fc2ブログ

いわき市暮らしの伝承郷 企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」2月16日(土)より![平成31年2 月2日(土)更新]

20190216暮らしの伝承郷津軽こぎん刺し


季節の変わり目でしょうか、少し暖かい風が強く吹くいわき市です。今日から中之作の清航館では「つるし雛飾りまつり」が始まっています。また明日は、市内各所で節分会が催されます。天気にも恵まれそうですので、どうぞお出掛けください。


さて、本日の話題です。
2月16日(土)よりいわき市暮らしの伝承郷にて、いわき市小名浜出身のこぎん刺し作家塩谷美江氏が制作した「津軽こぎん刺し」の作品を展示します。
こぎん刺しは青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子の技法です。塩谷氏はそこに独自の手法を加え、作品を一つのアートとして捉え制作を行っています。


いわき市暮らしの伝承郷2月の行事をご紹介いたします。年中行事・体験学習など、いわきの伝統行事に触れるチャンスですので、ぜひご家族でお出掛けください。
なお、事前予約制の行事は予約が終了しております。

201902暮らしの伝承郷イベント

企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」
会 期:平成31年2月16日(土)~3月17日(日)

・展示解説: 2月17日(日)午後1時30分~2時30分
こぎん刺し作家 塩谷美江氏 展示作品について解説します。



年中行事「節分」
イワシの頭を豆がらの枝に刺し、柊の葉とともに家の門口に飾ります。また、煎った豆をまいて家内から鬼を追い払います。
※旧猪狩家の豆まきは、お菓子などもまきます。
日 時:平成31年2月3日(日)午前11時頃から
場 所:学習管理棟・民家ゾーン

年中行事「こと八日」
2月8日は疫病神や妖怪がやってくる日と言われ、
魔除けのために目籠を家の入口に吊るします。
日 時:平成31年2月8日(金)
場 所 旧猪狩家・旧樋口家

体験学習「銀ちゃんの昔語り」
「草戦争(くさせんそう)」について語ります。
日 時:平成31年2月9日(土)午前10時~11時
場 所:休憩コーナー(観覧料不要)
語 り:永山銀一さん

体験教室「フラワーアレンジメント」
日 時:平成31年2月22日(金)午前10時30分~12時30/午後1時30分~3時30分
場 所:休憩コーナー(観覧料不要)
講 師:落合陽子さん
※材料費が必要です
※どなたでもご自由に参加いただけます。

年中行事「おひなさま」
市民の方々より寄贈されたひな人形を展示します。
会 期:2月中旬~3月中旬
場 所: 休憩コーナー(観覧料不要)

体験学習「貯筋運動&レク・スポーツ」
毎週水曜日午後1時30分~3時30分
場 所:休憩コーナー(観覧料不要)
講 師: いわきFスポーツクラブ
定 員: 先着50名
参加費:無料
※1回のみの参加も可能です

体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」
日 時:毎週木曜日午前10時~正午/午後1時~3時
場 所:休憩コーナー(観覧料不要)
講 師:萩原光明さん
材料費:200~500 円
※どなたでもご自由に参加いただけます。



●《事前申込制》体験学習「ひな人形作り」 ※予約は終了しています。
折り紙使って、かわいいおひな様を作ります。
日 時:平成31年2月2日(土)午前10時~正午
場 所:休憩コーナー(観覧料不要)
講 師:髙橋政雄さん
材料費:無料
定 員:20名
※募集期間1月2日(水)~20日(日)

●《事前申込制》共催事業「里山の暮らし体験2」第4回 ※予約は終了しています。
畑耕作や節分行事を行います。(観覧料不要)
日 時:平成31年2月3 日(日) 9:00~13:00
参加費:1人1,500 円(中学生以下は500 円)
講 師:ふる里の気
定 員:20名
※募集締切1月27日(日)

●《事前申込制》伝承郷講座第3回「16 ㎜フィルムが映す昭和11年のいわき パート2」 ※予約は終了しています。
昭和11年頃のいわき市内の様子が収録された16㎜フィルムなどを上映します。
日 時:2月10日(日)午後1時~3時30分
解 説:緑川 健さん(いわきフィルムアーカイブ)
場 所:企画展示室(観覧料不要)
定 員:100名
※募集期間1月2日~1月27日 

●《事前申込制》体験学習「布ぞうり作り」 ※予約は終了しています。
布を手寄りして、ぞうりを一足作ります。※2日間連続体験学習となります。
日 時:平成31年2月23(土)・24日(日) 午前9時30分~12時
定 員:10名
場 所:休憩コーナー(観覧料不要)
講 師:髙橋政雄さん
※募集期間1月2日~1月20日
※材 料 布は各自ご用意いただきます。
※詳細はお問い合わせください。



【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:〒970-8043 福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ファックス:0246-29-2235
Eメール:info@denshogo.jp
ホームページ:http://www.denshogo.jp/







イベント情報
中之作 つるし雛飾りまつり 会期:平成31年2月2日(土)~4日(月)
平成31年市内節分会のお知らせ 開催日:平成31年2月3日(日)
フラ女将 湯らゆらり~ 会期:平成31年2月1日(金)~28日(木)

事前申込制
いわき歴史探求講座(後期) 開催日:平成31年2月6日(水)・13日(水)
考古資料館 「バレンタインデー特別体験会」 開催日:平成31年2月9日(土)
暮らしの伝承郷「16mmフィルムが映す昭和11年のいわき パート2」 開催日:平成31年2月10日(日)

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)
考古資料館 ミニ企画展「干支展-いのしし-」 会期:平成31年1月2日(水)~平成31年1月31日(木)
考古資料館 企画展「道具の歴史Ⅴ」 会期:平成31年1月16日(水)~3月18日(月)
草野心平記念文学館「没後30年記念 草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」 会期:平成31年1月12日(土)~3月14日(日)
金澤翔子美術館「第七回書き初め展」 会期:平成31年2月1日(金)~26日(火)

いわき巡り 食べ物編
2018年度版あんこう鍋マップ
いわき市内観光いちご園オープン

いわき巡り 花編
いわき市三和町「福寿草の里」 [平成31年1月16日(水)更新]






スポンサーサイト