fc2ブログ

金澤翔子美術館「第七回書き初め展」展示2月1日(金)より![平成31年1月31日(木)更新]

20190102~0226第七回金澤翔子美術館書き初め展


今日は曇り空のいわき市です。気温は10℃を上回っていますので、あまり寒さは感じませんが、今夜から全国的に雪の予報が出ています。雪の支度もお忘れなく。


さて本日の話題です。2月1日(木)より金澤翔子美術館「第7回書き初め展」入賞作品の展示が始まります。


金澤翔子美術館「書き初め展」は、日本の伝統文化「書」に親しみ、書く楽しさや元気な心を育むことを目的に開催されています。今回も、全国から119点と沢山の作品が寄せられました。
学生の部で2回連続の大賞に輝いた平山さんには、最高賞のレジェンド賞が贈られました。


1月27日(日)に行われた表彰式は金澤翔子さんも出席して行われ、表彰式の後には翔子さんの揮ごうの披露がありました。
精神統一から書き上げるまでの、所作の一つひとつ、翔子さんの力強くひたむきな姿に心打たれます(^^)/


入賞作品は同美術館の特設コーナーに展示されます。
ぜひ、お出掛けください。



第7回書き初め展
開催期間:平成31年2月1日(金)~26日(火)

【お問い合わせ先】
金澤翔子美術館
住所:福島県いわき市遠野町根岸横道71
開館時間:午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで)
休館日:毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月1日)
観覧料:800円(小学生未満無料)
電話:0246-89-2766
ファックス:0246-89-2044
ホームページ:http://kanazawa-shoko.jp/museum/index.php







イベント情報
中之作 つるし雛飾りまつり 会期:平成31年2月2日(土)~4日(月)
考古資料館 「バレンタインデー特別体験会」 開催日:平成31年2月9日(土)
平成31年市内節分会のお知らせ 開催日:平成31年2月3日(日)

事前申込制
暮らしの伝承郷「16mmフィルムが映す昭和11年のいわき パート2」 開催日:平成31年2月10日(日)
「いわき歴史探求講座」 開催日:平成31年2月6日(水)・13日(水)

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)
考古資料館 ミニ企画展「干支展-いのしし-」 会期:平成31年1月2日(水)~平成31年1月31日(木)
考古資料館 企画展「道具の歴史Ⅴ」 会期:平成31年1月16日(水)~3月18日(月)
草野心平記念文学館「没後30年記念 草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」 会期:平成31年1月12日(土)~3月14日(日)

いわき巡り 食べ物編
2018年度版あんこう鍋マップ
いわき市内観光いちご園オープン

いわき巡り 花編
いわき市三和町「福寿草の里」 [平成31年1月16日(水)更新]





スポンサーサイト