| ホーム |
10月20日(水)今日の天気とよみがえれ 磐城の里の えびすこう
今日も肌寒いいわき市です 
灰色の雲が広がり、気温が上がりません。
暖かい服装でお出掛け下さいませ。
さて、旧暦の10月20日は村の人たちが皆で豊かな秋を感謝し、お祝する「恵比寿講」が行われてきました。
恵比寿様へ感謝の気持ちを込めて御馳走を供えたりします。
現在ではほとんど見られなくなりましたが、いわきでも50年前までは盛んに行われていたそうです。
そこで、えびすこう奉賛会では恵比寿講を再認識していただこうと「よみがえれ 磐城の里の えびすこう」を企画いたしました。
失いつつある文化・伝承行事をもう一度振り返ってみませんか。

開催日 平成22年11月21日(日)
時 間 10:00~16:00
【お問い合せ先】
えびすこう奉賛会事務局
住所:〒970-0224 福島県いわき市平豊間字八幡町22 鈴木様方
TEL:0246-38-2014
FAX:0246-38-2343
会場1 いわき新舞子ハイツ
開会行事 10:00~10:30
記念講演 10:40~12:00
演題:「活いきる」
講師:日本画家 南正文先生
先着300名様までとし、講演入場には整理券が必要となります。
整理券につきましてはえびすこう奉賛会事務局へ電話もしくはFAXでお問い合せ下さい。
事務局より郵送もしくはお届けに参ります。
会場:いわき新舞子ハイツ
住所:いわき市平下高久南谷地16-4
TEL:0246-39-3801
より大きな地図で いわき新舞子ハイツ を表示
会場2 (株)かねまん本舗
記念行事 13:00~15:30
・恵比寿講 海幸山幸市
恵比須講料理の食材であるフナやドジョウ、タイなどを直売いたします。
・えびすさまとだいこくさま こども絵画展
小学生の絵画を募集しております。
判型・彩色・肉筆・版画など自由で、締切は11月10日(水)までに事務局までご応募下さい。
・伝馬船に乗ってえびすだいこくさまがやってきた
伝馬船「海星丸」を滑津川の河口近くを漕ぎ渡ります。
閉会行事 15:30~16:00
いわきめでた、あんばさま、よみがえれ伝馬船の歌など
会場:(株)かねまん本舗
住所:福島県いわき市平下高久字下原83
TEL:0246-39-3360
より大きな地図で (株)かねまん本舗 を表示

灰色の雲が広がり、気温が上がりません。
暖かい服装でお出掛け下さいませ。
さて、旧暦の10月20日は村の人たちが皆で豊かな秋を感謝し、お祝する「恵比寿講」が行われてきました。
恵比寿様へ感謝の気持ちを込めて御馳走を供えたりします。
現在ではほとんど見られなくなりましたが、いわきでも50年前までは盛んに行われていたそうです。
そこで、えびすこう奉賛会では恵比寿講を再認識していただこうと「よみがえれ 磐城の里の えびすこう」を企画いたしました。
失いつつある文化・伝承行事をもう一度振り返ってみませんか。



【お問い合せ先】
えびすこう奉賛会事務局
住所:〒970-0224 福島県いわき市平豊間字八幡町22 鈴木様方
TEL:0246-38-2014
FAX:0246-38-2343
会場1 いわき新舞子ハイツ


演題:「活いきる」
講師:日本画家 南正文先生
先着300名様までとし、講演入場には整理券が必要となります。
整理券につきましてはえびすこう奉賛会事務局へ電話もしくはFAXでお問い合せ下さい。
事務局より郵送もしくはお届けに参ります。
会場:いわき新舞子ハイツ
住所:いわき市平下高久南谷地16-4
TEL:0246-39-3801
より大きな地図で いわき新舞子ハイツ を表示
会場2 (株)かねまん本舗

・恵比寿講 海幸山幸市
恵比須講料理の食材であるフナやドジョウ、タイなどを直売いたします。
・えびすさまとだいこくさま こども絵画展
小学生の絵画を募集しております。
判型・彩色・肉筆・版画など自由で、締切は11月10日(水)までに事務局までご応募下さい。
・伝馬船に乗ってえびすだいこくさまがやってきた
伝馬船「海星丸」を滑津川の河口近くを漕ぎ渡ります。

いわきめでた、あんばさま、よみがえれ伝馬船の歌など
会場:(株)かねまん本舗
住所:福島県いわき市平下高久字下原83
TEL:0246-39-3360
より大きな地図で (株)かねまん本舗 を表示
スポンサーサイト
<<10月21日(木) 今日のお天気と魚市場祭 | ホーム | 10月19日(火) 今日のお天気とウォーキングフェスタ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |