| ホーム |
12月3日(土) 当案内所の震災当日の様子
夜半から雨が降り始め、この時間もかなり強めの雨となっているいわき市です
強風注意報も出ていて、横から風が吹き込んできてしまうため、傘を差していても全身ずぶ濡れ状態
お出掛けにはレインコートやレインブーツが良いでしょう。
(余談ですが、昨年の今日12月3日も酷い雨だったんですよ・・・こちら)
また、当案内所前の自由通路は滑りやすくなっています
あわてて走ったりせずに、慎重に歩を進めてくださいね
今日はこのあと午後1時50分からラトブ2階東口で、午後3時からはイトーヨーカドー平店フードコート奥でサンタ隊
の出発式が行われる予定なのですが・・・
屋外へのサンタ出没は、もしかしたら難しいかもしれません
平第一小学校合唱部によるクリスマスミニコンサートや、パッションキッズによるダンスパフォーマンスは行われるかな???
期待したいところです!
あの未曾有の大震災から早いもので、間もなく9ヶ月になろうとしています。
当案内所が場所をお借りしているJRいわき駅も、地震で大きな被害を受けました。
その後原発の事故もあり、休所を余儀なくされてしまいました。
これまで公開していなかった当日の画像。
今日はご紹介しようと思います。
このブログは、「いわきの様々な記録」という性質も持っていますので、残しておく必要もあるかな・・・と思ったのです。
この画像ではさほどの変化は見られないかもしれませんが、それでもカウンター上のホワイトボードは倒れ、パンフスタンドも20cmほどずれてしまっています。
所内のロッカーは扉が開き、中の物が飛び出してきました。

こちらは所内の様子。 書庫の上に置いていたものが落ちたりして、足の踏み場もありません・・・
というか、落ちてきた引き出しが直撃していたら怪我をしていたところです。

このあと窓は片方閉まらなくなり、シャッターは若干ゆがんでしまいました。
こちらは当案内所のすぐ隣りのニューデイズさん。
什器が相当動いてしまい、陳列していた商品も落ちています。

こちらはさらにそのお隣りの駅ビル3階。
ここもニューデイズさん同様に什器が動き、商品が落ちています。

駅舎と駅前ペデストリアンデッキとのつなぎ目。
確か強化ガラスのようなものが、はめ込まれていたと思います。

このあと、約3ヶ月間案内所はお休みとなり、6月10日に業務を再開しました。
遠方にお住まいの方からの「頑張ってね。必ずいわきに遊びに行くからね。」という電話に励まされたり、直接、来所された方から「大変でしょうけど頑張ってください」とった暖かい言葉を掛けていただいたり・・・
本当にありがたいことだなぁと感じます。
まぁちょくちょく憤ることもあるんですけど
まだまだ未熟者の中の人です。
この震災を胸に刻みつつ、それでも笑顔でいわきの観光をPRしていきます
年末年始に向けてさらに頑張ります

強風注意報も出ていて、横から風が吹き込んできてしまうため、傘を差していても全身ずぶ濡れ状態

お出掛けにはレインコートやレインブーツが良いでしょう。
(余談ですが、昨年の今日12月3日も酷い雨だったんですよ・・・こちら)
また、当案内所前の自由通路は滑りやすくなっています

あわてて走ったりせずに、慎重に歩を進めてくださいね

今日はこのあと午後1時50分からラトブ2階東口で、午後3時からはイトーヨーカドー平店フードコート奥でサンタ隊

屋外へのサンタ出没は、もしかしたら難しいかもしれません

平第一小学校合唱部によるクリスマスミニコンサートや、パッションキッズによるダンスパフォーマンスは行われるかな???
期待したいところです!
あの未曾有の大震災から早いもので、間もなく9ヶ月になろうとしています。
当案内所が場所をお借りしているJRいわき駅も、地震で大きな被害を受けました。
その後原発の事故もあり、休所を余儀なくされてしまいました。
これまで公開していなかった当日の画像。
今日はご紹介しようと思います。
このブログは、「いわきの様々な記録」という性質も持っていますので、残しておく必要もあるかな・・・と思ったのです。
この画像ではさほどの変化は見られないかもしれませんが、それでもカウンター上のホワイトボードは倒れ、パンフスタンドも20cmほどずれてしまっています。
所内のロッカーは扉が開き、中の物が飛び出してきました。

こちらは所内の様子。 書庫の上に置いていたものが落ちたりして、足の踏み場もありません・・・
というか、落ちてきた引き出しが直撃していたら怪我をしていたところです。

このあと窓は片方閉まらなくなり、シャッターは若干ゆがんでしまいました。
こちらは当案内所のすぐ隣りのニューデイズさん。
什器が相当動いてしまい、陳列していた商品も落ちています。

こちらはさらにそのお隣りの駅ビル3階。
ここもニューデイズさん同様に什器が動き、商品が落ちています。

駅舎と駅前ペデストリアンデッキとのつなぎ目。
確か強化ガラスのようなものが、はめ込まれていたと思います。

このあと、約3ヶ月間案内所はお休みとなり、6月10日に業務を再開しました。
遠方にお住まいの方からの「頑張ってね。必ずいわきに遊びに行くからね。」という電話に励まされたり、直接、来所された方から「大変でしょうけど頑張ってください」とった暖かい言葉を掛けていただいたり・・・
本当にありがたいことだなぁと感じます。
まぁちょくちょく憤ることもあるんですけど

まだまだ未熟者の中の人です。
この震災を胸に刻みつつ、それでも笑顔でいわきの観光をPRしていきます

年末年始に向けてさらに頑張ります

スポンサーサイト
<<12月4日(日)中釜戸シダレモミジの様子 | ホーム | 12月2日(金)「ベースボール・クリスマス2011inいわき」シャトルバスの運行といわき駅前のイルミネーション>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |