fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2月3日(日)「節分祭」が行われました![平成31年2月4日(月)更新]

20190203飯野八幡宮1


立春の今日は強い風が吹くいわき市です。青空が広がり気温が14℃暖かいですが、春の強い風が音を立てています。


節分の日の昨日は、いわき市内の各所で「節分祭」が行われました。
本日は、平八幡小路の飯野八幡宮で行われた節分祭(追儺式)、またいわき市暮らしの伝承郷年中行事「節分」の様子をお伝えします。


平飯野八幡宮節分祭(追儺式)は午後2時から始まりました。鬼に象徴されるいろいろな災いや穢れを祓い清々しい気持ちで新春を迎える神事。参列者が裃姿で境内から入るところから始まります。
「弓矢の儀」では神官が四方向と表・裏鬼門、正面の7ヶ所に向かって矢を放ち、邪気を払います。この矢は縁起物で拾った人は持ち帰ることができます。
20190203飯野八幡宮ゆみ


「豆打ちの儀」では、参列した年男・年女・厄年にあたる方々から、「福は内」の掛け声とともに豆や紅白の餅が撒かれます。こちらも縁起物ですので、みなさん一斉に手を広げます。皆さんに大きな福が来ると良いですね。
20190203飯野八幡宮まめ



20190203飯野八幡宮節分祭

【お問い合わせ先】
飯野八幡宮
住所:福島県いわき市平八幡小路84
電話:0246-21-2444
ホームページ:http://www.noteplan.net/8man/index.htm



いわき市暮らしの伝承郷では、いわき市の家庭で行われる伝統的な年中行事の「節分」が行われました。

民家ゾーンの門口に柊鰯が飾られていました。鬼の苦手なイワシと柊を門口に飾り魔よけにします。

午前11時から、民家ゾーンの猪狩家で豆まきが始まりました。

家長と息子の会話が始まります。
「今日は年取りだぞ」
 「用意は出来たか」
年中行事の「節分」のやり取りを、説明しながら再現して見せていただきました。

家長が神棚から一床升に入った豆を下ろします。
「福は内」「福は内」「鬼は外」「鬼は外」家長が一撒きした後、いよいよ子ども達の出番です。
猪年生まれの、女の子とお母さんが豆撒きました。
20190204暮らしの伝承郷節分


暮らしの伝承郷では、豆まきのとお菓子が撒かれました。
た頭を取った「鰯」と郷土料理の「しんごろう」が囲炉裏で香ばしく焼かれ、来場者に振舞われました。
20190203暮らしの伝承郷豆まき


節分の日を境に、新しい年の始まるとされていたこともあり、家が一年間幸いであるように家族中で行う行事。
子どもたちにも伝えていきたいですね(*^^)v


暮らしの伝承郷では梅の花が咲き始めています。どうぞお出掛けください。
20190203暮らしの伝承郷梅1



【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/





イベント情報
中之作 つるし雛飾りまつり 会期:平成31年2月2日(土)~4日(月)
湯の街フラふらり~番外編「フラ女将 湯らゆらり~」 会期:平成31年2月1日(金)~28日(木)

事前申込制
考古資料館 「バレンタインデー特別体験会」 開催日:平成31年2月9日(土)
暮らしの伝承郷「16mmフィルムが映す昭和11年のいわき パート2」 開催日:平成31年2月10日(日)

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)
考古資料館 企画展「道具の歴史Ⅴ」 会期:平成31年1月16日(水)~3月18日(月)
草野心平記念文学館「没後30年記念 草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」 会期:平成31年1月12日(土)~3月14日(日)
金澤翔子美術館「第七回書き初め展」 会期:平成31年2月1日(金)~26日(火)
暮らしの伝承郷 企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」 会期:平成31年2月16日(土)~3月17日(日)

いわき巡り 食べ物編
2018年度版あんこう鍋マップ
いわき市内観光いちご園オープン

いわき巡り 花編
いわき市三和町「福寿草の里」 [平成31年1月16日(水)更新]



スポンサーサイト



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。