿草の里」 [平成31年1月16日(水)更新]
スポンサーサイト
| ホーム |