| ホーム |
11月27日(日) 今日のお天気といわき・ら・ら・ミュウ夕景
雲が広がっているものの“どんより”としたものではなく、とても穏やかな天気の今日のいわき市
寒さも緩んでおり、上着を脱いで抱えて歩く人の姿、また上着無しの方も目にします。
午前中は当案内所にも、たくさんのお客様がお見えになりました
特に開所してすぐの10時台は次々と来所されましたので、満足いくおもてなしができていたかどうか・・・
反省しつつ、午後も頑張って参ります

さて一昨日再オープンを果たした「いわき市観光物産センター いわき・ら・ら・ミュウ」。
皆さんはもうお出掛けになりましたか?
昨日は週末のためか、本当に多くのお客様にお越し頂いたようで、近くの道路も混雑が見られました。
今日まで施設の内外では、オープニングイベントが行われています
今日この後、午後の催しは・・・
和太鼓演奏
13:30~ 一打の会・響会 場所:屋外特設会場
ジャグリングショー
15:00~ TERU・TOM 場所:旅客ターミナル
じゃんがら演奏
14:30~ 場所:1階特設会場
案内所中の人も、夕方のいわき・ら・ら・ミュウへ様子を見に行って参りました

時間は間もなく午後4時になろうとしている頃・・・夕焼けを背にしたら・ら・ミュウが出迎えてくれました。
駐車場はかなり埋まっていましたが、さほど待つこともなく、空いたところに駐車できました。
この時間でもまだまだたくさんのお客様の姿!賑わってます!

新たにアーケードが付いた「おさかな工房」も、全国各地から仕入れた鮮魚や、加工品などを買い求めるお客様で熱気むんむん!
試食があちこちで行われていて、ついつい手が伸びてしまいます

続いては館内の様子なども紹介しましょう・・・
館内もこの人だかり!

以前から人気だった「いわきの物産 銘品プラザ」も健在で、さらに品揃えが充実。
福島県内各地のお土産が揃います。

続いてこちらが新しく設けられた東北最大級の屋内型遊び場「わんぱくひろば ミュウミュウ」です。
この時間はちょうど入れ替え制の時で、次に入るお客様のために、スタッフが確認作業をしていました。

画像の左奥が入口で、この時間も大勢の親子連れが入場を待っていました。
こちらは「つながろうふくしま 漫画の力プロジェクト」の展示。
たくさんの有名漫画家の皆さんが、福島へのエールを漫画に込めて描いてくださっています。

12人の漫画家の皆さんが描いたメッセージボード。

60人以上(69作品)の漫画家の方からのメッセージ色紙。
短いメッセージの中に想いが込められていて、思わずグッと来てしまった中の人でした。
このあと来年1月末まで展示されます。(入場無料)
こちらはおさかな工房の左手(バスターミナル側)に新設された「バーベキュー 番屋」。
自分で選んだ魚や肉を、テーブルのコンロと炭火で自ら調理していただきます。


■席料 大人500円 小人250円
香ばしい臭いが漂い、思わずお腹が鳴ってしまいます!
その場で買って焼いて食べる・・・いわゆる「浜焼きスタイル」。
こういう施設、待っていたんですよね~
続いて2階へ上がって、こちらは「いわき市民ギャラリー」。
現在は「東日本大震災 いわき市写真展」を開催中で、多くの人が震災時またはその前後の写真に真剣に見入っていました。

テラスの「いこいの木(ヤマモモ)」発見
(左端です)
夕焼けをバックにしたアクアマリンふくしまがきれいで、みなさん写真を撮っていました。

まだまだ周辺は立ち入りが規制された場所もあります。
危険な箇所には立ち入らないようにお願いいたします。

小名浜美食ホテルも間もなく再開するということですよ!
いわき・ら・ら・ミュウはこれからも楽しいこと盛りだくさん
ぜひお出かけください。
■いわき市観光物産センター いわき・ら・ら・ミュウ
いわき市小名浜字辰巳町43-1
TEL 0246-92-3701
営業時間 おさかなゾーン 9:00~18:00/レストラン 10:00~18:00
※そのほかゾーンにより異なります。

寒さも緩んでおり、上着を脱いで抱えて歩く人の姿、また上着無しの方も目にします。
午前中は当案内所にも、たくさんのお客様がお見えになりました

特に開所してすぐの10時台は次々と来所されましたので、満足いくおもてなしができていたかどうか・・・
反省しつつ、午後も頑張って参ります







さて一昨日再オープンを果たした「いわき市観光物産センター いわき・ら・ら・ミュウ」。
皆さんはもうお出掛けになりましたか?
昨日は週末のためか、本当に多くのお客様にお越し頂いたようで、近くの道路も混雑が見られました。
今日まで施設の内外では、オープニングイベントが行われています

今日この後、午後の催しは・・・

13:30~ 一打の会・響会 場所:屋外特設会場

15:00~ TERU・TOM 場所:旅客ターミナル

14:30~ 場所:1階特設会場
案内所中の人も、夕方のいわき・ら・ら・ミュウへ様子を見に行って参りました


時間は間もなく午後4時になろうとしている頃・・・夕焼けを背にしたら・ら・ミュウが出迎えてくれました。
駐車場はかなり埋まっていましたが、さほど待つこともなく、空いたところに駐車できました。
この時間でもまだまだたくさんのお客様の姿!賑わってます!

新たにアーケードが付いた「おさかな工房」も、全国各地から仕入れた鮮魚や、加工品などを買い求めるお客様で熱気むんむん!
試食があちこちで行われていて、ついつい手が伸びてしまいます


続いては館内の様子なども紹介しましょう・・・
館内もこの人だかり!

以前から人気だった「いわきの物産 銘品プラザ」も健在で、さらに品揃えが充実。
福島県内各地のお土産が揃います。

続いてこちらが新しく設けられた東北最大級の屋内型遊び場「わんぱくひろば ミュウミュウ」です。
この時間はちょうど入れ替え制の時で、次に入るお客様のために、スタッフが確認作業をしていました。

画像の左奥が入口で、この時間も大勢の親子連れが入場を待っていました。
こちらは「つながろうふくしま 漫画の力プロジェクト」の展示。
たくさんの有名漫画家の皆さんが、福島へのエールを漫画に込めて描いてくださっています。

12人の漫画家の皆さんが描いたメッセージボード。

60人以上(69作品)の漫画家の方からのメッセージ色紙。
短いメッセージの中に想いが込められていて、思わずグッと来てしまった中の人でした。
このあと来年1月末まで展示されます。(入場無料)
こちらはおさかな工房の左手(バスターミナル側)に新設された「バーベキュー 番屋」。
自分で選んだ魚や肉を、テーブルのコンロと炭火で自ら調理していただきます。


■席料 大人500円 小人250円
香ばしい臭いが漂い、思わずお腹が鳴ってしまいます!
その場で買って焼いて食べる・・・いわゆる「浜焼きスタイル」。
こういう施設、待っていたんですよね~

続いて2階へ上がって、こちらは「いわき市民ギャラリー」。
現在は「東日本大震災 いわき市写真展」を開催中で、多くの人が震災時またはその前後の写真に真剣に見入っていました。

テラスの「いこいの木(ヤマモモ)」発見

夕焼けをバックにしたアクアマリンふくしまがきれいで、みなさん写真を撮っていました。

まだまだ周辺は立ち入りが規制された場所もあります。
危険な箇所には立ち入らないようにお願いいたします。

小名浜美食ホテルも間もなく再開するということですよ!
いわき・ら・ら・ミュウはこれからも楽しいこと盛りだくさん

ぜひお出かけください。
■いわき市観光物産センター いわき・ら・ら・ミュウ
いわき市小名浜字辰巳町43-1
TEL 0246-92-3701
営業時間 おさかなゾーン 9:00~18:00/レストラン 10:00~18:00
※そのほかゾーンにより異なります。
スポンサーサイト
<<11月28日(月)今日の天気とベースボール・クリスマス2011 IN いわき | ホーム | 11月26日(土)今日の天気と遠野もみじまつり復興祭>>
コメント
No title
Re: No title
>あひるっこさま
暖かい応援のコメントをありがとうございます!
私たち案内所スタッフも、この再オープンを非常に嬉しく思っています。
おっしゃるように、子供たちの笑顔がきっといわきに元気をもたらしてくれるでしょうね。
今後もどうぞいわきを応援してください♪
暖かい応援のコメントをありがとうございます!
私たち案内所スタッフも、この再オープンを非常に嬉しく思っています。
おっしゃるように、子供たちの笑顔がきっといわきに元気をもたらしてくれるでしょうね。
今後もどうぞいわきを応援してください♪
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
いわきの復興の また一つ 大きな シンボルになりますね!
新しい試みの 『 わんぱく広場 』 も、
子供たちの笑顔と歓声に、大勢の人が 明るさと希望を感じてくれることと
思います。
応援しています。 がんばってください (^o^)/